環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2022年11月14日
  • 再生循環

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(株式会社かんでんエンジニアリング)

しかく 認定取得者

(1) 住所、名称、代表者の氏名
大阪府大阪市北区中之島六丁目2番27号
株式会社かんでんエンジニアリング 代表取締役 野田 正信
(2) 施設設置場所
茨城県鹿嶋市大字新浜5番3及び大字国末字海岸砂地2359番3
福井県三方郡美浜町丹生66号川坂山5番3及び6番
福井県大飯郡高浜町田ノ浦1字田ノ浦1番1
福井県大飯郡おおい町大島1字吉見1番1及び大島19字浜田58番
愛知県北設楽郡豊根村古真立字友内4番33
滋賀県大津市南郷三丁目字師匠野625番、641番3、630番及び641番並びに字平津東山670番4
大阪府大東市中垣内5丁目255番1
大阪府交野市東倉冶3丁目1524番1
奈良県生駒市北田原町1775番1
奈良県生駒郡安堵町大字窪田634番5
岡山県倉敷市潮通3丁目10番8及び10番18
香川県坂出市番の州町1番1及び7番1
(3) 施設の種類
ポリ塩化ビフェニル汚染物(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令第二条の四
第五号口に規定するポリ塩化ビフェニル汚染物をいう。以下同じ。)の洗浄施設
(4) 処理を行う廃棄物の種類
ポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの
(5) 処理の方法
洗浄(溶剤循環洗浄法(常温条件))
(6) 処理能力
洗浄施設1基につき、変圧器(抜油済みであって、3.に掲げるものに限る。)を最大1台/日

しかく 認定年月日

令和4年11月9日

しかく 認定番号

令和4年第4号

しかく その他

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理認定に関する情報については、以下URLを御参照ください。

連絡先

環境省環境再生・資源循環局 廃棄物規制課
代表
03-3581-3351
直通
03-6457-9096
課長
松田 尚之
課長補佐
新保 雄太
主査
吉野 綾子

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /