環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2016年12月01日
  • 地球環境

環境省の「うちエコ診断」診断会のお知らせ

環境省では平成26年度に創設した家庭エコ診断制度において、各家庭のライフスタイルに応じた省CO2対策を提案する「うちエコ診断」を推進しています。
このたび、一般社団法人地球温暖化防止全国ネット及び川崎市地球温暖化防止活動推進センターによる「うちエコ診断」診断会を開催いたします。
「うちエコ診断」とは、ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとに、専用のソフトを使って、お住まいの地域の気候やご家庭のライフスタイルに応じてきめ細かな省エネ、省CO2対策をご提案するものです。

1.概要

このたび、環境省の「うちエコ診断」のオフィスワーカーへの認知度向上を目的として、一般社団法人地球温暖化防止全国ネット及び川崎市地球温暖化防止活動推進センターが共同で、霞ヶ関周辺に勤務される方などを主なターゲットとした「うちエコ診断」診断会を開催いたします。

「うちエコ診断」とは、ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報をもとに、専用のソフトを使って、お住まいの地域の気候やご家庭のライフスタイルに応じてきめ細かな省エネ、省CO2対策をご提案するものです。

2.診断会開催日

平成28年12月13日(火)、14日(水)

【日比谷図書文化館会場】

日時 平成28年12月13日(火) 10:30〜17:00(最終受付 16時)

場所 東京都千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館 セミナールームA

(http://hibiyal.jp/hibiya/access.html)

【TKP新橋内幸町ビジネスセンター会場】

日時 平成28年12月14日(水) 10:00〜17:00(最終受付 16時)

場所 東京都港区西新橋1-1-15 物産ビル別館6F ミーティングルーム613

(http://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/bc-shimbashi-uchisaiwaicho/access/)

3.診断会の詳細

診断会の詳細および注意事項については、一般社団法人地球温暖化防止全国ネットの下記ホームページをご参照ください。

http://www.uchieco-shindan.go.jp/?p=2198

4.診断の申し込み先

以下のURLからお申し込みください。

http://www.uchieco-shindan.go.jp/2014/touroku/regist0.php?jimukyoku_id=152

診断実施機関 川崎市地球温暖化防止活動推進センター

【申し込み期間 平成28年12月1日(木)から9日(金)17時まで】

5.家庭エコ診断制度に関する問い合わせ先

一般社団法人地球温暖化防止全国ネット 事務局 担当 工藤、川原

電話 03-6273-7785 メールアドレス kateieco-seido@jccca.org

しかく参考 環境省「家庭エコ診断制度」について

「家庭エコ診断制度」とは、各家庭のライフスタイルや地域特性に応じたきめ細かい診断・アドバイスを実施することにより効果的にCO2排出量の削減・抑制を推進する制度です。

家庭エコ診断制度には、大きく2種類の診断が含まれます。

しろまるうちエコ診断

環境省の「うちエコ診断ソフト」を用いて行う家庭向け診断です。診断の実施に当たっては、制度運営事務局により「診断実施機関」の認定を受ける必要があります。

しろまる独自の家庭向けエコ診断

環境省が定める診断手法・運用管理の要件を満たした民間事業者等による家庭向け診断です。

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室
直通 03-5521-8355
代表 03-3581-3351
室長 福島 健彦 (内線6771)
室長補佐 高橋 和紀 (内線6759)
係長 嶋田 章 (内線6729)
担当 田中 温子 (内線6762)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /