●くろまる 目的・スタイルに応じて、選べる2つの協賛プラン
本セミナーでは、企業様の情報発信の目的やご都合に合わせて、2種類の協賛プランをご用意しています。講演を通じて技術や想いをしっかり届けたい方も、手軽に参加して社名や技術の認知拡大を図りたい方も、それぞれに適した形でご参加いただけます。
■しかく Aプラン:「コラボ講演出展枠」
主催セミナーとの連携型・テーマに沿った"前振り+講演"形式
・特 徴:
主催者講演と協賛企業講演を一体化した流れで構成
・時 間:
協賛講演 30分 (うち冒頭講演は主催による前振り)
・メリット:
セミナー全体のストーリーの中で貴社の技術や考えを自然に訴求できる
・想 定:
テーマ性の高い技術、社会的課題にアプローチする企業向け
■しかく Bプラン:「スタンダード出展枠」
単独講演型・ピンポイントでのアピールに最適
・特 徴:
協賛企業による単独講演 (前振りなし)
・時 間:
協賛講演 30分〜40分 (冒頭から貴社が自由に構成)
・メリット:
短時間で伝えたいポイントを明確にアピール可能
・想 定:
時間を有効活用し、コストも抑えつつ参加したい企業向け
「Aプラン」・「Bプラン」 各プランの概要は=> 【 こちら 】
●くろまる 信頼と実績に裏打ちされた"現場に届くセミナー"
これまでに延べ100社以上の企業が参加し、実務に直結する情報共有の場として高く評価されています。特に、製造業を中心に、建設・エネルギー・インフラ・サービス業など、設備導入・省エネ・カーボンニュートラルに積極的な企業からの参加が目立ちます。受講者は実際に設備導入や方針立案に関わる担当者が多く、講演内容への関心も非常に高いのが特徴です。
【 企業連講座の参加業種とCO2削減対策の進捗状況 】
image
●くろまる 省エネ・脱炭素の実務現場と、30分でつながる新しい出会い方
本講座は、限られた時間で"伝わる"講演を目指し、技術と現場課題をマッチングするオンラインセミナーです。
講演の中心となるのは、省エネ・カーボンニュートラルに直面する企業の実務担当者。設備導入や改善検討の最前線に立つ参加者層に向けて、貴社の技術やソリューションを的確に伝えることができます。
[
画像:image]
1)業界横断の潜在顧客に直接アプローチ
本セミナーの参加者の約8割が、すでにエネルギー対策やカーボンニュートラルへの取り組みを検討・実施中の企業です。製造業・建設業・不動産・商業施設など、業界の垣根を越えた企業が集まり、新たな顧客との接点創出に最適な場となっています。
[
画像:image]
2)自社の"想い"と"強み"をじっくりPR
講演形式のため、単なる広告とは異なり、製品やサービスの背景にある想い・技術力・導入事例などをしっかり伝えることが可能です。参加者はセミナーという"学びの場"に能動的に参加しており、伝えた情報が深く印象に残る効果が期待されます。
[
画像:image]
3)CO2削減でのブランディングが可能
協賛講演は、GX(グリーントランスフォーメーション)やカーボンニュートラルという社会的テーマの中で行われます。
「脱炭素に向けた姿勢を明確に示す企業」としての印象づけが可能であり、持続可能性を重視するパートナー企業や顧客からの評価向上にもつながります。
[
画像:image]
4)過去の実績と安心の運営体制
これまでのセミナーでは、1回で最大300名を超える参加実績もあり、多くの企業・団体が視聴対象となっています。
信頼性の高い講師陣と、専門スタッフによるスムーズな運営体制により、初めての企業様でも安心してご参加いただけます。
[
画像:image]
5)参加者のアンケート情報を提供(簡易版)
セミナー後には、参加者を対象に実施したアンケートの簡易結果をご提供します。設問項目は「講演への関心度」や「導入意向」、「具体的な課題」など、協賛企業にとって営業活動に活用しやすい内容を厳選しています。セミナーで得た興味関心を、アフターフォローや商談へのつなぎに活用することで、販促効果を高めることができます。
[
画像:image]
6) 見逃し配信でPR効果を持続
当日リアルタイムで視聴できなかった方々にもアプローチできるよう、講演後1週間限定のアーカイブ配信(見逃し配信)を実施しています。配信期間中は継続的な視聴が見込まれるため、限られた講演時間を超えて、ブランドや技術力を訴求できる「便利なPRツール」として機能します。
●くろまる お申し込みから講演実施まで、スムーズにご案内します
本セミナーでは、初めての企業様にも安心してご参加いただけるよう、明確で丁寧なフローでご案内しています。以下の流れに沿ってお進みいただくだけで、企画趣旨のご理解から講演準備までスムーズに完了できます。
【 実施までの流れ 】 (イメージ)
image
【 プラン概要 】
■しかく Aプラン:「コラボ講演出展枠」 ≪戦略的な発信を求める企業様におすすめの「連携型協賛」≫
本プランでは、主催者による「時事性ある前振り講演」で参加者の関心を引き、その流れで貴社講演へとつなぐ構成です。講演内容は事前にテーマ調整・構成案を確定するため、戦略的な発信や製品理解を深めたい企業様に最適です。
一定の準備工数はかかりますが、セミナー全体にストーリー性が生まれるため、参加者の印象に強く残る構成になります。ご協賛にあたっては、前振り講演の制作等も含まれるため、ある程度のご負担をお願いする形にはなりますが、その分、構成全体における価値や納得感を重視される企業様には特におすすめのプランです。
※(注記)準備期間目安:1.5〜2ヶ月
事前お打ち合わせ
WEB会議(講演テーマ・希望内容の確認)
プラン確定
開催日程確定、見積書送付
セミナー実施準備
プラン概要(実施要領)作成、チラシ作成、WEBページ作成、郵送案内先の検討、アンケート2項目作成、ECCJ資料作成、リハーサル
募集締め切り後:受講者名簿データPDF送付(簡易版)
受講者募集
メールマガジン、WEBページ周知、チラシ郵送(300件)
セミナー開催
終了後:速報データ送付(出欠等及びアンケートデータ)
見逃し視聴実施
終了後:受講者データ・アンケートデータ(最終版)送付(※(注記)見逃し視聴は登録制ではないため、集計できません。)
■しかく Bプラン:「スタンダード出展枠」 ≪スピーディーかつ効率的に露出を高めたい企業様に最適な「単独協賛」≫
本プランは、主催者による前振り講演を行わず、貴社の製品やサービスについて単独で講演いただく形式です。講演内容の自由度が高く、資料をご提出いただくだけで準備が完了するため、比較的手軽にご参加いただけます。
協賛費用も抑えられており、まずはセミナー協賛を試してみたい企業様や、スピーディーにプロモーションを行いたい企業様に適しています。限られた予算で最大限の露出効果を得たいとお考えの企業様にとって、有効な選択肢となるプランです。さらに、実施までの準備スケジュール期間も短いため、タイミングを逃さず活用いただけます。
※(注記)準備期間目安:3週間〜1ヶ月
事前お打ち合わせ
WEB会議(希望内容の確認)
プラン確定
開催日程確定(※(注記)開催日はECCJの会議室の空き状況等により確定)、見積書送付
セミナー実施準備
WEBページ作成、アンケート2項目作成、接続確認(※(注記)ご要望により「接続の確認」は実施致します。)
募集締め切り後:受講者名簿データPDF送付(簡易版)
受講者募集
メールマガジン、WEBページ周知
セミナー開催
終了後:速報データ送付(出欠等及びアンケートデータ)
見逃し視聴実施
終了後:受講者データ・アンケートデータ(最終版)送付(※(注記)見逃し視聴は登録制ではないため、集計できません。)
※(注記)
企業連携講座は、Web会議・セミナーツール「Zoom」によるLive 配信での実施です。
※(注記)
ご要望により「スタンダード出展枠」にも「チラシ作成」等のオプションは追加可能です。
【 協賛費用について】
ご協賛プランに応じて、以下の通り費用を設定しております。
なお、記載金額は本部主催の場合の標準的な参考金額となっており、ご要望の内容や条件により変動する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
プラン名
協賛費用(税抜)
備 考
(Aプラン)コラボ講演出展枠
50万円(1開催ごとの定額)
主催者講演との連携・構成を含む、テーマ連携型セミナーです。
(Bプラン)スタンダード出展枠
20万円/30分〜40分(1コマ単価)
イベント情報やキャンペーン告知など便利に使える製品紹介型セミナーです。
※(注記)
支部が主催するセミナーにおいては、協賛プランの内容・料金等が本ページと異なる場合がございます。
詳細は、管轄の支部へ直接お問い合わせください。
=>
支部連絡先一覧はこちら
●くろまる 通年受付中!ご希望のタイミングで調整可能
【協賛申込・スケジュールについて 】
企業連携講座は年間を通じて実施しており、いつでも協賛申込が可能です。
まずは貴社のご都合やご希望のタイミングをご相談ください。
企画の趣旨や内容についてご説明したうえで、日程調整やテーマ設計などを進めてまいります。
毎月20日が申込締切日です
・Aプラン(コラボ講演出展枠)
→
毎月20日締切/翌々月中旬以降に開催
前振り講演を含むため、企画構成や調整にお時間をいただきます。
・Bプラン(スタンダード出展枠)
→
毎月20日締切/翌月中旬以降に開催
比較的短期間での開催が可能です。お急ぎの企業様にも対応できます。
お早めの申込がおすすめです
開催枠には限りがございます。特にAプランは構成の打ち合わせや内容調整が必要なため、希望月の2か月前までにご相談いただくことを推奨いたします。Bプランについても、お早めにご相談いただくことで、ご希望のタイミングでの実施がしやすくなります。
●くろまる お問い合わせ
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
協賛に関するご質問、ご相談、資料請求などは、下記の窓口までご連絡ください。
ご希望の企業様には、オンライン(Zoom等)での個別説明も承っております。