環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2001年05月29日
  • 自然環境

中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会(第1回)の開催について

6月5日(火)、中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会が開催され、次の件について審議される予定である。
  1. 大沼国定公園の公園計画の変更について
  2. 国立公園事業の決定及び変更について
なお、上記案件は、5月14日(月)付けで中央環境審議会(森嶌昭夫会長)に対し、諮問したものである。
  1. 中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会の開催について
    (1) 中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会
    ア 日 時 平成13年6月5日(火)10:00〜12:00
    イ 場 所 環境省第1会議室(中央合同庁舎第5号館22F)
    千代田区霞が関1-2-2
    ウ 議 題 (1)大沼国定公園の公園計画の変更について
    (2)国立公園事業の決定及び変更について
    (3)その他
    エ 傍 聴 諮問案件に「国立公園事業の決定及び変更について」が含まれることから、非公開で開催します。

  2. 中央環境審議会自然環境部会自然公園小委員会での審議案件は、次のとおり。
    (1) 大沼国定公園の公園計画の変更について
    (自然公園法第12条第3項の規定に基づくもの)
    大沼国定公園は、昭和33年7月1日、網走国定公園とともに北海道で最初に指定された国定公園である。
    昭和55年3月11日に公園計画の全般的な見直し(再検討)を、平成元年1月23日には公園区域及び公園計画の変更(第1回点検)を行っている。
    また、平成3年12月25日には、駒ヶ岳山麓に車馬等の乗り入れ規制地域の指定を行っている。
    今回は、第1回点検以降12年が経過していることから、この間の社会条件等の変化を踏まえ、公園計画の変更(第2回点検)を行うものである(資料1参照)
    (2) 国立公園事業の決定及び変更について
    (自然公園法第12条第2項の規定に基づくもの)
    利尻礼文サロベツ国立公園など15の国立公園において、計172件の国立公園事業の決定、変更及び廃止を行う(資料2参照)

添付資料

連絡先
環境省自然環境局国立公園課
課長 田部 和博(内線6440)
公園計画担当
阿蘇品、笠間(内線6438)
公園事業担当
伊藤、青柳 (内線6448)
TEL:直通03-5521-8278

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /