環境省 Ministry of the Environment

報道発表資料

この記事を印刷
2016年02月01日
  • 大臣官房

「エコジン」(環境省広報誌)2-3月号を発行しました!〜インタビューは井田寛子さん〜

「エコジン」(環境省広報誌)2-3月号を本日2月1日に電子書籍として発行します。
特集は、温暖化の今がわかる「COP21のLESSON」。2015年12月にパリで行われたCOP21で2020年以降の温暖化対策の新たな枠組みが定められました。私たちの暮らしや世界の取組はどう変わる?COP、そして地球温暖化について改めて学びます。
エコジン・インタビューは、気象予報士・気象キャスターとしておなじみの井田寛子さん。"難しい気候変動の話や日々の気象情報を、なるべく現場に行き、人に会い、話を聞き、自分が感じた肌感覚を大事にし、やさしく伝える橋渡し役になりたい"と。ほかにも、「いきものフシギ日記」など、イラストや写真を使った分かりやすい誌面となっております。是非、ご覧ください。

1.「エコジン」(環境省広報誌)2-3月号の概要は以下のとおりです。

しろまるエコジン・インタビュー 井田寛子さん(気象キャスター)

「データだけではなく、人に会い、話を聞き、自分の言葉で伝えることにこだわりたい。」

しろまる特集 COP21のLESSON 温暖化の今がわかる!

しろまるecojin SPECIAL NEWS ますますつながる!「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクト

しろまる暮らしと3R。 自動車リサイクルの今

しろまるEco First Company File32 株式会社ブリヂストン「リトレッドタイヤの展開拡大」 ほか

Eco First Company File33 株式会社リクルートホールディングス「ムダを最小化する配本システム」ほか

しろまるDiscover ECO JAPAN Case 11 栃木県芳賀郡茂木町「広大な里山の自然をまるごと体感!」ほか

しろまるニッポンのeco、世界へ 第4回 森林から生まれる画期的な先端素材

しろまるeco便り エコライフ・フェア2016出展者募集!、コニカミノルタプラネタリウム"満天"in Sunshine City

しろまるいきものノート レブンアツモリソウ

しろまるKIDS エコレポートVol.03 森里川海のつながりを取り戻すチャレンジ

しろまるいきものフシギ日記 これはスナヤツメだろう

しろまるeco昆虫記 昆虫と気候変動

2.「エコジン」(環境省広報誌)は、隔月発行の電子書籍です。

最近の環境行政情報や、企業・個人の方々による環境分野での先導的な取組を紹介し、国民一人ひとりが環境のことを考え、地球のためにできることを見つけ出すために役に立つ情報をお伝えします。

環境省広報誌エコジン:https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/index.html

[画像:エコジン2月-3月号]

連絡先
環境省大臣官房政策評価広報課広報室
直通:03-5521-8213
代表:03-3581-3351
室長:庄子 真憲(内6081)
補佐:稲玉 建美(内6082)
係長:竹内 志乃(内6085)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /