晴れときどき展覧会

不思議なフォルムもかわいい! 土偶の魅力にどっぷりひたる特別展「世界遺産 縄文」

ARTS & CULTURE
2025年10月21日

|

展覧会の入り口パネル。遮光器土偶に「どっグ〜な展覧会」の吹き出しがあしらわれている

展覧会の入り口パネル。遮光器土偶に「どっグ〜な展覧会」の吹き出しがあしらわれている

&
ゲスト
ゲストのバッジ

0

0

秋のゆらぎ肌に。セラミド・低刺激...「守り」に徹するスキンケア&負担レスメイク

他の記事へ

>

「土器にドッキドキ」なんてギャグを飛ばされたら、「ルパン三世」の石川五ェ門よろしく、「またつまらぬものを聞いてしまった......」とぼやきたくなるのだけれども、土偶に「どっグ〜な展覧会」と言われると、なぜだか「カワイイヤツめ♪」と許せてしまう。それほどに、土偶には見る人を引きつける魅力が詰まっています。
北国からやってきた個性あふれる土偶たちに会いに、京都文化博物館(京文博、京都市中京区)の特別展「世界遺産 縄文」(朝日新聞社など主催)を訪れました。(撮影場所はいずれも京都文化博物館)

土偶にいざなわれて......さあ、縄文の世界へ

会場に入ると、十字架のような土偶が迎えてくれます。国の特別史跡・三内(さんない)丸山遺跡(青森市)から出土した重要文化財「大型板状(ばんじょう)土偶」の複製です。大きく口を開けた独特の雰囲気をまとい、来場者を縄文の世界へといざないます。

三内丸山遺跡の大型板状土偶(複製、原資料:重要文化財) 三内丸山遺跡センター蔵
三内丸山遺跡の大型板状土偶(複製、原資料:重要文化財) 三内丸山遺跡センター蔵

今回、展示されているのは、2021年に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」からの出土物が中心です。土偶や土器、装飾品など計約250件を通じて、縄文人の暮らしと精神性に迫ります。

なかでも注目されるのが、土偶。西日本から出土する土偶の多くは、頭や手足が簡略化されるなどシンプルなつくりという印象がありますが、東日本〜北日本で見つかったものは、地域ごとに多種多様な造形が施されています。

ワレワレハ宇宙人ダ? フォルムもかわいい遮光器土偶

今回、最も楽しみにしていたのが、宇宙人のような目が印象的な遮光器(しゃこうき)土偶です。複製2体を含めると、7体もの遮光器土偶が集結。東北を中心とする「亀ヶ岡文化」を代表する土偶ですが、一つ一つをよく見ると、手足の文様などが微妙に異なります。

手代森(てしろもり)遺跡(盛岡市)の遮光器土偶は、重要文化財に指定されています。

手代森遺跡の遮光器土偶(重要文化財) 文化庁蔵 岩手県立博物館保管
手代森遺跡の遮光器土偶(重要文化財) 文化庁蔵 岩手県立博物館保管

豊岡遺跡(岩手県岩手町)の遮光器土偶は、丸みを帯びたフォルムにかわいらしさを感じます。

豊岡遺跡の遮光器土偶 岩手県立博物館蔵
豊岡遺跡の遮光器土偶 岩手県立博物館蔵

藤株遺跡(秋田県北秋田市)の遮光器土偶は、両脚が欠けています。いっぽう星宮(ほしのみや)遺跡(秋田県大仙市)の遮光器土偶(秋田県指定文化財)は、片脚が欠けていますが、上半身に赤彩が残っています。

藤株遺跡の遮光器土偶 東北大学大学院文学研究科蔵
藤株遺跡の遮光器土偶 東北大学大学院文学研究科蔵
星宮遺跡の遮光器土偶(秋田県指定文化財)。上半身に赤彩が残る 大仙市蔵
星宮遺跡の遮光器土偶(秋田県指定文化財)。上半身に赤彩が残る 大仙市蔵

八日町遺跡(青森県三戸〈さんのへ〉町)の遮光器土偶は青森県重宝に指定されています。ほかの土偶と違い、頭は王冠をかぶったように表現され、上からのぞくと空洞がよく見えます。

八日町遺跡の遮光器土偶(青森県重宝)。頭部を上からのぞくと空洞が見える 青森県立郷土館蔵 風韻堂コレクション
八日町遺跡の遮光器土偶(青森県重宝)。頭部を上からのぞくと空洞が見える 青森県立郷土館蔵 風韻堂コレクション

1887(明治20)年、稲を育てる田んぼから出土した亀ヶ岡遺跡(青森県つがる市)の遮光器土偶(複製)も展示。原資料は国の重要文化財に指定されています。

亀ヶ岡遺跡の遮光器土偶(複製、原資料:重要文化財) 青森県立郷土館蔵
亀ヶ岡遺跡の遮光器土偶(複製、原資料:重要文化財) 青森県立郷土館蔵

恵比須田(えびすだ)遺跡(宮城県大崎市)で、壊れたところがほとんどない状態で見つかった、貴重な遮光器土偶(複製)も。原資料は国の重要文化財となっています。

恵比須田遺跡の遮光器土偶(複製、原資料:重要文化財)。原資料はほぼ完全な状態で見つかった 東北歴史博物館蔵
恵比須田遺跡の遮光器土偶(複製、原資料:重要文化財)。原資料はほぼ完全な状態で見つかった 東北歴史博物館蔵
NEXT PAGE
国宝の土偶2体 期間限定で登場
12
REACTION
COMMENT
評価の高い順
4nBgoHUyBd3d
2025年10月21日 9:40 AM

遮光器土偶と命名されているのでなんだか遮光器をつけているみたいだが、顔の目そのものだったら...とますますシロートの想像はふくらむ。是川で展示されている合掌土偶が国宝ならば『こちら(わたし)も国宝にして』といいたげである(笑)。

TAGS
# アート
SHARE
LINE B!

FOR YOU
あなたにおすすめの記事

POPULAR
アクセスランキング

(注記)アクセスは過去7日間で集計しています。

RECOMMEND
おすすめの記事

& ゲスト
0
利用規約

&MEMBER(登録無料)としてログインすると
コメントを書き込めるようになります。

4nBgoHUyBd3d
2025年10月21日 9:40 AM

遮光器土偶と命名されているのでなんだか遮光器をつけているみたいだが、顔の目そのものだったら...とますますシロートの想像はふくらむ。是川で展示されている合掌土偶が国宝ならば『こちら(わたし)も国宝にして』といいたげである(笑)。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /