- トップページ >
- ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部 >
- 2020年度ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2021年度助成)
2020年度ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2021年度助成)
2020年度「ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部(2021年度助成分)」の助成先が決定しました。
- 応募総数
- 42件
- 助成総件数
- 15件
- 助成金総額
- 1,089万円
(都道府県コード順、敬称略)
都道府県 | テーマ | 学校名 | 助成申込代表者 |
---|---|---|---|
宮城県 | ライフプラン?財務諸表?お金に「も」強い技術者を育成する授業構築とその展開 | 仙台高等専門学校 | 髙橋 晶子 |
福島県 | 学生の読解力・表現力向上のために文章要約の練習を高専で共用化するための実践と研究 | 福島工業高等専門学校 | 高橋 宏宣 |
茨城県 | 加速器製作を通じた地域連携工学教育のモデルケース樹立 | 茨城工業高等専門学校 | 服部 綾佳 |
千葉県 | 学生の自発的な学びを促す高専数学の授業デザインを確立するオンライン教材の開発 | 木更津工業高等専門学校 | 山下 哲 |
新潟県 | 高専国際化に向けた日本語・英語対応の理工学系用語学習アプリの開発 | 長岡工業高等専門学校 | 兵藤 桃香 |
福井県 | FUKUI KOSEN to the WORLD! - コロナ禍の遠隔授業を世界発信につなげる福井高専型アクティブラーニングの実践 | 福井工業高等専門学校 | 原口 治 |
愛知県 | 最新鋭機器による運動スキル評価とPBLを導入した部活動指導が人間育成に及ぼす影響 | 豊田工業高等専門学校 | 加藤 貴英 |
三重県 | 高専の強みであるロボット・IoT活用と非破壊検査を組み合わせた高度非破壊検査人材育成のための教材パッケージの開発 | 鈴鹿工業高等専門学校 | 板谷 年也 |
兵庫県 | 市内全小学校一斉オンラインプログラミング授業&ロボット大運動会〜市内一斉よ〜いドン!〜 | 明石工業高等専門学校 | 上 泰 |
兵庫県 | 水中ロボットを題材としたロボット科目導入による海洋教育の促進 | 神戸市立工業高等専門学校 | 小澤 正宜 |
奈良県 | 高専・NPO・企業の協働による貧困問題を「技術」で解決するためのアイデアソン開催 | 奈良工業高等専門学校 | 竹原 信也 |
山口県 | ジェンダー学の視点による商船高専の女性船員育成の実践 | 大島商船高等専門学校 | 石田 依子 |
徳島県 | 高専発!「応急仮設住宅ゲーム」PBLによる産官学福民連携の実現! | 阿南工業高等専門学校 | 多田 豊 |
福岡県 | 高専生・卒業生の実践能力をさらに高めるISOマネジメントエンジニア教育の挑戦 | 有明工業高等専門学校 | 篠﨑 烈 |
福岡県 | ×ばつPBL(Project Based Learning)の実践 〜短期間でのグラフ理論アプリ開発〜 | 久留米工業高等専門学校 | 中村 駿介 |
以上