環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
1999年03月08日

長良川に係る課題のヒアリングについて

環境庁では、長良川河口堰に係る環境保全上の課題について、学識経験者等 からのヒアリングを実施しているところですが、第7回のヒアリングを下記の とおり実施することといたしましたのでお知らせします。

1.日 時

:

平成11年3月12日(金) 14:00〜16:00
2.場 所 : 中央合同庁舎5号館別館804会議室(8階)
3.対象者 : 和田吉弘氏(中部女子短期大学副学長)
4.内 容 生態系に配慮したゲート操作について
魚類の遡上状況等、河口堰建設前後の生態系の変化について
その他

(備考)
ヒアリングは公開とする。
ただし、カメラは冒頭の5分間に限る。

<参考:過去の対象者>

第1回

:

西條八束 名古屋大学名誉教授
第2回 : 田中豊穂 (財)日本自然保護協会長良川河口堰問題専門委員会委員長(中京大学教授)
第3回 : 椎貝博美 筑波大学構造工学系教授
第4回 : 岐 阜 県 環境管理課 河川課 水資源課他
第5回 : 川那部浩哉 滋賀県立琵琶湖博物館長
第6回 : 奥田節夫 岡山理科大学教授
(敬称略)
連絡先
環境庁水質保全局水質管理課
課長 一方井誠治(6630)
補佐 徳田博保 (6631)
主査 三和伸彦 (6635)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /