報道発表資料
この記事を印刷
2001年08月20日
- 総合政策
第3回こどもエコクラブアジア太平洋会議の開催について(第2報)
平成13年8月28日(火)〜30日(木)に、我が国を含むアジア太平洋地域等の8か国の子どもたちの参加を得て、「第3回こどもエコクラブアジア太平洋会議」を兵庫県内において開催します。
30日に西宮市民会館で開催する「こども環境会議」では、各国の子ども代表による環境保全活動の事例発表などを行います。また、会議の最後には、子どもたちの環境アピール文を採択する予定です。
本会議では、「子どもたち自らがつくり上げる会議」を目指し、全日にわたって大学生・高校生ボランティアが通訳やこどもたちの環境学習のサポートを行います。
環境省からは、西野環境大臣政務官が出席する予定です。
30日に西宮市民会館で開催する「こども環境会議」では、各国の子ども代表による環境保全活動の事例発表などを行います。また、会議の最後には、子どもたちの環境アピール文を採択する予定です。
本会議では、「子どもたち自らがつくり上げる会議」を目指し、全日にわたって大学生・高校生ボランティアが通訳やこどもたちの環境学習のサポートを行います。
環境省からは、西野環境大臣政務官が出席する予定です。
1.概 要
(1)趣 旨:
本会議は、我が国の「こどもエコクラブ」の子どもたちと、アジア太平洋地域諸国においてこどもエコクラブと同様の自主的な環境保全活動を行っている子どもたちとの交流と連携を図ることを通じて、同地域の子どもたちによる自発的な環境保全活動を推進することを目的として開催。
また、本会議の開催を通じて、「環境の時代」の主人公である子どもたちの、地球環境保全に向けた取組や想いを広く世界にアピールするとともに、開催地自治体における環境保全活動のネットワークを広げ、環境教育・環境学習の一層の促進を図る。
また、本会議の開催を通じて、「環境の時代」の主人公である子どもたちの、地球環境保全に向けた取組や想いを広く世界にアピールするとともに、開催地自治体における環境保全活動のネットワークを広げ、環境教育・環境学習の一層の促進を図る。
(2)会 期:
平成13年8月28日(火) 〜30日(木)
(3)会 場:
8月28日〜29日 エクスカーション等 兵庫県内
8月30日 こども環境会議 西宮市民会館
(兵庫県西宮市六湛寺町10-11)
(4)主 催:
環境省、兵庫県、西宮市、(財)イオン環境財団、(財)総合教育研究財団
(5)共 催:
イオン1%クラブ、(財)ひょうご環境創造協会、生活協同組合コープこうべ
(6)協 力:
(財)日本環境協会、兵庫県立人と自然の博物館、こども環境活動支援協会、
(社)兵庫県子ども会連合会、(財)西宮市国際交流協会
(社)兵庫県子ども会連合会、(財)西宮市国際交流協会
(7)後 援:
外務省、文部科学省、兵庫県教育委員会、西宮市教育委員会、
国連環境計画(UNEP)、日本放送協会、(社)日本新聞協会、
(社)日本民間放送連盟、(財)国際エメックスセンター
国連環境計画(UNEP)、日本放送協会、(社)日本新聞協会、
(社)日本民間放送連盟、(財)国際エメックスセンター
2.プログラム及び参加者
○しろまる
8月28日(火)エクスカーション、エコフェスティバル
内 容
参加者
10:30
海辺の観察(甲子園海浜公園)
<海外の子どもたち、地元小学生>
11:30
六甲山からみた海・まち(芦有展望台)
<海外の子どもたち>
13:00
兵庫県立人と自然の博物館見学
<海外の子どもたち、県内こどもエコクラブ>
17:30
ウェルカムパーティ(於:三木市協同学苑)
<海外の子どもたち、県内こどもエコクラブ>
18:30
エコフェスティバル( 〃 )
<海外の子どもたち、県内こどもエコクラブ、近隣の子どもたち(自由参加) 約300名>
○しろまる
8月29日(水)ワークショップ
7:30
早朝プログラム
<海外の子どもたち、県内こどもエコクラブ>
9:00
グループに分かれてワークショップ
< 〃 >
13:00
グループ毎の発表会
< 〃 >
16:00
川遊び(於:仁川)
17:30
こども環境会議リハーサル(於:西宮市民会館)
<海外の子どもたち>
<海外の子どもたち>
○しろまる
8月30日(木)こども環境会議(於:西宮市民会館)
9:30
全体リハーサル
13:00
会議開会
<海外の子どもたち、国内こどもエコクラブ等 約800名>
(総合司会者)
丸尾 俊二(大学2年)
高橋 圭子(高校3年)
ハンドベル演奏
主催者挨拶
西野あきら環境大臣政務官 等
13:30
各国からの活動発表
(子ども司会者)
柴田 陽子(中学3年)
吉田 万里(中学3年)
柴田 裕子(小学6年)
報告・発表者は次頁3のとおり
15:15
ワークショップ成果発表と会議アピール文づくり
16:15
会議アピール文の提案・採択、アピール文を西宮市長に手渡し
16:20
閉会あいさつ
16:30
閉会
*会議は同時通訳付き、一般公開。
3.会議における発表者(発表順)
国 名
名 前
年齢
性別
中 国
チャン ユエ
14歳
女
リー パ
15歳
女
●くろまる緑豊かな地球を守る 〜さまざまな環境問題に取り組む〜
日 本
松本 典子(ひめじアースエンジェル)
12歳
女
川上 眸 ( 〃 )
13歳
女
●くろまる樹木調査、夢前川での清掃活動
韓 国
キム ハクスー
11歳
男
ホン ミンキー
10歳
男
●くろまるグリーンスカウトの活動より「自転車キャンペーン大気汚染から環境を守る」
ネパール
ビシャール シャンカー パリケ
13歳
男
サドナ ターパ
14歳
女
●くろまる川の汚染と自然保護キャンペーン
シンガポール
イリーン ティ キンユン
14歳
女
シティ ヤシラ ビンテ ジョハン
14歳
男
●くろまるグリーンアース計画「植林とリサイクル」
タ イ
ウェラサット キィョカジー
14歳
男
ブンヤリット スリシリパン
13歳
男
●くろまるタイの伝統で木や川などの自然を守る
ヴェトナム
グエン ノック マイ
11歳
女
グエン ニヤット リン
16歳
女
●くろまる私たちの環境活動 〜植樹・絵画コンクール・地域の清掃活動
アメリカ(ハワイ)
アリソン シム
11歳
女
ジョーダン チン
11歳
男
●くろまるグラスシュリンプ観察プロジェクト、川の生物環境について学ぶ
4.その他
8月30日は、会場(西宮市民会館)内において、下記の展示が行われる。
・
全国のこどもエコクラブ会員による活動紹介
・
世界の子どもたちによる環境活動紹介
・
西宮市地球ウォッチングクラブの10年間の活動紹介
・
イオン環境財団による環境絵画展
5.取材について
(1)
8月28・29日については、事前に、下記あて連絡してください。
兵庫県県民生活部環境局環境政策課
電話 078-362-3156
電話 078-362-3156
(2)
8月30日については、当日、直接プレス用受付へお越しください。
照会等は、下記あてにお願いいたします。
環境省総合環境政策局環境教育推進室
電話 03-3581-3351(内線6271)
03-5521-8231(直通)
環境省総合環境政策局環境教育推進室
電話 03-3581-3351(内線6271)
03-5521-8231(直通)
- 連絡先
- 環境省総合環境政策局環境経済課環境教育推進室
室 長:浅野 能昭(6273)
室長補佐:弥永 理絵(6262)
担 当:大井 通博(6271)