(English follows Japanese)
GoogleによるPIPの濫用、不当解雇の正当化を止めるためにPIP不当解雇事件は9月に仮処分から本訴に移行しました。
そして、本訴の初回期日が10月29日(水)13時15分に正式に決まりました。場所は東京地方裁判所420号法廷(霞ヶ関駅A1出口から徒歩1分)です。
これまで非公開だった仮処分手続きと異なり、本訴は公開裁判であり、どなたでも傍聴が可能です。
ここ数か月、JAUに対するPIP(業務改善計画 / Performance Improvement Plan)の不当な運用を懸念する社員からの相談が増えています。また、現在も複数の組合メンバーが同様のプロセスに苦しめられており、GoogleによるPIPの濫用に歯止めがかからない状況が続いてしまっています。
この裁判の結果は、今後日本の企業がPIPをどのように運用(あるいは悪用)するかに大きな影響を与える可能性があります。これは一人の問題ではなく、すべての人にとって公正で透明性のある職場を守るためのたたかいです。
皆さんの関心と裁判への参加が、大きな力になります。
多くの人が注目を寄せることで、裁判所が公正な判断を下し、「パフォーマンス管理」の名のもとに解雇を正当化するような危険な前例を防ぐことができます。皆さんの支援が本当に大きな意味を持ちます。
日本におけるPIPの濫用拡大を止めるために、ともに立ち上がりましょう。
==================
Alphabetユニオン支部は、Google Japanに対する賞与減額裁判もサポートしています。詳細は以下のリンクからご参照ください
Google Japanに対する賞与減額裁判の署名ページ
==================
English version
To stop Google’s misuse of PIP and the justification of unfair dismissals, the PIP unfair dismissal case moved from a provisional disposition to a main lawsuit in September.
The first hearing for this PIP dismissal case has been officially scheduled for Wednesday, October 29, at 1:15 PM, in Courtroom 420 of the Tokyo District Court (just a 1-minute walk from Kasumigaseki Station, Exit A1).
Unlike the earlier provisional hearing, which was closed, this main trial is open to the public, and anyone can attend.
In recent months, we’ve received a growing number of consultations from employees worried about being unfairly targeted by PIP. Some union members are currently enduring similar processes.
The outcome of this case could shape how companies in Japan use (or misuse) PIP going forward — it’s not just about one person, but about protecting fair and transparent workplaces for all.
Your attention and presence can make a difference. By showing public interest, we can help ensure the court reaches a fair decision and prevent companies from setting a dangerous precedent that normalizes firing people under the name of "performance management."
Let’s stand together to stop PIP abuse — your support truly matters.