環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2018年11月09日
  • 総合政策

「第6回グッドライフアワード」環境大臣賞最優秀賞等が決定!!

「第6回グッドライフアワード」に御応募いただいた取組から、実行委員会での審査を踏まえ、環境大臣賞として、最優秀賞(1件)、優秀賞(3件)、各部門賞(6件)を決定しました。また、その他の優れた取組を実行委員会特別賞(27件)として選定し、11月17日(土)に表彰式を開催しますので、お知らせいたします。https://www.env.go.jp/policy/kihon_keikaku/goodlifeaward

1.「グッドライフアワード」について

持続可能な社会の実現のため、一人一人が現在のライフスタイルを見つめ直すきっかけを作り、ライフスタイルイノベーションの創出やパートナーシップの強化を目指し、"環境と社会によい暮らし"やこれを支える地道な取組(ボランティア活動、サービス・技術など)を募集・応援する事業です。

2.「第6回グッドライフアワード」カンファレンス&表彰式について

本年6月18日から公募し、御応募いただいた169件の取組の中からグッドライフアワード実行委員会での審査を踏まえ、10の取組に対し、環境大臣賞として最優秀賞、優秀賞、各部門賞をそれぞれ決定しました。また、その他の優れた取組を実行委員会特別賞(27件)として選定しました。

そして、11月17日(土)(13時〜18時30分)に「第6回グッドライフアワード」カンファレンス&表彰式を青山TEPIAホールで開催いたします。

同カンファレンス&表彰式では、各賞を表彰するとともに、著名なゲストをお招きして、「地域創生ソーシャルデザインTalks〜グッドライフな地域社会をつくる〜」と題したカンファレンスを行います。

(注記)入場には事前の申込が必要です。(先着200名、入場無料)

詳細及びお申込みはこちらから

https://conference.goodlifeaward.jp/2018-winter

(参考)グッドライフアワード実行委員会(注記)五十音順・敬称略

<委員長> ・益田 文和 (デザインコンサルタント)

<委員> ・大葉 ナナコ(公益社団法人誕生学協会代表理事、バースコーディネーター)

・末吉 里花 (一般社団法人エシカル協会代表理事、フリーアナウンサー)

・炭谷 茂 (社会福祉法人恩賜財団済生会理事長)

・高橋 俊宏 (株式会社枻出版社 Discover Japan プロデューサー)

・中井 徳太郎(環境省総合環境政策統括官)

・藤野 純一 (公益財団法人地球環境戦略研究機関 上席研究員)

・南谷 えり子(元エル・ジャポン編集長)

・森 摂 (オルタナ編集長)

3.環境大臣賞について (注記)詳細は別添参照

環境大臣賞として、最優秀賞1件、優秀賞3件、各部門賞6件を決定しました。

(注記) 以下、【 】内は取組主体、うち()内は活動拠点の都道府県 (注記)敬称略

しろまる最優秀賞(1件)

・ごみをごみで無くす「ゼロ・ウェイスト」

【特定非営利活動法人 ゼロ・ウェイストアカデミー(徳島県)】

しろまる優秀賞(3件)((注記)応募順)

・お寺の「おそなえ」を「おさがり」として困窮家庭に「おすそわけ」

【特定非営利活動法人 おてらおやつクラブ(奈良県)】

・ミツバチと農福連携が生み出す「お花畑プロジェクト」

〜耕作放棄地に蜜源と景観植物を〜

【八米(新潟県)】

有機栽培カモミール畑が広がる日本初ビオホテルの

「オーガニック・ウェルネス・リトリート」

【株式会社相互 八寿恵荘(長野県)】

しろまる各部門賞(6件)

(NPO・任意団体部門)

地球生態系のためのごみ減量システム「グリーンシステム」

【生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(全国各地)】

(自治体部門)

・官民出資の自治体新電力で再生可能エネルギーを地産地消

【ローカルエナジー株式会社・鳥取県米子市(鳥取県)】

(企業部門)

建設・運送会社が里山再生に挑戦する「100年の森づくり」

【田中産業株式会社(新潟県)】

(企業部門)

・食品ロスを削減する社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI.jp」

【グラウクス株式会社、住友商事株式会社(全国)】

(企業部門)

・小さな集落の300年後を見据えたソーシャルグッドなお米事業

【株式会社ギンザのサヱグサ(長野県)】

(地域コミュニティ部門)

・誰でも参加できる自然エネルギー「相乗りくん」

【NPO法人上田市民エネルギー(長野県)】

4.実行委員会特別賞について

実行委員会特別賞として、27件を決定しました。(別添参照)

添付資料

連絡先
環境省大臣官房環境計画課
代表03-3581-3351
直通03-5521-9265
室 長 岡野 隆宏(内線 6290)
課長補佐 村松 哲行(内線 6224)
担 当 出久根 悠(内線 7226)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /