このページの本文へ移動

「経済・物価情勢の展望」(展望レポート)・BOX

English

日本銀行は、年4回(通常1月、4月、7月、10月)、「経済・物価情勢の展望」(展望レポート)を公表しています。その中では、その時々の重要なテーマについて分析を行い、BOXとしてまとめています。当ページでは、2016年以降のBOXを紹介しています。

2025年

表 展望レポート・BOX 2025年
掲載日 展望レポート タイトル
2025年8月1日 2025年7月 [PDF 3,061KB] (BOX1)各国の通商政策の動きとその影響:アップデート [P.38〜40]
(BOX2)不確実性と設備投資 [P.41〜42]
(BOX3)最近の食料品価格上昇の背景とその影響 [P.43〜46]
2025年5月2日 2025年4月 [PDF 3,227KB] (BOX1)各国の通商政策の動きとその影響 [P.37〜40]
(BOX2)わが国における生産性の動向 [P.41〜42]
(BOX3)労働需給と労働者の企業間移動 [P.43〜44]
(BOX4)最近の賃上げと価格転嫁を巡る動向 [P.45〜47]
2025年1月27日 2025年1月 [PDF 3,147KB] (BOX1)最近のサービス収支の動向 [P.37〜38]
(BOX2)資本と労働の代替性と労働の供給制約 [P.39〜40]
(BOX3)労働の供給制約と企業の投資活動 [P.41〜42]
(BOX4)労働需給と賃金について [P.43〜44]
(BOX5)サービス価格の趨勢 [P.45〜46]

2024年

表 展望レポート・BOX 2024年
掲載日 展望レポート タイトル
2024年11月1日 2024年10月 [PDF 3,116KB] (BOX1)ITサイクルの動向 [PDF 734KB]
(BOX2)人手不足感の広がり [PDF 743KB]
(BOX3)最近のわが国における賃金と物価の関係について [PDF 797KB]
2024年8月1日 2024年7月 [PDF 2,901KB] (BOX1)2024年春季労使交渉の振り返り [PDF 688KB]
(BOX2)サービス価格の動向:「期初の値上げ」の広がり [PDF 604KB]
2024年4月30日 2024年4月 [PDF 4,779KB] (BOX1)個人消費の現状と先行き [PDF 639KB]
(BOX2)2024年春季労使交渉 [PDF 641KB]
(BOX3)賃金・物価の相互連関:人件費上昇を販売価格に転嫁する動きの広がり [PDF 644KB]
(BOX4)「物価の基調」の捉え方 [PDF 577KB]
(BOX5)金利面からみた金融緩和度合いの評価 [PDF 619KB]
(BOX6)国債買入れがイールドカーブに及ぼす影響 [PDF 694KB]
2024年1月24日 2024年1月 [PDF 3,246KB] (BOX1)最近のグローバルなIT関連需要の持ち直しとその背景 [PDF 450KB]
(BOX2)最近の賃金を巡る環境と企業の賃金設定行動 [PDF 627KB]
(BOX3)消費者物価を巡る最近の動き:輸入物価を起点とするコスト上昇圧力と賃金・物価の相互連関の現状評価 [PDF 706KB]

2023年

表 展望レポート・BOX 2023年
掲載日 展望レポート タイトル
2023年11月1日 2023年10月 [PDF 2,931KB] (BOX1)2023年春季労使交渉の振り返り[PDF 646KB]
(BOX2)企業のコスト見通しと価格転嫁 [PDF 662KB]
(BOX3)賃金と物価の相互連関:現状整理と今後の論点 [PDF 649KB]
2023年7月31日 2023年7月 [PDF 3,250KB] (BOX1)海外経済の回復ペースを巡る不確実性 [PDF 464KB]
(BOX2)輸入物価上昇を起点としたコスト上昇圧力と消費者物価 [PDF 599KB]
(BOX3)今次局面における物価上昇の特徴とその背景:米欧との比較 [PDF 567KB]
2023年5月1日 2023年4月 [PDF 3,655KB] (BOX1)春季労使交渉の動向 [PDF 392KB]
(BOX2)賃金と物価の連関性:過去の経験と先行きの論点 [PDF 491KB]
(BOX3)人手不足と設備投資 [PDF 586KB]
2023年1月19日 2023年1月 [PDF 3,582KB] (BOX1)最近のインバウンド需要 [PDF 331KB]
(BOX2)労働需給の現状と先行き [PDF 475KB]
(BOX3)労働市場の二重構造と賃金の先行き [PDF 575KB]

2022年

表 展望レポート・BOX 2022年
掲載日 展望レポート タイトル
2022年10月31日 2022年10月 [PDF 3,490KB] (BOX1)海外経済の減速とそれが日本経済に及ぼす影響 [PDF 435KB]
(BOX2)新型コロナウイルス感染症と個人消費の最近の関係 [PDF 354KB]
(BOX3)企業の価格設定スタンスの動向 [PDF 489KB]
2022年7月22日 2022年7月 [PDF 3,545KB] (BOX1)感染症の拡大に伴う中国の生産・物流面の混乱が日本経済に及ぼす影響 [PDF 414KB]
(BOX2)家計が直面する物価上昇率の属性別にみた違い [PDF 344KB]
(BOX3)コストプッシュ圧力の消費者物価へのパススルー [PDF 636KB]
2022年5月2日 2022年4月 [PDF 4,284KB] (BOX1)ウクライナ情勢が海外経済に及ぼす影響 [PDF 498KB]
(BOX2)エネルギー輸入価格の上昇が消費者物価に与える影響 [PDF 466KB]
(BOX3)中間投入コストの上昇と消費者物価との関係:食料品を中心に [PDF 647KB]
(BOX4)国際商品市況の上昇のわが国経済への影響:2007〜08年との比較 [PDF 535KB]
2022年1月19日 2022年1月 [PDF 3,796KB] (BOX1)為替変動がわが国実体経済に与える影響 [PDF 595KB]
(BOX2)原材料コスト上昇と消費者物価 [PDF 572KB]
(BOX3)新型コロナウイルス感染症拡大以降の企業金融の動向 [PDF 480KB]

2021年

表 展望レポート・BOX 2021年
掲載日 展望レポート タイトル
2021年10月29日 2021年10月 [PDF 4,121KB] (BOX1)海外経済のばらつきと先行きの不確実性 [PDF 441KB]
(BOX2)「デジタル関連輸出」の動向 [PDF 526KB]
(BOX3)感染症の流行と個人消費:今年度前半の動向 [PDF 575KB]
(BOX4)日米欧の物価上昇率の比較 [PDF 441KB]
2021年7月19日 2021年7月 [PDF 3,936KB] (BOX1)米欧における経済活動の再開の世界経済・物価への影響 [PDF 482KB]
(BOX2)国際商品市況の上昇が企業収益に及ぼす影響 [PDF 708KB]
(BOX3)最近の国際商品市況と国内物価動向 [PDF 605KB]
2021年4月28日 2021年4月 [PDF 3,780KB] (BOX1)海外経済の回復のばらつき [PDF 504KB]
(BOX2)企業部門における収益改善と設備投資の前向きな循環 [PDF 956KB]
(BOX3)ワクチンの普及と個人消費の先行きについての考え方 [PDF 838KB]
(BOX4)財・サービス別にみた価格動向と需給ギャップの関係 [PDF 921KB]
2021年1月22日 2021年1月 [PDF 4,167KB] (BOX1)足もとの経済水準の持ち直しペースに関する日米欧比較 [PDF 535KB]
(BOX2)昨秋以降の感染再拡大の米欧経済への影響 [PDF 494KB]
(BOX3)感染症ショックの雇用・設備投資面への波及状況 [PDF 623KB]
(BOX4)感染症の再拡大を受けた個人消費の動向 [PDF 514KB]

2020年

表 展望レポート・BOX 2020年
掲載日 展望レポート タイトル
2020年10月30日 2020年10月 [PDF 3,886KB] (BOX1)海外経済の持ち直しの状況 [PDF 490KB]
(BOX2)感染症が設備投資に及ぼす影響 [PDF 724KB]
(BOX3)対面型サービス業における雇用調整 [PDF 723KB]
(BOX4)対面型サービス消費の動向 [PDF 735KB]
(BOX5)日本銀行の新型コロナ対応と金融環境 [PDF 485KB]
2020年7月16日 2020年7月 [PDF 4,227KB] (BOX1)感染症流行下の海外経済の動向 [PDF 494KB]
(BOX2)感染症の影響を受けた企業行動 [PDF 761KB]
(BOX3)感染症が個人消費に与える影響 [PDF 760KB]
(BOX4)感染症が物価変動に与える影響 [PDF 762KB]
(BOX5)感染症の影響下でのわが国の金融環境 [PDF 499KB]
2020年4月28日 2020年4月 [PDF 3,809KB] (BOX1)新型コロナウイルス感染症拡大以降の海外経済の動向 [PDF 478KB]
(BOX2)新型コロナウイルス感染症拡大以降のわが国経済の動向 [PDF 577KB]
(BOX3)新型コロナウイルス感染症拡大以降の内外の金融環境 [PDF 590KB]
2020年1月22日 2020年1月 [PDF 2,932KB] (BOX1)ポリシーミックスの効果 [PDF 727KB]
(BOX2)財別にみた輸出動向と見通し [PDF 729KB]
(BOX3)最近の設備投資の底堅さの背景 [PDF 748KB]
(BOX4)消費税率引き上げ以降の家計支出の動向 [PDF 736KB]

2019年

表 展望レポート・BOX 2019年
掲載日 展望レポート タイトル
2019年11月1日 2019年10月 [PDF 3,041KB] (BOX1)海外経済の成長ペースの持ち直し時期が遅れる背景 [PDF 788KB]
(BOX2)財別にみた輸出動向 [PDF 789KB]
(BOX3)輸出環境とそのリスク評価 [PDF 795KB]
(BOX4)海外経済の減速に対する設備投資の抵抗力(1):機械・ソフトウェア投資と研究開発投資 [PDF 765KB]
(BOX5)海外経済の減速に対する設備投資の抵抗力(2):建設投資 [PDF 773KB]
(BOX6)消費税率引き上げ前の家計支出の動向[PDF 778KB]
(BOX7)予想物価上昇率の動向 [PDF 777KB]
2019年7月31日 2019年7月 [PDF 2,859KB] (BOX1)わが国輸出を取り巻く環境 [PDF 713KB]
(BOX2)消費増税前の家計支出の動向 [PDF 711KB]
(BOX3)女性・高齢者の労働参加拡大と消費性向の低下 [PDF 710KB]
(BOX4)携帯電話関連を中心とした最近の消費者物価の動向 [PDF 699KB]
2019年4月26日 2019年4月 [PDF 2,833KB] (BOX1)輸出環境のモニタリング指標に基づく足もとの評価 [PDF 604KB]
(BOX2)最近の実質輸出減少の要因分解 [PDF 677KB]
(BOX3)中国経済の動向と中国当局による財政・金融政策対応 [PDF 589KB]
(BOX4)ITサイクルの動向 [PDF 603KB]
2019年1月24日 2019年1月 [PDF 2,888KB] (BOX1)輸出環境のモニタリング指標 [PDF 658KB]
(BOX2)設備投資のストック調整圧力 [PDF 758KB]
(BOX3)年齢階層別にみた賃金、可処分所得、消費性向の変化 [PDF 646KB]

2018年

表 展望レポート・BOX 2018年
掲載日 展望レポート タイトル
2018年11月1日 2018年10月 [PDF 3,169KB] (BOX1)保護主義的な動きなど海外経済を巡る不確実性の影響 [PDF 540KB]
(BOX2)最近の消費性向の推移について [PDF 1,079KB]
2018年8月1日 2018年7月 [PDF 3,001KB] (BOX1)最近の労働供給の増加と賃金動向 [PDF 773KB]
(BOX2)家計の値上げに対する許容度 [PDF 744KB]
(BOX3)企業の慎重な価格設定スタンス [PDF 728KB]
(BOX4)企業による生産性向上に向けた最近の取り組み [PDF 734KB]
(BOX5)競争激化と部門ショック [PDF 743KB]
(BOX6)公共料金と家賃の動向 [PDF 738KB]
(BOX7)予想物価上昇率の「適合的な期待形成」メカニズム [PDF 740KB]
2018年4月28日 2018年4月 [PDF 2,994KB] (BOX1)消費増税前後の家計のネット負担額 [PDF 577KB]
(BOX2)為替レートが実質輸出に与える影響 [PDF 584KB]
(BOX3)労働分配率の変化の背景 [PDF 713KB]
2018年1月24日 2018年1月 [PDF 2,914KB] (BOX1)世界貿易量の回復とわが国の輸出動向 [PDF 646KB]
(BOX2)近年の企業貯蓄に関する事実整理 [PDF 631KB]
(BOX3)企業貯蓄増加の背景と設備投資への影響 [PDF 637KB]

2017年

表 展望レポート・BOX 2017年
掲載日 展望レポート タイトル
2017年11月1日 2017年10月 [PDF 2,605KB] (BOX1)最近の旅行収支の特徴 [PDF 322KB]
(BOX2)女性・高齢者の労働参加 [PDF 287KB]
(BOX3)最近のコスト圧力の高まり [PDF 276KB]
2017年7月21日 2017年7月 [PDF 3,117KB] (BOX1)最近の労働需給と賃金の関係 [PDF 461KB]
(BOX2)わが国労働市場の特徴とマクロでみた賃金 [PDF 545KB]
(BOX3)企業による人手不足対応と物価の関係 [PDF 480KB]
2017年4月28日 2017年4月 [PDF 4,189KB] (BOX1)需給ギャップと潜在成長率の見直しについて [PDF 779KB]
(BOX2)近年の全要素生産性(TFP)の動向 [PDF 540KB]
(BOX3)企業規模別にみた賃金動向 [PDF 520KB]
(BOX4)最近の携帯電話市場の動向と消費者物価 [PDF 527KB]
2017年2月1日 2017年1月 [PDF 3,784KB] (BOX1)財別輸出の動向 [PDF 570KB]
(BOX2)共働き女性の増加について [PDF 712KB]
(BOX3)個人消費の周波数分析:アップデート [PDF 526KB]
(BOX4)インフレ予想の形成メカニズムとフィリップス曲線 [PDF 527KB]

2016年

表 展望レポート・BOX 2016年
掲載日 展望レポート タイトル
2016年11月2日 2016年10月 [PDF 3,762KB] (BOX1)ポリシーミックスの効果 [PDF 545KB]
(BOX2)グローバルな不確実性の高まりが貿易活動に及ぼす影響 [PDF 515KB]
(BOX3)所得階層別にみた限界消費性向 [PDF 506KB]
(BOX4)為替レートと耐久消費財の価格 [PDF 522KB]
2016年7月30日 2016年7月 [PDF 3,640KB] (BOX1)消費税率引き上げの再延期が実質GDPに及ぼす影響 [PDF 513KB]
(BOX2)労使間の賃金交渉とインフレ予想 [PDF 550KB]
(BOX3)個人消費の周波数分析 [PDF 554KB]
(BOX4)消費者物価における公共料金と家賃の動向 [PDF 548KB]
2016年4月29日 2016年4月 [PDF 3,727KB] (BOX1)消費税率引き上げが実質GDPに及ぼす影響 [PDF 495KB]
(BOX2)規模別にみた最近の設備投資の動向 [PDF 590KB]
(BOX3)産業別・規模別にみた所定内賃金の決定要因 [PDF 535KB]
(BOX4)天候要因と個人消費 [PDF 506KB]
(BOX5)個人消費の資産効果 [PDF 495KB]
2016年1月30日 2016年1月 [PDF 3,687KB] (BOX1)消費税率引き上げと軽減税率導入の影響 [PDF 499KB]
(BOX2)最近の設備投資の特徴点 [PDF 572KB]
(BOX3)労働需給とパート賃金の動向 [PDF 565KB]
(BOX4)為替相場が消費者物価に及ぼす影響 [PDF 548KB]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /