報道発表資料
この記事を印刷
2002年08月28日
- 再生循環
中央環境審議会循環型社会計画部会の地方ヒアリングの開催について
- 目的・内容
- 日時・場所・問い合わせ先
- 平成14年版 循環型社会白書の説明会 (白書を読む会)
- 傍聴
- 傍聴注意
中央環境審議会循環型社会計画部会では、現在、循環型社会形成推進基本計画の策定のための審議を行っていますが、計画策定の参考とするため、全国6カ所(旭川、仙台、富山、京都、松山、佐世保)において下記の日程で、NGO・産業界・地方公共団体等からのヒアリングを公開形式にて開催することとなりましたので、お知らせいたします。
(添付資料参照)
旭川会場(10/25(金))と京都会場(10/29(火))では、ヒアリングの開催前(13:00〜14:00)に白書の説明会を行います。
本会合は公開です。傍聴を希望される方は、下記期日(必着)までに住所、氏名、電話番号、希望会場、傍聴券の送付先、差し支えなければ所属を記入の上、下記の連絡先まで電子メール又は往復ハガキでお申し込みください。申し込みは傍聴希望者一人につき1通とさせていただきます。
なお、旭川会場及び京都会場において開かれる白書を読む会に参加をご希望の方におかれましても同様にお申し込みください。(審議会と両方を希望される方は1通で合わせてお申し込みいただけます。)傍聴希望者数が多数あった場合は、傍聴希望者の中から抽選といたしますので、予め御了承ください。
また、傍聴いただける方には、傍聴券をご指定いただいた送付先(電子メールアドレス又は返信用ハガキにて)にお送りいたしますので、当日必ずお持ちくださるようお願いいたします。
※(注記)
各会場の傍聴申込み期日(必着)
(仙台会場)
9月18日(水)
(富 山 会場)
9月20日(金)
(松山会場)
9月27日(金)
(佐世保会場)
10月 4日(金)
(旭川会場)
10月11日(金)
(京 都 会場)
10月16日(水)
傍聴者は別紙に掲げる事項を遵守してください。遵守されない場合には、退場いただく場合があります。
また、マスコミ関係の方で、カメラ撮りを御希望の方は、前々日までに下記連絡先まで御申込下さい。なお、カメラ撮りは会議の冒頭のみでお願いいたします。
(連絡先)
環境省 大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
企画課 循環型社会推進室
中央環境審議会循環型社会計画部会事務局
担当 仙波
環境省 大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
企画課 循環型社会推進室
中央環境審議会循環型社会計画部会事務局
担当 仙波
〒100-8975
東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-3581-3351(内線6819)
電子メール:jyunkan@env.go.jp
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部企画課循環型社会推進室
補佐 染野 (内線6820)
係長 星野(内線6818)
担当 仙波 (内線6819)