環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2023年10月23日
  • 再生循環

低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理に係る大臣認定について(株式会社電力テクノシステムズ)

廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物について高度な技術を用いた無害化処理を行い、又は行おうとする者は、環境大臣の認定を受けることができることとされています。
この度、株式会社電力テクノシステムズより申請のありました廃棄物処理法に基づく低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物の無害化処理の認定申請について、令和5年10月20日(金)付けで認定を行いました。
しかく 認定取得者
(1) 住所、名称、代表者の氏名
神奈川県川崎市麻生区万福寺一丁目1番1号
株式会社電力テクノシステムズ 代表取締役社長 秀 耕一郎

(2) 施設設置場所
北海道室蘭市高砂町五丁目2番1

(3) 施設の種類
ポリ塩化ビフェニル汚染物の洗浄施設

(4) 処理を行う廃棄物の種類
廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令(昭和46年政令第300号)第2条の4第5号ロに規定するポリ塩化ビフェニル汚染物のうち、電気機器又はOFケーブル(ポリ塩化ビフェニルを絶縁材料として使用した電気機器又はOFケーブルを除く。)に使用された絶縁油であって、微量のポリ塩化ビフェニルによって汚染されたものが塗布され、染み込み、付着し、又は封入されたものが廃棄物となったもの

(5) 処理の方法
洗浄(加熱強制循環洗浄法)

(6) 処理能力
洗浄施設1基につき、変圧器類(抜油済みであって、(4)に掲げるものに限る。)を最大3台/2日

しかく 認定年月日
令和5年10月20日(金)

しかく 認定番号
令和5年第5号

しかく その他
低濃度ポリ塩化ビフェニル廃棄物に係る無害化処理認定に関する情報については、以下URLを御参照ください。
廃棄物処理法に基づく無害化処理認定施設

連絡先

環境省環境再生・資源循環局廃棄物規制課
代表
03-3581-3351
直通
03-6457-9096
課長
松田 尚之
課長補佐
切川 卓也
担当
珎道 昌利

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /