ECCJ 省エネルギーセンター / 荷主の省エネ推進のてびき / 目次

ECCJ Home | 荷主の省エネ | 目次 | 荷主に係る措置 | 判断基準 | 使用量算定方法 | 係数一覧
計画書の記入例 | 定期報告書の記入例 | 計画書及び定期報告書チェックリスト | 現状 | 取り組み事例
省エネ法対応
荷主の省エネ推進のてびき
[画像:省エネ法対応 荷主の省エネ推進のてびき]

1.省エネ法における荷主に係る措置について

2.荷主の判断基準

3.エネルギー使用量算定方法

4.エネルギー使用量の算定に係わる係数一覧

5.計画書の記入例

6.定期報告書の記入例

7.計画書及び定期報告書チェックリスト

8.特定荷主の現状について

9.荷主の省エネルギー取り組み事例



だいやまーく本パンフレットのダウンロード
(PDF 1.18MB)



わからないことがありましたら、資源エネルギー庁省エネルギー対策課
または最寄りの経済産業局までお問い合わせください。
お問い合わせ先一覧
経済産業省
資源エネルギー庁
省エネルギー課
〒100-8931
東京都千代田区霞が関1-3-1
TEL 03-3501-9726

くろまる北海道経済産業局 エネルギー対策課 TEL 011-709-1753
担当地域【北海道】
くろまる東北経済産業局 エネルギー課 TEL 022-221-4932
担当地域【青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】
くろまる関東経済産業局 省エネルギー対策課 TEL 048-600-0364
担当地域【茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・山梨・長野・静岡】
くろまる中部経済産業局 エネルギー対策課 TEL 052-951-2775
担当地域【富山・石川・岐阜・愛知・三重】
くろまる近畿経済産業局 エネルギー対策課 TEL 06-6966-6043
担当地域【福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山】
くろまる中国経済産業局 エネルギー対策課 TEL 082-224-5741
担当地域【鳥取・島根・岡山・広島・山口】
くろまる四国経済産業局 エネルギー対策課 TEL 087-811-8535
担当地域【徳島・香川・愛媛・高知】
くろまる九州経済産業局 エネルギー対策課 TEL 092-482-5473
担当地域【福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島】
くろまる沖縄総合事務局 経済産業部エネルギー対策課 TEL 098-866-1759
担当地域【沖縄】

参考情報
しろまる省エネ法(荷主に係る措置)について
http://www.enecho.meti.go.jp/ninushi/index.html

しろまるグリーン物流パートナーシップ会議
(ロジスティクス分野におけるCO2 排出量算定方法共同ガイドラインも掲載されています。)
http://www.greenpartnership.jp/index.html

しろまる省エネ法(運輸分野) <国土交通省 総合政策局>
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_tk_000002.html

しろまる温室効果ガス排出量 算定・報告・公表制度について <経済産業省・環境省>
http://www.env.go.jp/earth/ghg-santeikohyo/index.html

しろまる荷主の省エネ <一般財団法人 省エネルギーセンター>
http://www.eccj.or.jp/sub_02.html


ECCJ Home | 荷主の省エネ | 目次 | 荷主に係る措置 | 判断基準 | 使用量算定方法 | 係数一覧
計画書の記入例 | 定期報告書の記入例 | 計画書及び定期報告書チェックリスト | 現状 | 取り組み事例
区切線

Copyright(C) ECCJ 1996-2025

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /