報道発表資料
この記事を印刷
2001年11月26日
- 自然環境
中央環境審議会自然環境・野生生物合同部会「生物多様性国家戦略小委員会」第4回会合の開催について
生物多様性国家戦略は、生物多様性の保全と持続可能な利用に関わる各国の施策の目標と取組の方向を定めるものであり、生物多様性条約においてその策定が求められている。
平成7年に策定された現行の国家戦略の見直しについて、去る10月10日に中央環境審議会に諮問した。この諮問を受け、自然環境・野生生物合同部会が新たに設置され、同部会に生物多様性国家戦略の見直し案の検討を目的とした「生物多様性国家戦略小委員会」(委員長 辻井達一)が設置された。
今般、第4回の小委員会を下記のとおり開催するものである。
平成7年に策定された現行の国家戦略の見直しについて、去る10月10日に中央環境審議会に諮問した。この諮問を受け、自然環境・野生生物合同部会が新たに設置され、同部会に生物多様性国家戦略の見直し案の検討を目的とした「生物多様性国家戦略小委員会」(委員長 辻井達一)が設置された。
今般、第4回の小委員会を下記のとおり開催するものである。
記
第4回「生物多様性国家戦略小委員会」
1.
日 時
平成13年12月10日(月)13:30〜16:30
2.
場 所
環境省第1会議室
(千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館22階)
TEL03-3581-3351(代表)
3.
議 題
生物多様性国家戦略見直しの骨子案の検討
_
4.
会議の傍聴
本会合は公開です。傍聴を希望の方は、往復はがき又はFAXに「第4回生物多様性国家戦略小委員会の傍聴希望」と記入し、住所、氏名、勤務先、電話番号、FAX番号を明記の上、平成13年12月5日(水)17時必着で、以下の宛先(5.連絡先)までお申し込みください。
なお、一般の傍聴可能人数は、30人を予定しておりますので、傍聴希望者がこれを超えた場合は抽選といたします。
また、申し込みが往復葉書の場合は返信葉書を、FAXの場合はこちらからの返信を傍聴券といたしますので、申し込みは傍聴希望者一人につき1通といたします。傍聴券は当日必ずお持ちくださるようお願いいたします。
なお、一般の傍聴可能人数は、30人を予定しておりますので、傍聴希望者がこれを超えた場合は抽選といたします。
また、申し込みが往復葉書の場合は返信葉書を、FAXの場合はこちらからの返信を傍聴券といたしますので、申し込みは傍聴希望者一人につき1通といたします。傍聴券は当日必ずお持ちくださるようお願いいたします。
※(注記)
カメラ撮りを御希望のマスコミ関係者の方は、あらかじめ以下の宛先(5.連絡先)までお申し込みください。
(申し込み〆切:平成13年12月7日(金)17:00)
カメラ撮りについては、会議の冒頭のみでお願いいたします。
カメラ撮りに際しては必ず自社腕章を携帯願います。
カメラ撮りに際しては必ず自社腕章を携帯願います。
5.
連絡先
環境省自然環境局自然環境計画課内
中央環境審議会 自然環境・野生生物合同部会事務局
中央環境審議会 自然環境・野生生物合同部会事務局
担当
:
小林
住所
:
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話
:
03-3581-3351(内線6437) FAX : 03-3591-3228
- 連絡先
- 環境省自然環境局自然環境計画課
課 長:小野寺 浩(内線6430)
企 画 官 :渡辺 綱男(内線6490)
課長補佐:堀上 勝(内線6428)