[フレーム]
中部電力

持株会社サイト

MENU

ニュース
よくあるご質問・お問い合わせ
English

むすぶ、ひらく。 CHUBU Electric Power

むすぶ、ひらく。中部電力グループ

風力発電はつでん

風の力を使つかって
ブレードを回して、
電気をつくるんだピョン!

原子力発電 カゼウサギ

風の強さや風がふくきによって、ブレードの角度かくどきを自動的じどうてき調整ちょうせいしたり、
風が強すぎるときは、安全あんぜんのために止めているよ。
風の力を利用りようするから、なくなる心配しんぱいがなく、
発電はつでんするときにCO2を出さないピョン。

もっとくわしく! icon tree icon tree icon tree

風力発電はつでん
メリット(強み)とデメリット(弱み)

メリット

くろまる 風の力を利用りようするため、
なくなる心配しんぱいがない

くろまる 発電はつでんするときに、
CO2を出さない

デメリット

くろまる 風の強さやきによっては、発電はつでんするりょうが、安定あんていしにくい

くろまる ブレードが回るときに、
音が出る

発電はつでん不安定ふあんていだけど
CO2も出さず、
燃料ねんりょうもいらないピョン

注目ちゅうもくポイント

洋上ようじょう風力って、なに!?

海の上をふく風の力を使用しようして発電はつでんする風力発電はつでんのことだピョン。同じ洋上ようじょう風力でも、いろいろな方法ほうほうがあるよ。

放射線ってなに?
もっとくわしく!
ほかの発電はつでん方法ほうほうとの比較ひかく

中部ちゅうぶ電力と中部ちゅうぶ電力グループの
風力発電はつでんしょをみてみよう!

御前崎風力発電所

しかく 御前崎おまえざき風力発電はつでんしょ

所在地しょざいち: 静岡県御前崎市
出力: 22,000kW
運転開始うんてんかいし: 第1期 2010年2月・第2期 2011年1月
ウインドパーク久居榊原 [(株)シーテック]

しかく ウインドパーク久居ひさい榊原さかきばら [(株)シーテック]

所在地しょざいち: 三重県津市榊原町
出力: 3,000kW
運転開始うんてんかいし: 2021年3月
新青山高原風力発電所

しかく 新青山高原風力発電はつでんしょ
[(株)シーテック、津市、伊賀市]

所在地しょざいち: 三重県津市および伊賀市
出力: 80,000kW
運転開始うんてんかいし: 第1期 2016年3月・第2期 2017年2月

洋上ようじょう風力って、なに!?

海の上は、りくの上よりも安定あんていした強い風がふくので、りくの上の陸上りくじょう風力より、海の上の洋上ようじょう風力の方が効率よく電気をつくるのに適しているピョン。洋上ようじょう風力には、風車を海のそこ固定こていする「着床式ちゃくしょうしき」と、海のそこにチェーンでつなぐ「浮体式ふたいしき」などがあるよ。日本は、水深すいしんあさい海がつづ場所ばしょが少ないので、「浮体式ふたいしき」が合っていると言われているピョン。

ページトップへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /