報道発表資料
この記事を印刷
2002年10月23日
- 再生循環
PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果について
「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(以下「PCB特別措置法」という。)」に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果(平成13年7月15日現在のPCB廃棄物の保管等の状況について事業者から都道府県(保健所設置市を含む。)に対し届け出られたもの)を取りまとめました。
(備考)
ドラム缶等各種容器にまとめて保管している場合など、台数(個数)や重量で計上できないものについては、事業所数のみ計上した。また、PCB、PCBを含む油、紙、ウエス及び汚泥については、重量又は体積で計上されたもののうち、体積で計上された分については、1リットル=1kgとして重量に換算して集計した。
(備考)
PCBを含む油については重量又は体積で計上されたもののうち、体積で計上された分については、1リットル=1kgとして重量に換算して集計した。
表-1
PCB廃棄物の保管状況の集計結果(平成13年7月15日)
廃棄物の種類
保管事業所数
保 管 量
高圧トランス
1,583
16,496台
高圧コンデンサ
35,655
220,345台
低圧トランス
330
30,412台
低圧コンデンサ
2,388
1,146,383台
柱上トランス
111
1,713,291台
安定器
8,736
4,170,839個
PCB
156
12,955トン
PCBを含む油
479
142,261トン
感圧複写紙
347
679トン
ウエス
401
215トン
汚泥
106
17,698トン
その他の機器等
955
199,873台
(備考)
ドラム缶等各種容器にまとめて保管している場合など、台数(個数)や重量で計上できないものについては、事業所数のみ計上した。また、PCB、PCBを含む油、紙、ウエス及び汚泥については、重量又は体積で計上されたもののうち、体積で計上された分については、1リットル=1kgとして重量に換算して集計した。
表-2
PCB廃棄物を保管する事業所におけるPCB使用製品の使用状況の集計結果(平成13年7月15日)
製品の種類
使用事業所数
使 用 量
高圧トランス
339
1,689台
高圧コンデンサ
6,033
30,502台
低圧トランス
52
616台
低圧コンデンサ
335
17,510台
柱上トランス
7
1,967,000台
安定器
2,705
868,256個
PCB
4
55kg
PCBを含む油
8
3kg
その他の機器等
123
42,067台
(備考)
PCBを含む油については重量又は体積で計上されたもののうち、体積で計上された分については、1リットル=1kgとして重量に換算して集計した。
廃棄物・リサイクル対策部 行政資料
平成13年度 PCB特別措置法に基づくPCB廃棄物の保管等の届出の全国集計結果について (詳細)
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
課長 :森谷 賢 (内線6871)
課長補佐:吉澤 正宏(内線6880)
担当 :梶原 光弘(内線6895)