環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

  • ホーム
  • 報道・広報
  • 報道発表一覧
  • 「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」における小型家電回収スタート〜東武鉄道14駅へ小型家電リサイクル回収BOXを設置します〜
この記事を印刷
2018年10月19日
  • 再生循環

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」における小型家電回収スタート〜東武鉄道14駅へ小型家電リサイクル回収BOXを設置します〜

環境省は、「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト(主催:東京2020組織委員会)」における小型家電の回収について、東武トップツアーズ株式会社(本社:東京都墨田区)の協力のもと、下記の東武鉄道沿線14駅にて、平成30年10月29日(月)以降順次、小型家電リサイクル回収ボックスを設置することになりました。
また、公共交通機関を用いた効率的な小型家電回収体制の構築に資するための調査・研究も併せて行います。

1.小型家電リサイクル回収ボックス設置場所

(1)東武スカイツリーライン

【改札口】浅草駅、とうきょうスカイツリー駅

【定期券うりば】北千住駅、草加駅、新越谷駅、春日部駅

(2)東武アーバンパークライン

【定期券うりば】にじゅうまる船橋駅、にじゅうまる柏駅

(3)東武東上線

【改札口】にじゅうまる志木駅

【定期券うりば】にじゅうまる池袋駅、にじゅうまる成増駅、にじゅうまる坂戸駅

(4)東武伊勢崎線

にじゅうまる東武トップツアーズ(株)館林駅支店

(5)東武宇都宮線

にじゅうまる東武トップツアーズ(株)宇都宮駅支店

(注記)駅名ににじゅうまるが記載される駅には、「携帯電話専用回収ボックス」を設置予定。

2.回収期間

平成30年10月29日〜平成31年3月31日(予定)

3.回収対象品目

携帯電話、スマートフォン、デジタルカメラ、ノートパソコン、タブレット、

ゲーム機、デジタルオーディオプレイヤー、電子辞書

(注記)「携帯電話専用回収ボックス」設置駅は、携帯電話、スマートフォンのみ

4.協力

東武トップツアーズ株式会社

5.回収

(場所)東武鉄道株式会社

(実施)リバーホールディングス株式会社

6.公共交通機関を用いた小型家電回収の調査・研究に関する問い合わせ

環境省 環境再生・資源循環局 総務課 リサイクル推進室

担当:鈴木、爲定

TEL:03-5501-3153

連絡先
環境省環境再生・資源循環局総務課リサイクル推進室
直通:03-5501-3153
代表:03-3581-3351
室長 冨安 健一郎(内線 6831)
室長補佐 鈴木 弘幸 (内線 6822)
担当 爲定 信哉 (内線 7860)
担当 清水 彩香 (内線 6835)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /