環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2002年10月24日
  • 再生循環

豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業事業実施計画に係る認可について

環境事業団より申請のあった豊田ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業の事業実施計画について、本日、環境省は認可を行いました。
なお、ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業の事業実施計画の認可は、昨年11月1日付けで認可を行った北九州事業に次いで、全国で2番目になります。
  1. 事業実施計画の概要
    (1) 事業の目的
    次に掲げる4県の区域内に存するポリ塩化ビフェニル廃棄物の広域的かつ適正な処理を図ることを目的とする。
    岐阜県、静岡県、愛知県及び三重県
    (2) 事業を実施する場所
    愛知県豊田市細谷町三丁目
    (3) 処理施設の設置計画
    高圧トランス及び高圧コンデンサ並びにそれらと同等以上の大きさを有する形状の電気機器並びにポリ塩化ビフェニル及びポリ塩化ビフェニルを含む油がポリ塩化ビフェニル廃棄物となったものを処理するための施設を整備する。
    処理能力:約2トン/日(ポリ塩化ビフェニル分解量)
    処理方法は、化学処理を採用する。
    (4) 事業の時期
    処理の開始の予定時期 平成17年4月
    処理の完了の予定時期 平成27年3月
    (5) その他事業に関する重要事項
    事業の実施にあたっては、処理の安全性を確保するとともに、積極的に情報公開を行うこととする。

  2. 今後の予定

    環境事業団は、「豊田市廃棄物処理施設の設置に係る紛争の予防及び調整に関する条例」に基づき、関係地域の住民に対して説明会等を開催しつつ、本事業実施計画に基づいて同事業の具体化を進めていくこととしております。
連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課
課 長:森谷 賢 (内線6871)
課長補佐:吉澤 正宏(内線6880)
担 当:山根 正慎(内線6895)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /