ホテルの省エネ事例
4-1ホテルの省エネ
所 在 地:福岡県内
規 模:138,000 m2 地下2階地上36階
空調熱源:地域熱供給(冷水、温水)×ばつ2
クレームや問題点から省エネを考慮した対策を立案、実施した例
●くろまる外部ガラスへの遮光幕、フィルム、ボード貼付
レストラン及び結婚式場が景観重視のためガラス張りになっており、春から秋にかけて日射の差し込みのため、
過剰な冷房を行っていました。
そのため、アトリウム空間には遮光幕を施工して日射熱を防ぎ、チャペル、各レストランフロア及び結婚式場に
フィルム貼りを施工しました。バックヤードには、プラスチック製ダンボールボードを窓ガラスに貼付し断熱強
化しました。
●くろまるダウンライトの交換
竣工時の照明器具はハロゲン電球が主流で消費電力と発熱負荷が大きかったため、管理員によって交換できるところから口金E17、E26は電球型蛍光灯へ、E11やピンタイプは蛍光灯器具及びLED器具に交換しました。
●くろまる宴会場空調機の外気取入制限
大宴会場の空調機に全熱交換器が付いていますが、宴会準備時やアイドリング時は取り入れ外気量が過大でした。そのため、外気取入口にダンパーを設置し、宴会準備時等には外気を取り入れない制御を実施しました。
その他、和食レストランの生簀(いけす)ポンプのインバーター設置によるシステム改造、航空障害灯の改修、冷蔵庫用冷却水ポンプインバーター設定見直し、蒸気配管のトラップ及び制御弁、仕切弁交換を実施し、建物全体のエネルギー使用量を前年比5%削減できました。
Copyright(C) ECCJ 1996-2025
Access Counter