環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2014年07月25日
  • 水・土壌

水浴場の放射性物質に係る水質調査の結果について(お知らせ)

今夏に各自治体が実施した水浴場の放射性物質に係る水質調査に関して、都道府県から環境省への報告分を取りまとめ、水浴場の放射性物質に係る水質の目安を超える値の放射性物質が検出されたとの報告はありませんでしたので、お知らせします。

1.調査概要

調査実施数 25の都道府県において、422ヶ所の水浴場等で実施。

調査項目 水浴場の放射性物質の水質(放射性ヨウ素、放射性セシウム)
水浴場の砂浜の空間線量率

調査期間 4月上旬〜7月上旬

2.結果概要

・水浴場の放射性物質に係る水質の目安((注記))を超える値の放射性物質が検出されたとの報告はありませんでした。
(詳細は別紙のとおり。)


(注記)水浴場の放射性物質に係る水質の目安
放射性セシウム134および放射性セシウム137の合計:10Bq/L

・砂浜の空間線量率については、周辺と同程度又はそれ以下の値であったとの報告でした。

取りまとめた結果は、https://www.env.go.jp/jishin/monitoring/results_r-ba.htmlに掲載されます。

各水浴場における詳細な調査結果は、各水浴場が所在する自治体等にお問い合わせください。

添付資料

連絡先
環境省水・大気環境局
直通:03-5521-8316
代表:03-3581-3351
課長:大村 卓 (内線6610)
担当:長澤 沙織(内線6614)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /