[フレーム]

よくあるご質問【BEABA】

お手入れ方法について

【ベビークック】ウォータータンクの変色について

EA001

ベビークックのウォータータンクは、さびにくいステンレススチール製ですが、加熱温度と加熱時間によって色が変化します。少量で沸騰させると水が入っていない部分が高温となり変色してしまう場合があります。
水に含まれる成分により、下記のような変色や症状が起こります。

しかく青色や虹色のような変色
水に含まれる成分が、蒸発によって表面に付着すると虹色のように見えます。新品をはじめてご使用になった後に起こりやすい症状です。

しかく白い斑点やシミのようなもの
水に含まれるマグネシウム、カルシウム鉄などのミネラル成分が、蒸着、沈殿したものです。
いずれも、水に含まれる成分によるものなのでご安心ください。症状が気になる場合はお手入れをしてください。
【NEO】お手入れ方法をみる 【SOLO】お手入れ方法をみる
(注記)画像は変色した状態の一例です

【ベビークック】ウォータータンクのメンテナンス方法を教えてください

EA002

【NEO】お手入れ方法をご確認ください

【ベビークック】ウォータータンクのメンテナンス方法を教えてください

EA006

【SOLO】お手入れ方法をご確認ください

ベビークックNEOについて

【ベビークック】カッターが固定できない。底面から水が漏れる

EA003

3箇所の調理カップ側の突起が、カッター側の突起まで当たるように回し込んで固定してください。
しっかりと固定できていない場合、漏れが生じる原因となります。

【動画】BEABA/NEO カッター取り付け方/取り外し方
https://youtu.be/cDkBVi_7hk0

(注記)カッターで手を切らないようご注意ください。

ベビークックSOLOについて

【ベビークック】スチームボタンが赤く点灯し、消えません

EA005

お手入れの時期をお知らせするため、スチームボタンが赤く点灯します。

本製品はスチーム調理・再加熱・解凍の回数を記録し、お手入れが必要な時期(50回使用)になるとスチームマークが赤く点灯しお知らせする機能が備わっています。
お手入れをした後、スチームボタンを20秒から60秒ほど長押ししてください。
回数の記録もリセットされ、赤いランプから白いランプに変わります。
(注記)詳しいお手入れ方法は下記のご案内もしくは取り扱い説明書をご覧ください。
【SOLO】お手入れ方法をみる

【ベビークック】フタが閉まらない

EA007

安全上の理由から、半球体の調理カップカバー上部にある三角モチーフのロックボタンを押さないと閉まりません。 半球体の調理カップカバーについている白いパッキンが、少し潰れるくらいまでしっかりと押してください。

【動画】BEABAご使用上の注意(調理カップカバー編)
https://www.youtube.com/watch?v=R1qmPZTwoy0

【ベビークック】電源を入れても動かない

EA008

"調理カップカバーがロックアームにしっかりとはまっていない場合は作動しません。
カチッと音がするまで差し込んでからカバーを閉め、ロックボタンを押して固定してください。
詳細につきましては、以下の動画をご参照ください。

【動画】BEABAご使用上の注意(調理カップカバー編)
https://www.youtube.com/watch?v=R1qmPZTwoy0

その他

【ベビークック】離乳食のレシピが知りたい

EA009

BEABAの公式サイトにて『BEABAベビークックならではのおいしさ』が感じられるレシピをご紹介しております。
下記のURLからぜひご覧ください。

ブランドサイト BEABAレシピ
https://www.beaba.jp/recipe/

部品を購入したい

EA010

ダッドウェイオンラインストアで各種取り揃えております

ダッドウェイオンラインストア(BEABA パーツ)
https://www.dadway-onlineshop.com/shop/beaba/r/rEA-99/

保証期間はありますか?

EA011

ご購入日より1年間となります。取扱説明書には保証書が付いております。
レシートなど購入日がわかる履歴とご一緒に保管をお願いいたします。

離乳食が終了してからもベビークックを使用できますか

EA012

BEABAの公式サイトにて12カ月以降のレシピや大人向けのレシピをご紹介しております。 下記のURLからぜひご覧ください。

ブランドサイト BEABAレシピ
https://www.beaba.jp/recipe/

説明書を見ることはできますか

EA013

説明書については下記URLよりご覧いただけます。

SOLO 説明書
NEO 説明書

NEO お手入れ方法

タンク内に茶色い石灰(カルキ)が見られるときは、ウォータータンクのメンテナンス時期です。

1:コンセントから電源プラグを抜いてください。
(注記)本体が温かい内のメンテナンスが効果的です
2:110mlの水と110mlのホワイトビネガーを混ぜ合わせた混合液をタンクの中に入れてください。
3:フタをせず、そのまま一晩(8時間)浸け置きしてください。
4:本体を逆さにしてタンクに入った混合液を捨ててください。
5:最低でも2回、きれいな水をタンクに入れてすすいでください。各回ともにタンク内に水が残っていないことを確認してください。
6:ウォータータンクに調理カップの目盛1の水(約100ml)を入れ、調理カップを本体にセットしスチーム調理を行ってください。これを2回を行ってください。
調理カップの中には何も入れないでください。

【SOLO】お手入れ方法はこちらから
close

SOLO お手入れ方法

スチームランプが赤く点灯したときや、タンク内に茶色い石灰(カルキ)が見られるときは、ウォータータンクのメンテナンス時期です。

1:コンセントから電源プラグを抜いてください。
2:110mlの水と110mlのホワイトビネガーを混ぜ合わせた混合液をタンクの中に入れてください。
3:調理カップカバーを本体に固定せず、そのまま一晩浸け置きしてください。
4:調理カップカバーをロックアームから取り外してください。
5:本体を逆さにしてタンクに入った混合液を捨ててください。
6:最低でも3回、きれいな水をタンクに入れてすすいでください。各回ともにタンク内に水が残っていないことを確認してください。
7:調理カップカバーをロックアームにしっかり取り付けます。
8:ウォータータンクに調理カップの目盛1の水(約100ml)を入れ、調理カップを本体にセットしスチーム調理を行ってください。
調理カップの中には何も入れないでください。この時スチームマークは赤のままです。
9:スチーム終了後、調理カップを本体にセットした状態で調理ボタンを20〜60秒間長押ししてください。スチームマークの色が赤から白に変わります。
【NEO】お手入れ方法はこちらから

close

お問い合わせ

  • 個人のお客さま

    お客さま相談室

    月曜–金曜日(土・日・祝日はお休み)
    10:00–17:00

      • メールでのお問い合わせ

        営業時間内に順次対応させていただきます。

        お問い合わせフォームへ LINEへ
      • 電話でのお問い合わせ

        電話でのお問い合わせはすべてご予約制です。

        ご予約はこちらから

        ご希望のご予約時間帯にお客さま相談室からお電話を差し上げます。時間を選択の上、ご予約をお願いいたします。

        0120-880-188

        こちらの番号にお電話いただくことでショートメッセージでURLを受け取ることもできます(携帯電話からの発信のみ)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /