ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。
My au利用規約、My UQ mobile利用規約、ID利用規約、au Ponta ポイントプログラム規約およびアクセスデータの利用に同意の上、ログインしてください。
※(注記)×ばつ」ボタンで本画面を閉じてください。
過去にやり取りした相手、またはグループの一覧です。
メッセージ入力と、過去にやり取りしているメッセージを表示する画面です。
メッセージ画面から送信できるファイルを選択する画面です。
1)「メッセージ一覧([メッセージ]アイコン)」画面 > [新規追加]アイコン > [新しいメッセージ]をタップ
2)任意の宛先をタップ
3)画面下部のメッセージ入力欄をタップして文字を入力
4)[]アイコンをタップして送信
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンタップ
2)お好みの写真を選択 > [ ]アイコンをタップして送信
●くろまるメッセージの一部をコピーする方法(メッセージ送信元が連絡先に登録されている場合)
メッセージに表示されている「確認コード」、「電話番号」、「メールアドレス」、「リンク先」を部分コピーできます。
1)メッセージ内容から部分コピーしたい項目をタップ
2)[コピー]をタップ
確認コードの場合
電話番号の場合
メールアドレスの場合
URLの場合
●くろまるメッセージの一部をコピーする方法(メッセージ送信元が連絡先に登録されていない場合)
メッセージに表示されている「確認コード」、「電話番号」、「メールアドレス」、「リンク先」をタップすると、注意喚起のお知らせが画面が表示され、「次へ」をタップすると部分コピーできます。
1)メッセージ内容から部分コピーしたい項目をタップ
2)注意喚起のお知らせを確認し、[次へ]をタップ
3)[コピー]をタップ
確認コードの場合
電話番号の場合
メールアドレスの場合
URLの場合
●くろまるメッセージの全文をコピーする方法
1)コピーしたいメッセージを長押し
2)[コピー]アイコンをタップ
1)[メッセージ]画面で[カメラ]アイコンタップ
2)[〇]アイコンをタップして撮影
3)[]アイコンをタップして送信
1)転送したいメッセージを長押し
2)[転送]アイコンをタップ
3)転送したい相手の連絡先をタップ
4)[OK]をタップ
5)[]をタップ
スタンプ送信手順
1)[メッセージ]画面で[スタンプ]アイコンタップ
2)お好みのスタンプパッケージを選ぶ
3)送信したいスタンプをタップする
4)スタンプを確認して送信する
音声メッセージを送信する。
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[マイク]アイコンをタップ
3)[録音]アイコンをタップして録音開始 >[停止]アイコンをタップし録音終了 >[送信]アイコンをタップして送信
位置情報を取得して送信する。
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[位置情報]アイコンをタップ
3)[送信]アイコンをタップして位置情報(現在地)送信
連絡先を送信する。
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[カテゴリー]アイコンをタップ
3)[連絡先]アイコンをタップ
4)送信したい連絡先を1件タップして[OK]をタップ
5)送信したい情報を選択して[送信]をタップ
PDFなどのファイルを送信する。
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[カテゴリー]アイコンをタップ
3)共有したいファイルを選択
4)共有したいファイルがあるフォルダを開き、該当するファイルを選択
5)選択したファイルが送信される
「+メッセージ」をご利用中の相手に、SMSを送信できます。
1)[メッセージ一覧]画面で任意のメッセージをタップ
2)[インフォメーション]アイコンをタップ
3)スクロールし[SMSに切替]をオンにする
4)テキスト入力欄に[メッセージを入力(SMS)]と表示されます
特定の相手からの通知を一時的に停止することができます。
(1時間通知をOFF・08:00まで通知をOFF・受信通知をOFF)
1)[メッセージ一覧]画面で、任意のメッセージを選択して長押し
2)プロフィール画像が[]アイコンに変わったら、[メニュー]アイコンをタップし、[通知設定]をタップ
3)通知の種類を選択
メッセージ一覧の並び順を変更することができます。
(受信日時・未読メッセージ・お気に入りの連絡先)
1)[メッセージ一覧]画面で[メニュー]アイコンをタップ
2)[メッセージの並べ替え]をタップ
3)好みの並び替え順を選択
特定のメッセージのやりとりを、メッセージ画面の上部にピンで固定できます。
1)[メッセージ一覧]画面で、任意のメッセージを選択して長押し
2)プロフィール画像が[]アイコンに変わったら、[メニュー]アイコンをタップし、[ピンで固定する]をタップ
3)選択したメッセージが画面上部にピンで固定されます
メッセージの削除は、受信したメッセージや自分の送付した過去のメッセージのみを削除する方法と、一括削除する方法があります。
●くろまる送受信した一部メッセージのみを削除する方法
1件ごとに削除する場合
1)削除したいメッセージを開く
2)削除したいメッセージを長押し
3)[削除]アイコンをタップ
4)注意画面の[削除]をタップ
複数削除する場合
1)削除したいメッセージを開く
2)削除したいメッセージを長押し
3)ほかの削除したいメッセージをタップ
4)[削除]アイコンをタップ
5)[削除]をタップ
●くろまるメッセージのやり取りごと削除する方法
1件ごとに削除する場合
1)[メッセージ一覧]画面で、任意のメッセージを長押し
2)[削除]アイコンをタップ
3)注意画面の[削除]をタップ
一括削除する場合
1)[メッセージ]画面で、任意のメッセージを長押し
2)[]アイコンをタップ
3)[すべて選択]をタップ
4)[削除]アイコンをタップ
5)[削除]をタップ
スケッチ機能では、以下のように画像を加工することができます。
1背景色の変更
2フィルター
3お絵かき
1背景色の変更
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[カテゴリー]アイコンをタップ
3)[スケッチ]アイコンをタップ
4)[背景色]アイコンをタップ
以下の操作が可能になります。
1背景色の変更(パレットから色を選ぶ)
2背景に画像を設定(ギャラリーから選択・写真を撮影)
2フィルター
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[カテゴリー]アイコンをタップ
3)[スケッチ]アイコンをタップ
4)[フィルター]アイコンをタップ
5)お好みの加工を選択
6)[チェック]をタップ
3お絵かき
1)[メッセージ]画面で[共有]アイコンをタップ
2)シェアトレーの[カテゴリー]アイコンをタップ >[スケッチ]アイコンをタップ
3)[お絵かき]アイコンをタップ > 以下の操作が可能
(ゲージを右にするほど太く/大きくなります)
(ゲージを右にするほど透明度が低くなります)
COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.
COPYRIGHT © KDDI CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED.