報道発表資料
- 大気環境
風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について
1.背景
再生可能エネルギーの導入加速化は我が国の重要なエネルギー政策であり、風力発電施設についても将来にわたって導入が進むことが想定されています。一方で、風力発電施設から発生する音は通常著しく大きいものではありませんが、風車騒音特有の音の性質や、風況等を考慮した設置適地が静穏な地域であることが多い等の要因により、苦情等の原因となる事例があります。
このようなことを踏まえ、環境省水・大気環境局では、平成25年4月より「風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会」を設置し、有識者による検討を行ってきました。
今般、同検討会において、風力発電施設の設置事業者・製造事業者、行政(国及び地方公共団体)、地域住民等の関係者の参考となるよう、主として商業用に用いられる一定規模以上の風力発電施設を対象とし、現時点までの知見及び風車騒音の評価方法について報告書案が取りまとめられました。本案について広く国民の皆様からの御意見をお聴きするため、パブリックコメントを実施します。
2.意見募集について
(1)意見募集対象
風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)
「風力発電施設から発生する騒音等への対応について」
※(注記)参考資料(風力発電施設から発生する騒音等への対応について(案))は意見募集の対象ではありませんので御注意ください。
(2)意見の募集期間
平成28年8月19日(金)〜9月17日(土)
※(注記)郵送の場合は、平成28年9月17日(土)必着
(3)意見提出方法
電子政府の総合窓口[e-Gov]の意見提出フォーム、次の様式によるファックス又は郵送のいずれかの方法で提出してください。
[件名]風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)に対する意見
[宛先]環境省水・大気環境局大気生活環境室あて
[氏名](法人・団体等の場合は、法人・団体名、部署名及び担当者名)
[郵便番号・住所]
[電話番号]
[ファックス番号]
[メールアドレス]
[意見](2000字以内で下記の内容を記載してください。)
・該当箇所(どの部分についての意見か、該当箇所を明記してください。)
・意見内容(できるだけ簡潔に御記載ください。)
・理由(根拠となる出典等がある場合は、併記又は添付してください。)
※(注記) 御意見は日本語で提出してください。
※(注記) 電話での意見提出はお受けしかねますので、あらかじめ御了承ください。
(4)意見提出先
○しろまる電子政府の総合窓口[e-Gov]意見提出フォーム
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public
○しろまるファックス又は郵送
環境省水・大気環境局大気生活環境室あて
郵送の場合 〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
ファックスの場合 03-3593-1049
※(注記)郵送の場合は封筒の表面に、ファックスの場合は件名に、「風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)に対する意見」と記載してください。
(5)資料の入手方法(本ページ「添付資料」の欄を御覧下さい。)
1 インターネットによる閲覧
・環境省ホームページ https://www.env.go.jp/info/iken/index.html
・電子政府の総合窓口[e-Gov] http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public
2 郵送による送付
郵送による送付を希望される方は、250円切手を貼付し、宛先に送付先の郵便番号、住所及び氏名を明記した返信用封筒(A4版が入るもの)を同封の上、「風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)に対する意見募集関係資料希望」と封筒表面に明記し、上記「2.(4)意見提出先」の郵送の場合の宛先まで送付してください。
切手が貼付された返信用封筒が同封されていない場合は受け付けかねますので、あらかじめ御了承願います。
(6)留意事項
・御提出頂きました意見については、氏名、住所、電話番号等個人情報に関する事項を除き、すべて公開される可能性があることをあらかじめ御了承願います。
・皆様からいただいた意見に対し、個別にお答えすることはできませんので、その旨御了承願います。
添付資料
- 風力発電施設から発生する騒音等の評価手法に関する検討会報告書(案)「風力発電施設から発生する騒音等への対応について」 [PDF 3.3 MB]
- 参考資料(風力発電施設から発生する騒音等への対応について(案)) [PDF 1.2 MB]
- 連絡先
- 環境省水・大気環境局大気生活環境室
直通 03-5521-8299
代表 03-3581-3351
室長:行木美弥(内線6540)
主査:木村仁美(内線6542)
主査:出口裕也(内線6548)
担当:山﨑未来(内線6544)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。