【迷惑メール・SMS】最近多い迷惑メール・詐欺メールの事例と特徴を知りたい

KDDIやauを装う迷惑SMS

【迷惑メール・SMS】KDDIやauを装う迷惑SMSの特徴を知りたい

KDDIやau、通信会社を装う迷惑SMSの事例です。

迷惑SMSに記載されたURLを開いたことで、不正アプリのダウンロード、偽のMy auへのログイン、KDDIで受け付けていない電子マネー(ギフトカード)での料金支払いなどが求められる事例が報告されています。

KDDIやauが下記のようなSMSをお客さまに配信することは一切ありません。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法はこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『[KDDI]お読みください。重要なお知らせ。』

『【警告】au通信サービス停止と契約解除通告』

『通信サービスは利用停止』

『口座振替』『支払期日』『利用料金の未払い』



『利用金額超過』

『利用料金の支払い確認』

『au ID一時停止』

お客様のau ID一時停止されております、ご確認ください。https://********(URLが記載)

『不正なログインの警告』

お客様のauかんたん決済に異常ログインの可能性があります。WEBページで検証をお願いします。www.au-*****

『回線停止』

重要なお知らせです。お客様がご契約頂いている電話回線契約にて違反が発覚した為、本日中に回線を停止致します。***-***-****(電話番号が記載)

『訴訟最終通知』

KDDIカスタマーサポートセンターです。利用料金に関する訴訟最終通知の御連絡です至急御連絡下さい。***-****-****(電話番号が記載)

質問ID:cf00002358

作成日:2025年06月11日

フィッシングサイトへ繋がる迷惑SMS

【迷惑メール・SMS】フィッシングサイトへ繋がる迷惑SMSの事例を知りたい

フィッシングサイトへ繋がる迷惑SMSの事例です。

金融機関や宅配業者などの企業を装い、フィッシングサイトに誘導されます。au IDやパスワードを盗まれる事例が報告されています。

KDDIやauが下記のようなSMSをお客さまに配信することは一切ありません。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法はこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『運送会社各社を装ったSMS』

お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。http://**********.com

『金融機関を装ったSMS』

【重要】お客さまの【*** 銀行】に異常ログインの可能性がございます。下記URLで検証お願いします:http://******.com

『キャリア決済不正利用のSMS』

お客様ご利用のキャリア決済が不正利用の可能性があります。WEBページで検証お願いします。http://myau-****.com

『キャンペーンを装ったSMS』

au 2億円プレゼントに当選されました。下記ページで確認してください。http://myau-****.com

質問ID:cf00002359

作成日:2025年06月11日

au PAY(auかんたん決済)に関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】au PAY(auかんたん決済)に関する迷惑メールの事例を知りたい

au PAY(auかんたん決済)に関する迷惑メールの事例です。

タイトルが「auからの重要なお知らせ」の迷惑Eメールが特に多く出回っており、KDDIやauのお問い合わせ先が記載されている場合があります。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『auかんたん決済 ご利用内容のお知らせ』

件名

auかんたん決済 ご利用内容のお知らせ

送信元

「auto@connect.auone.jp」以外のアドレス
(注記)メールの正規の配信元は「auto@connect.auone.jp」です。ただし、なりすましの場合もあるため、配信元が「auto@connect.auone.jp」であったとしても、覚えのないメール内のURLは絶対にタップしないでください。

内容

この度はauかんたん決済をご利用いただきありがとうございます。
ご利用いただきました内容についてお知らせいたします。
===ご利用内容===
決済情報番号:XXXXXXXXXXXXX
ご利用日 :2022/**/** **:**:** ←日時が記載
加盟店名 :au PAY残高チャージ
サービス名 :au PAY 残高
----------------------
ご利用金額 :****円
----------------------
(注記)ご利用内容に関するご不明点は、加盟店へお問合せください。
加盟店名 :au PAY残高チャージ
お問合せ先:157

!!ID/パスワードの不正利用に関するご注意!!
運送会社などを装う不審なEメールやSMS(Cメール)が配信され、不審なURLへ誘導し、IDやパスワードが不正に利用されるなどの事例が報告されています。
万が一、不審なメールを受信した場合は削除または、記載されたURLへのアクセスはお控えいただきますようお願いいたします。
ウイルスバスター for auでは不正なアプリや危険なWEBサイトをブロックし、ご利用中の端末のウイルス感染を防止することができます。
----------------------
★★auかんたん決済お支払い画面リニューアルのお知らせ★★
お支払い画面のデザインを2022年2月16日(水)よりリニューアルしました。
詳しくはこちら
https://**********/******/**/******/********.html ←auと誤認させるようなURL

----------------------
しかくauかんたん決済のご利用明細はこちら
https://www.********.******.**** ←auと誤認させるようなURL
(注記)au IDログインが必要です。

----------------------


(注記)auのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にリンク先を開かないでください。

『継続利用サービスを更新する必要があります』

件名

auかんたん決済でお支払いしている継続利用サービスを更新する必要があります.[メールコード*******] ←ランダムな英数字

送信元

auかんたん決済、KDDIお客さまセンターなど

内容

お客様
いつもauかんたん決済をご利用いただきありがとうございます。
システムの更新に伴い、auかんたん決済のアカウントの支払い方法を更新して、
アカウントが正常に使用されるようにする必要があります。

だいやまーく次のURLからアカウントを復元してください。

▼ご利用確認はこちら
(注記)アクセスしないようにしてください。
(注記)末尾にauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

質問ID:cf00002360

作成日:2025年06月19日

au PAYに関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】au PAYに関する迷惑メールの事例を知りたい

au PAYに関する迷惑メールの事例です。
身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。
詳細は以下をご確認ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『【au PAY】ポイント獲得のお知らせ』

件名

【au PAY】ポイント獲得のお知らせ(48時間限定)、【au PAY】キャンペーン当選のお知らせ、【au PAY】10,000ポイント獲得のお知らせ など

送信元

au PAY Rewards

内容

au PAY
ご当選おめでとうございます
ご当選のお知らせ
ポイント数量
10,000ポイント
48時間以内
(注記)1ポイント=10円相当で、現金としてご利用いただけます

この度、キャンペーンにご当選いただきましたことを、謹んでご報告申し上げます。
下記のボタンよりポイントの受け取り手続きをお願いいたします。

(注記)ポイントの受け取り期限は48時間以内とさせていただきます。
期限内に受け取り手続きが完了されない場合、当選権利が失効となり、他の当選者様へ再抽選させていただきます。

ポイントを受け取る
(注記)アクセスしないようにしてください。au ID情報やau PAY カード情報を入力させる画面に遷移します。

参考画像

『ユーザー確認が必要』

件名

ユーザー確認が必要 - 請求を完了できません。【au ID:********】. ←ランダムな数字

送信元

KDDI株式会社、au.com、au PAYなど

内容

カードが拒否されたか、有効期限が切れています。
すぐに情報データを更新してください。
ケースID:*********
×ばつ24時間以内に修理されていない場合、支払いを完了できないため、システムは自動的にサービスを切断します

au ID ログイン
(注記)アクセスしないようにしてください。

参考画像

『【au PAY】残高不足のお知らせ』

件名

【au PAY】残高不足のお知らせ

送信元

au PAY
(注記)メールの正規の配信元は、「info@wallet.auone.jp」です。ただし、なりすましている場合もあるため、配信元が「info@wallet.auone.jp」であったとしても、覚えのないメール内のURLは絶対にタップしないでください。

内容

いつもau PAYをご利用いただきありがとうございます。
au PAYのご利用内容をお知らせいたします。
ご利用いただけなかった内容
・ご利用日時:2022/**/** **:**:** ←日時が記載
・ご利用店舗:ブランドプリペイド加盟店
・ご利用金額:*****円
==========
・au PAY 残高:*円
・管理番号:************XXXX
(注記)ご利用日時は、処理が行われた時刻です。お客さまがご利用された時刻とは異なる場合がございます。
(注記)管理番号は、au PAY 残高を特定する番号です。お問合せの際に確認させていただくことがございます。
しかくご利用の覚えがない場合は、本メール下部に記載の「URL」までお問い合わせください。
https://www.au.com/******/****?=********** ←auと誤認させるようなURL
(直接アクセスできない場合は、手動でブラウザにコピーして開いてください)

(注記)auのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にリンク先を開かないでください。
(注記)そのほか、「【au PAY】ご利用のお知らせ」として決済完了を装い、実際には発生していない支払金額を載せた迷惑メールの存在も確認されています。
利用した覚えのない利用通知メールが届いても、詐欺サイトに繋がっている可能性が極めて高いため、絶対にメール内のURL(特に確認を促すもの)をタップしないでください。
利用したかご不安な場合は、必ずご自身のアプリなど確実に正式であるとわかる手順でご確認ください。
au PAYの履歴照会はこちら

『【au PAY】支払い方法は銀行によって拒否されません』

件名

[au PAY] 支払い方法は銀行によって拒否されません:********* ←ランダムな数字

送信元

au PAY ID [KDDI]

内容

しかくau ID ********-****(注記)ランダムな英数字で、存在しないau IDを記載
au PAY カード
あなたのカードは銀行によって拒否されました
しかくお客様のアカウントは、無効な、または不明な請求情報のために停止されていますしかく
お支払い方法が無効でした。銀行によると、カードは拒否されたか、有効期限が切れています。
お支払い方法をご確認ください

(注記)アクセスしないようにしてください。
(注記)末尾にauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

参考画像

『【au PAY】ごサービス通知』

件名

【au PAY】ごサービス通知 ←不自然な日本語

送信元

autoなど

内容

(注記) このメールはau PAY マーケットに会員登録されたお客様に自動配信しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
公式:au PAY au IDからの重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日ごろからau ID携帯をお使いありがとうございます。
お客様に重要なお知らせがあります。
(注記) ご登録に心あたりがない場合、ご質問等のある方はこちらのヘルプページをご参照のうえ、お問い合わせフォームからご連絡ください。
→au ID本人確認用 <https://**************.shop
(注記)タップするとフィッシングサイトへ繋がります。絶対にタップしないでください。

(注記)閲覧期限は*月**日23:59までとなっておりますので、期限にはお気を付けください。
(注記)このアドレスへの返信は出来ませんので、ご注意ください。

質問ID:cf00002361

作成日:2025年06月11日

au PAY カードに関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】au PAY カードに関する迷惑メールの事例を知りたい

au PAY カードに関する迷惑メールの事例です。

au PAY カードをかたり、au IDやau PAY カード情報の入力を促す迷惑メールが確認されています。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • カード情報を入力した場合は、不正利用を防ぐため、auフィナンシャルサービスへご相談ください。
    お問い合わせ先についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『au PAY カードご利用確認のお願い』

件名

au PAY カードご利用確認のお願い

送信元

auPAY-Card@punolingke.jp

内容

au PAY カードご利用確認のお願い

平素よりau PAY カードをご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご確認ください:お客様のau PAYカードで通常と異なる取引が検出されました。

セキュリティシステムにより、以下の取引が通常のご利用パターンと異なると判断されました。お客様の安全を確保するため、この取引についてご確認をお願いいたします。

取引日時 20**年*月*日

金額 *****円

取引種類 *****

加盟店 *****

この取引にお心当たりがない場合、または不審に思われる場合は、以下の手順に従ってください:

1.au PAY カードアプリまたはWEBサイトにログインし、利用明細をご確認ください。

2.不審な取引が見つかった場合は、アプリまたはWEBサイトからカードの利用を一時停止してください。

3.au PAY カードカスタマーセンター(0120-***-***)までご連絡ください。

お客様のカード情報の安全を確保するため、以下の対策を推奨いたします:

・定期的にパスワードを変更する

・二段階認証を設定する

・不審なメールやSMSに注意する

au PAY カード公式サイトへ

ご注意:お客様のアカウントが不正使用される恐れがあります。速やかに公式サイトにアクセスし、アカウント情報を確認することで、潜在的な被害を防ぐことができます。

参考画像

質問ID:cf00002706

作成日:2025年06月11日

支払いに関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】支払いに関する迷惑メールの事例を知りたい

支払いに関する迷惑メールの事例です。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『お支払い方法がブロックされているか有効期限が切れています』

件名

お支払い方法が銀行によってブロックされているか、有効期限が切れています。-【ウォレットID:*********] ←ランダムな数字

送信元

au ID【KDDI]】

内容

しかくau ID

あなたのカードは銀行によって拒否されました
しかくお支払い方法が無効です。カード発行会社を確認して更新してください。
お支払い方法をご確認ください (注記)アクセスしないようにしてください。
(注記)このアドレスへの返信は出来ませんので、ご注意ください。

(注記)末尾にauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

参考画像

質問ID:cf00002362

作成日:2025年06月11日

アカウントに関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】アカウントに関する迷惑メールの事例を知りたい

アカウントに関する迷惑メールの事例です。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『au ID利用規約違反』

件名

【重要:必ずお読みください】auoneの会員専用WEBサービス「au ID」

送信元

au ID

内容

お客様各位*****@*****.**.** ←無関係なメールアドレスを記載
アカウントがau IDの利用規約に違反しており、アカウントが停止されています。
理由:お支払い情報を更新できませんでした
アカウントを再開するには、以下のリンクを開いて、アカウントが自分のものであることを確認する手順を完了してください
https://connect.*****.**/************ ←ランダムな英数字
(注記)タップするとフィッシングサイトへ繋がります。絶対にタップしないでください。

au IDカスタマーサービス

参考画像

『アカウントに不審なアクティビティ』

件名

【au ID】[通知: ******]-アカウントに不審なアクティビティが発生します。- ←*はランダムな数字

送信元

au ID Info

内容

au ID

請求を完了できません。

カードが拒否されたか、有効期限が切れています。
au PAY
すぐに情報データを更新してください。

×ばつ24時間以内に修理されていない場合、支払いを完了できないため、システムは自動的にサービスを切断します

au ID ログイン
(注記)アクセスしないようにしてください

=================
(注記)このアドレスへの返信は出来ませんので、ご注意ください。
(注記)ご不明点がございましたら下記窓口までお問い合わせください。

(注記)上記文言の後ろにauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

参考画像

『auPayアカウント一時停止』

件名

auPAYアカウントの異なる端末からのアクセスのお知らせ

送信元

auPAY

内容

お客様の【auPay】アカウントは異なる端末からのアクセスを確認いたしました。
(注記)au関連サービスで利用するのは「au ID」です。

アカウントは一時利用停止されました、
【auPay】アカウントの資金安全を確保するためにご本人でセキュリティ強化、再開手続きの設定してださい。
――――――――――――――――――
しかく下記のURLをクリックしてログインを設定してださい(設定してから【auPay】アカウントの制限は解除します)
https://connect.auone.jp/***/***/**************/************************* ←ランダムな英数字
(注記)アクセスしないようにしてください。

質問ID:cf00002363

作成日:2025年06月11日

本人確認に関する迷惑メール

本人確認に関する迷惑メールの事例を知りたい

本人確認に関する迷惑メールの事例です。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力してしまった場合は、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『auPAYカード本人確認』

件名

auPAYカード本人確認を完了してください。

送信元

auPAYカード

内容

いつもご利用いただきありがとうございます
・au PAY カード会員サイトでは、セキュリティ保護の観点から緊急の措置として、アカウントメンテナンスに取り組んでいます。
(注記)「24時間以内」に下記のU R Lより本人確認を完了してください。 ←「URL」の間に半角スペースを入れて迷惑メールフィルターの規制から逃れようとしている

au PAY
(注記)タップするとフィッシングサイトへ繋がります。絶対にタップしないでください。

注意事項(必読)
・確認がお済みでない場合、サービスのご利用を停止させていただきますので、ご了承ください。
・お客様にはご不便、ご面倒をお掛けすることもあるかと存じますが、
・何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

(注記)上記文言の後ろにauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

『本人確認に失敗しました』

件名

[KDDI] 本人確認に失敗しました

送信元

au ID info

内容

しかく本人確認に失敗しました。しかく
しかく[Auoneアカウント発行IDリファレンス]しかく
AUONE-XXXXXX-XXXXXX (注記)au関連サービスで利用するのは「au ID」です。

しかく[有効期限]しかく
システムはあなたの支払いを受け入れることができません。
アカウントが異常なアクティビティを持っていることが検出されました。
しかくセキュリティのため、アカウントを確認してください。
しかくhttps://connect.*****.**/************ ←ランダムな英数字

(注記)アクセスしないようにしてください。
(注記)末尾にauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

参考画像

『au ID本人確認書類アップロード』

件名

【au ID】アカウントのセキュリティ

送信元

auID【KDDI】

内容

しかく私たちはあなたの個人データを確認する必要があります。しかく
しかく[アカウント発行ID参照d]しかく
XXXXXXXXXXXX
しかく[有効期限]しかく
***, **, ****
あなたの個人データは有効または正しいようには見えません。
IDカードの写真を添付してサービスを拡張し、アカウントのパフォーマンスを向上させて不正行為から保護するプロセスを簡素化してください。
しかく写真IDを確認してアップロードします。しかく
https://*************** ←ランダムな英数字

(注記)アクセスしないようにしてください。
(注記)末尾にauのお問い合わせ先が記載されている場合がありますが、絶対にタップしてリンク先を開かないでください。

参考画像

質問ID:cf00002364

作成日:2025年06月11日

通信速度制限に関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】通信速度制限に関する迷惑メールの事例を知りたい

通信速度制限に関する迷惑メールの事例です。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『通信速度制限』

件名

auからの重要なお知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】

送信元

auかんたん決済、au PAY など

内容

auのお客 様

いつもauをご利用いただき誠にありがとうございます。

お客様の月間のデータ通信量がご利用中のプランの上限を超過したため、通信速度を低速に制限しております。

通信速度制限中にそのまま使い続けた場合、超過料金は発生しますので、早めに解除手続きの程よろしくお願い致します。予めご了承ください

▼アカウントを更新してください

(注記)アクセスしないようにしてください。

(注記)通信速度を制限している間に使用したデータ通信量については、超過料金は発生しません。

参考画像

質問ID:cf00002365

作成日:2025年06月11日

宝くじや抽選に関する迷惑メール

【迷惑メール・SMS】宝くじや抽選に関する迷惑メールの事例を知りたい

宝くじや抽選に関する迷惑メールの事例です。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『宝くじ抽選』

件名

★ご当選しております★ 当選金額と当選理由はこちら

送信元

auからのお知らせ など

内容

しかく当メールは公式メールとなっております。

しかく日本詐欺被害対策公式証明番号:********* 正式承認発行済み ←証明番号を記載して油断させる

しかく本物のメール証明をいただいております。 ******、au、******、******、******を偽ったメールではないのでご安心ください。 ←実在の企業を複数記載

この度は、2021年******、au、******、******、******共同プロジェクト『2021年大盤振る舞いLOTO宝くじ抽選〜携帯キャリア部門〜』8月の部、ご当選おめでとうございます。 ←実在の企業を複数記載

(注記)携帯アドレスのランダム抽選となっております。
(注記)ご応募のご記憶がない場合でも当選は確実に【簡単】にお受け取りできます。
厳選なる抽選の結果、見事『特賞』にご当選されましたので下記URLにてご説明致します。
http://********.***/******** ←ランダムな英数字

(注記)注意事項(注記)
・お振込みには必ず【口座情報】が必要となります。
・口座情報での悪用、流入の危険性について、「口座情報だけでは何も出来ない」ため、ご安心ください。
・『特賞』****万の振込先がわからないことにはお渡し方法がございませんので、口座情報をどうしても入力したくない場合はこの当選権利を補欠当選の方へ移行させていただきます。 ←ランダムな金額
(注記)受付期間(注記)
2021年8月1日(日)〜8月31日(火)迄

『2021年大盤振る舞いLOTO宝くじ抽選〜携帯キャリア部門〜』
特賞 ****万(現金) 3名 ←ランダムな金額
A賞 海外旅行チケット及び、航空チケット(ホテル宿泊完備) 5名
B賞 ***万(現金) 10名 ←ランダムな金額
C賞 最新PC(ノートパソコン) 100名
D賞 最新スマホケータイ機種 1000名

今後とも、******、au、******、******、******の携帯ご利用を格別のお引立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。 ←実在の企業を複数記載

(注記)上記URL以外にも、連絡先が記載されている場合があります。フィッシングサイトへ繋がるため、絶対にURLをタップしないでください。

『御当選通知』

件名

【auより】大切なご案内【ご当選】

送信元

auカスタマーサポート など

内容

しろまる*:。.御 当 選 通 知。.。oしろまる
≪ 当選金額 ≫,金**,***,***円也 ←ランダムな金額
この度はご当選、誠におめでとうございます。当キャンペーンはAUをご利用頂いている方を対象に抽選を行っております。
お客様が先程メール本文内のURLをクリックされた際に****万円が当選しました。
当選金のお渡しにつきまして、お渡しは原則として銀行振込でのお渡しとさせて頂いております。
詳しくは手続き専用フォームをご確認くださいませ。
http://**.**.******-****.com/*********** ←ランダムな英数字
(注記)上記URL以外にも、連絡先が記載されている場合があります。フィッシングサイトへ繋がるため、絶対にURLをタップしないでください

この度はご当選誠におめでとうございます、それではご連絡をお待ちしております。
auカスタマーサポート:担当 くろまるくろまるより
(注記)このメールは送信専用アドレスです。
(注記)本件での個人情報取扱いにつきまして、現時点での日本国内におけるコンプライアンスを全てクリアし、最大のセキュリティにてお客様の個人情報をお守り致します。

質問ID:cf00002366

作成日:2025年06月11日

新型コロナウイルス感染症に関する詐欺メール

【迷惑メール・SMS】新型コロナウイルス感染症に関する詐欺メールの事例を知りたい

新型コロナウイルス感染症に関する詐欺メールの事例です。

新型コロナウイルス感染症に関連した内容で、「様々な支援を受けられるようにするため」という名目で情報の入力を促すメールが相次いで報告されています。

これらはすべて、お客さまの「個人情報」「暗証番号」「キャッシュカード情報」などを盗み取るための、非常に悪質な詐欺メールです。

KDDIやauから給付金に関するメールをお客さまに配信することは一切ありません。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au(Web)」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

『10万円の給付金申請について』

件名

10万円給付金について など

送信元

KDDI/au など

内容

∇∇受取詳細∇∇
<htML \\HTTp::/\\\\\\\\\\\\\\\\/http:/\\\\\\\\\\\\\\\\www.******************http//***************.*************-***.com
(注記)有効期限(注記)*月**日(*)**時**分迄 ←少し余裕のある期限の場合が多いです。

日頃よりauをご利用頂きありがとうございます。申請がお済みでない会員様に自動配信しております。

一律10万円を支給する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が決定したことを受け、給付金の申請方法などを公表した。申請は郵送かネットで受け付ける。ネットの場合はマイナンバーカードが必要。

詳細は上記よりご確認願います、迅速に家計の支援を行うため下記処置を設けさせていただきます。

∇給付金制度概要∇
・上記専用お申し込みフォームより申請
・別途にてネット申請手続き
・郵送より申請手続き

Copyright(C) KDDI CORPORATION,Inc.ALL Right Reserved.

『AUの支援措置について』

件名

【重要】AUの支援措置について/au支援金について など

送信元

AU など

内容

日頃よりauをご利用頂きありがとうございます。
申請がお済みでない会員様に自動配信しております。

しかく支援措置概要しかく
(1)*月中に失効したauWALLETポイント[**,***円]分を現金進呈します
(2)サービス料金等のお支払いを免除します
(3)学習支援のためにWi-Fiを無償提供します
詳しくは、下記URLより案内をご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://*****-******.com/**********
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【有効期限】*月**日(**)**時**分 ←直近の日付を記載し急がせます

★申請でWチャンス★
応募された方限定で、豪華賞品が必ず当たる[プレミアム抽選券]*枚プレゼント!
豪華賞品盛りだくさん!抽選会場へお急ぎください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1必ず本日中にお確かめください。
2期限切れは即失効となります。
3第三者への譲渡はできません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) KDDI CORPORATION,Inc.ALL Right Reserved.******** ←ランダムな数字が入る場合があります

『コロナ対策補助金配布』

  • 件名:【au会員様限定】コロナ対策補助金配布(No.g*******) など
  • 送信元: でたらめなメールアドレス/auサポート/auサポートセンター など
  • 内容:
    だいやまーくau会員の皆様へだいやまーく
    日頃よりauをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
    コロナウイルスの影響で不安な日々をお過ごしかと思います。
    弊社社員一同も早期解決を祈るばかりです。

    さて、auでは会員様に少しでも快適な生活を送っていただくため、事態収束まで毎月【補助金配布】を決定いたしました。
    毎月総額【*億円】をau会員の皆様に限定配布させていただきます。

    ↓↓こちら↓↓
    ────────────────────
    ~>wWw<html'hTTPs:/\***********$http://****-********.net/************
    ──────────────────
    (注記)期限を過ぎますと一切のお受取りは出来ません。
    [有効期限]*月**日(*)23時59分まで ←直近の日付を記載し急がせます

    [受渡方法]申請内容に準じて発送,[認証番号]***-****** ←ランダムな数字

    詳しくは上記URLよりご確認頂き、所定のお手続きをお願いいたします。
    (注記)銀行口座をお持ちでない場合は、現金書留にて送付させていただきます。

    しかく注意事項
    (注記)キャンペーンの参加には特設ページ(URL)より申請が必要です
    (注記)専用URLからのみ参加可能です。WEBサイトからは参加することができません
    (注記)自動送信のため返信不可
    (注記)このメールはプライバシーポリシーに則り暗号化されております
    ────────────────────
    Copyright(C) KDDI CORPORATION,Inc.ALL Right Reserved.******** ←ランダムな数字

質問ID:cf00002367

作成日:2025年06月11日

KDDIやauを装う迷惑メール

【迷惑メール・SMS】KDDIやauを装う迷惑メールの特徴を知りたい

KDDIやau、通信会社を装う迷惑メールの事例です。

KDDIやauが下記のようなメールをお客さまに配信することは一切ありません。

身に覚えのないものや不審に感じた場合は、記載のURLなどは絶対に開かないようにご注意ください。

注意

  • 万が一URLなどに触れてしまい、Webページが表示されても、個人情報は入力せず閉じてください。
  • au IDやパスワードを入力した場合の対処方法について、以下のページをご確認ください。
    対処方法についてはこちら
  • KDDIからのご請求に関しては、直接「My au」でご確認ください。
    My au(Web)はこちら

KDDIやauを装う迷惑メールによくある特徴

  • 件名やメール差出人にKDDIやauなどと入っていても、KDDIと関係のないメールアドレスで送信されている。
    Androidのauメールアプリ


    iOSのメールアプリ


  • メール本文のURLはauの公式ページと見せかけ、auと無関係のURLにアクセスさせる。

  • 「KDDI」「au」の表記が正式なものではない(「Au」など)/社名・サービス名などで存在しない名称をつかっている/社名を明記せず誤認させる。
    「KDDI」「au」の表記が正式なものではない例


    社名・サービス名などで存在しない名称をつかっている例


    社名を明記せず誤認させる例

上記のほかにも迷惑メールにはさまざまな種類があり、一般的に以下のような傾向があります。

  • 文中に不自然な改行や、不必要な「.」「,」 などの記号が入っている。
  • 本文中に普段使用しない漢字(簡体字・繁体字など)が含まれている。
  • 日本語として不自然な文章で書かれている。
  • メール本文のURLが、ランダムの英数字あるいは関係のない単語で記載されている。
  • メール本文のURLが正しい企業サイトのものに見えるが、実は半角スペースなどが入っている。

質問ID:cf00002368

作成日:2025年06月11日

お困りごとは解決しましたか?

解決した

ご回答ありがとうございます

解決していない

ご回答ありがとうございます

お客様のご契約中のサービスを選択してください
au
UQ mobile
詳しく

KDDIは、大阪関西万博「未来の都市」の

プラチナパートナーです。

Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan|KDDI PLATINUM PARTNER

© Expo 2025

詳しく
詳しく

COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.

詳しく
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /