報道発表資料
この記事を印刷
2002年05月07日
- 再生循環
第3回不法投棄防止及び原状回復に関する懇談会の開催について
標記の懇談会について、下記の通り開催することとなりましたのでお知らせいたします。
記
1.趣 旨
不法投棄防止の徹底方策、原状回復制度の課題と促進方策のあり方について、施策を反映させるための議論を行う場として、廃棄物・リサイクル対策部長が主催する懇談会を開催します。
2.日 時
平成14年5月21日(火) 17:00〜19:00
3.場 所
環境省(合同庁舎5号館)第3会議室東京都千代田区霞が関1-2-2
4.参集者
自治体、産業界、学識者、計13名
5.議 題
(1)
不法投棄対策・原状回復の取組み方向について
(2)
その他
6.傍 聴
傍聴を希望される方は、下記に沿って必要な手続等を行ってください。
なお、一般傍聴者の方と報道関係者の方の手続きを分けさせて頂きましたのでご注意下さい。
なお、一般傍聴者の方と報道関係者の方の手続きを分けさせて頂きましたのでご注意下さい。
(1)
傍聴希望者は、5月14日(火)までに(必着)傍聴希望者ごとに往復はがきにより、住所、氏名、電話番号、FAX番号及び(差し支えなければ)所属をご記入の上、下記宛先にお申し込みください。
宛先 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部適正処理推進室宛
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部適正処理推進室宛
(2)
本懇談会の傍聴が可能な人数は15名です。傍聴希望者数がこれを上回った場合、傍聴希望者の中から抽選により、傍聴できる方を選定することといたします。
(3)
傍聴の可否につきましては、返信用はがきにより連絡いたしますので、傍聴ができる旨のはがきを受け取った方は、懇談会当日、会場への入場の際、当該はがき及び身分を証明するものをご提示ください。
(4)
傍聴者は、別紙に掲げる事項を遵守してください。遵守されない場合には、ご退場いただく場合があります。
(5)
報道関係者の方は、電話にて受付ます。受付されない方については傍聴をお断りいたしますので、必ずご連絡下さい。
受付は下記の番号までご連絡下さい。
環境省適正処理推進室 事務担当 田中
TEL 03-3581-3351(内6886)
7.連絡先
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
産業廃棄物課適正処理推進室
産業廃棄物課適正処理推進室
室長補佐
岡 本
(内線6883)
担 当
寶 田
(内線6889)
事務担当
田 中
(内線6886)
以上
添付資料
- 連絡先
- 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課適正処理推進室
室長補佐:岡本 道和
担 当:寶田 幹夫 (6889)
事務担当:田中 道雄 (6886)