305-1 |
直接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ1)
- 直接的(スコープ1)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
- 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
- 生物由来のCO2排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
- 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
- その基準年を選択した理論的根拠
- 基準年における排出量
- 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
- 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
- 排出量に関して選択した連結アプローチ(株式持分、財務管理、もしくは経営管理)
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
|
305-2 |
間接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ2)
- ロケーション基準の間接的(スコープ2)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
- 該当する場合、マーケット基準の間接的(スコープ2)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
- データがある場合、総計計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
- 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
- その基準年を選択した理論的根拠
- 基準年における排出量
- 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
- 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
- 排出量に関して選択した連結アプローチ(株式持分、財務管理、経営管理)
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
|
305-3 |
その他の間接的な温室効果ガス(GHG)排出量(スコープ3)
- その他の間接的(スコープ3)GHG排出量の総計(CO2換算値(t-CO2)による)
- データがある場合、総計計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
- 生物由来のCO2排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
- 計算に用いたその他の間接的(スコープ3)GHG排出量の区分と活動
- 計算の基準年(該当する場合、次の事項を含む)
- その基準年を選択した理論的根拠
- 基準年における排出量
- 排出量に著しい変化があったため基準年の排出量を再計算することになった場合は、その経緯
- 使用した排出係数の情報源、使用した地球温暖化係数(GWP)、GWP情報源の出典
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
|
305-4 |
温室効果ガス(GHG)排出原単位
- 組織のGHG排出原単位
- 原単位計算のため組織が分母として選択した指標
- 原単位に含まれるGHG排出の種類。直接的(スコープ1)、間接的(スコープ2)、その他の間接的(スコープ3)
- 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
|
|
305-5 |
温室効果ガス(GHG)排出量の削減
- 排出量削減の取り組みによる直接的な結果として削減されたGHG排出量(CO2換算値(t-CO2)による)
- 計算に用いたガス(CO2、CH4、N2O、HFC、PFC、SF6、NF3、またはそのすべて)
- 基準年または基準値、およびそれを選択した理論的根拠
- GHG排出量が削減されたスコープ。直接的(スコープ1)、間接的(スコープ2)、その他の間接的(スコープ3)のいずれか
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
|
305-6 |
オゾン層破壊物質(ODS)の排出量
- ODSの生産量、輸入量、輸出量(CFC-11(トリクロロフルオロメタン)換算値による)
- 計算に用いた物質
- 使用した排出係数の情報源
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
該当なし |
305-7 |
窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、およびその他の重大な大気排出物
- 次の重大な大気排出物の量(キログラムまたはその倍数単位(トンなど)による)
- NOx
- SOx
- 残留性有機汚染物質(POP)
- 揮発性有機化合物(VOC)
- 有害大気汚染物質(HAP)
- 粒子状物質(PM)
- この他、関連規制で定めている標準的大気排出区分
- 使用した排出係数の情報源
- 使用した基準、方法、前提条件、計算ツール
|
該当なし |