報道発表資料
この記事を印刷
1998年07月17日
「地球温暖化防止シンボルマーク」デザイン募集について
環境庁は、本年6月に決定された「地球温暖化対策推進大綱」に基づき、地球温暖化防止キャンペーンのシンボルマークの募集を開始する。シンボルマークは、地球温暖化防止月間(12月)をはじめとして、様々なキャンペーンにおいて、関係省庁、地方自治体、企業等が統一的に活用するもの。応募先は(財)日本環境協会内「地球温暖化防止シンボルマーク募集運営事務局」(〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山地下2F)。応募締切は今年9月16日。
◇シンボルマークの募集要領
タイトル
「地球温暖化防止シンボルマーク」デザイン募集
内容
地球温暖化防止の意義・重要性を広くアピールし、「地球温暖化防止月間」を初めとした各種の啓発事業において政府・自治体、企業等が積極的に使用するシンボルマークのデザイン。
応募資格
特に制限は設けない。
応募方法
○しろまる作品用紙
はがきサイズ〜A4サイズの範囲とする。
簡単なコメントを記載すること。
簡単なコメントを記載すること。
○しろまる記入事項
住所・氏名・年齢・職業(学生)・電話番号
○しろまる応募条件
一人複数応募は可。但し、用紙1点につき作品1点とする。はがき又は封筒で応募。
応募先
(財)日本環境協会内「地球温暖化防止シンボルマーク募集運営事務局」
住所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山地下2F
電話03-3406-7904
東京都渋谷区神宮前5-53-67コスモス青山地下2F
電話03-3406-7904
応募締切
平成10年9月16日(水)当日消印有効
応募上の注意
○しろまる応募作品の著作権・使用権は主催者側に帰属するものとする。
○しろまる未発表のオリジナル作品に限る。
○しろまる採用作品には補作を行うことがある。
○しろまる応募作品は返却しない。
○しろまる未発表のオリジナル作品に限る。
○しろまる採用作品には補作を行うことがある。
○しろまる応募作品は返却しない。
褒章
最優秀賞
1点 副賞(50万円相当)
優秀賞
1点 副賞(30万円相当)
佳作
10点 副賞( 3万円相当)
審査・決定
「地球温暖化防止シンボルマーク」審査委員会(委員長:福田繁雄
(社)日本グラフィックデザイナー協会副会長)を設置し、 審査委員会において決定。
(社)日本グラフィックデザイナー協会副会長)を設置し、 審査委員会において決定。
発表
新聞紙上等で発表。(10月下旬頃予定)
入賞者へは直接通知、落選者へは通知しない。
入賞者へは直接通知、落選者へは通知しない。
- 連絡先
- 環境庁企画調整局地球環境部環境保全対策課
課 長 :竹内恒夫(内6740)
補 佐 :坂本文雄(内6757)
担 当 :大貫太一(内6760)