心・美・体 (shin-bi-tai)

秋のゆらぎ肌に。セラミド・低刺激...「守り」に徹するスキンケア&負担レスメイク

BEAUTY & HEALTH
2025年10月20日

|

&
ゲスト
ゲストのバッジ

0

0

ショッピング、グルメ、文化エンタメの発信拠点「東京ミッドタウン日比谷」

鳥のさえずりに虫の声......緑あふれる「東京ミッドタウン日比谷」の知られざる魅力

他の記事へ

>

10月に入り、一気に秋モード。
秋を意識したお洋服やメイクと、毎日のスタイリングが楽しくなるシーズンですね!
同時に夏の疲れが出てくる頃でもあり、体や肌も不安定になりがち。
そんな時こそ毎日の習慣を見直すチャンス。
季節の変わり目に負けないコンディション作りで、秋を心地よく過ごしていきましょう〜!

ということで、今月は季節の変わり目に起こりやすい、
"ゆらぎ肌"がテーマ。
私自身も毎年悩まされるこの課題。
皆さんの中でも同じ悩みを抱えている方も多いのでは?

化粧ノリが悪かったり、肌にゴワつきやカサつきを感じたり、
いつものスキンケアがしっくりこないなと感じることも...。
そんな変化を感じたら、肌のバリアが不安定になっている合図。
早めのケアで肌を整えることが大切です。

スキンケアは「守り」を重視

「何かいつもと違うかも?」と肌に違和感を覚えたら、真っ先に変えるのがスキンケア。
エイジングケアを意識したパワフルな美容液など、
「攻め」のアイテムはいったんお休みし、
保湿メインの敏感肌用スキンケアで「守り」のケアにシフトします。

【AESTURA(エストラ)/ アトバリア365 クリーム】

大容量でコスパに優れているところも魅力
大容量でコスパに優れているところも魅力

私がお守りケアとして愛用しているのが、セラミド配合のクリーム。
さらっとしていてベタつかず、ストレスフリーな使用感。
まるで1枚の膜で覆われているかのような保湿感が気に入り、現在2本目に突入。
シンプルケアこそ、肌環境を整える近道!

ターンオーバーが乱れているときは、毛穴の汚れや肌のざらつきが気になることも。
私自身、ニキビができやすい体質でもあるので、
不要な汚れをオフしながら、摩擦を気にせず使えるクレンジングバームを選んでいます。

【AHRES(アーレス)/ ローメルト クレンジングバーム クロ】

高校生の娘と親子で愛用中、リフィルがあるのもうれしい!
高校生の娘と親子で愛用中、リフィルがあるのもうれしい!

炭や発酵由来成分を配合したクレンジングバームで、
とろけるようなテクスチャーが心地よく、なめらかな洗い上がりを感じています。

ポップな見た目とは裏腹に、自然由来指数94.9%(水を含む)というこだわりもお気に入りの理由のひとつ。
肌がゆらぎやすい時期でも手に取りやすく、
"メイク落ち"と"使い心地"のバランスがちょうどいいなと感じています。

手のひらの体温で少しあたためてから顔になじませるのがコツ
手のひらの体温で少しあたためてから顔になじませるのがコツ

そして私が昔から実践している工夫、
「お風呂の中でのオイルパック」。

目安量は3〜4滴。オイルで肌全体に蓋(ふた)をするイメージ
目安量は3〜4滴。オイルで肌全体に蓋(ふた)をするイメージ

湯船につかっていると、どうしても肌が乾燥しがち。
そこで思いついたのが入浴中のオイルパックでした。

クレンジング、洗顔後の肌にオイルを数滴なじませ、あとは普段通りに入浴するだけ。
お風呂から出るときは、軽くぬるま湯で洗い流しています。
入浴中も心地よく過ごせるのはもちろん、お風呂上がりもゆったりケアできて一石二鳥!

【O SKIN&HAIR(オースキンアンドヘア)/ オー・オイル モイスト 50ml

私は濃厚なテクスチャーの「オー・オイル」のモイストタイプを使用。マルチオイルなのでボディやヘアにも使えて便利
私は濃厚なテクスチャーの「オー・オイル」のモイストタイプを使用。マルチオイルなのでボディやヘアにも使えて便利

フェイス用オイルなら自分に合ったものを選んでOK。
乾燥が気になるシーズンのちょっとした習慣としておすすめです。

負担レスな「すっぴん綺麗です風」ベースメイク

ベースメイクもできるだけ負担をかけずに仕上げたい。
だからと言って、すっぴんで過ごすのには抵抗がある。
そんな時に手に取るのがこちら。

【MiMC(エムアイエムシー)/ ミネラルリキッドリーファンデーション SPF22 PA++(リフィル&ケース)】

薄膜仕上げで厚塗り感が苦手な方にもおすすめ
薄膜仕上げで厚塗り感が苦手な方にもおすすめ

肌荒れに悩んでいた頃に出会って以降、長年使い続けている私の名品。
付け心地が軽く、みずみずしさとツヤ感のある印象に。

ノンシリコンコーティングで石鹼で落とせるのに、汗・皮脂にも強くて優秀
ノンシリコンコーティングで石鹼で落とせるのに、汗・皮脂にも強くて優秀

カバー力で隠すというよりも光を味方につけ、
さも「すっぴん綺麗(きれい)です風」に見せてくれるのが魅力です(笑)。
肌の調子が不安定な時期でも、気軽に使える頼もしい存在です。

保湿も叶う、新作コスメでポイントメイク

ポイントメイクも無理なく使える自然派コスメブランドを中心に。
私がよくお世話になっているのは、OSAJIやナチュラグラッセ。
肌が敏感な時期でも取り入れやすく、トレンドを意識したメイクが楽しめるのもうれしい!

【OSAJI(オサジ)ナチュラグラッセの新商品

右上から時計回りに、ナチュラグラッセ/アイブロウペンシルN 02 ミディアムブラウン、OSAJI/ニュアンス チーク フリュイド 2025AUTUMN 02 Egakikata〈描きかた〉、ナチュラグラッセ/タッチオンカラーズ リップ&フェイスカラー 02L ビターオレンジ、OSAJI/ニュアンス フェイスカラー 2025AUTUMN EX03 Nijinoumi〈虹の海〉
右上から時計回りに、ナチュラグラッセ/アイブロウペンシルN 02 ミディアムブラウン、OSAJI/ニュアンス チーク フリュイド 2025AUTUMN 02 Egakikata〈描きかた〉、ナチュラグラッセ/タッチオンカラーズ リップ&フェイスカラー 02L ビターオレンジ、OSAJI/ニュアンス フェイスカラー 2025AUTUMN EX03 Nijinoumi〈虹の海〉

今季は同時に保湿も叶う、バームやリキッドタイプのコスメが豊作。
マルチカラーなど​​​​コンパクトで持ち運びしやすいアイテムも多いので、
ポーチに忍ばせておくと外出先でも重宝します。

さらに、心がけたいのが良質な睡眠。
スキンケアだけではなく、肌をゆっくり休ませる時間を作るのも、毎日のセルフケアのひとつ。
朝の光を浴びる、軽い運動をする、寝る前にリラックスタイムを設けるなど、
生活リズムを整えて、ゆらぎやすい時期も快適に過ごせる習慣を意識していきましょう!

今月のひとこと

「食欲の秋」といえば 「さつまいも」。
昭和生まれの私は、昔ながらのほくほく系が大好き。
一方、平成生まれの娘はしっとり・ねっとり系推し。
毎年この季節になると、"さつまいも論争"が始まります(笑)。
素朴な甘さのほくほく系 VS スイーツのようなとろけるねっとり系、
皆さんはどちらがお好みですか?

【取材協力】O SKIN&HAIR / MiMC / OSAJI / ナチュラグラッセ

フォトギャラリー(写真をクリックすると、詳しくご覧いただけます)
関連記事
「夜のスキンケア、何もしない日を作ったら、生まれて初めて肌質を褒められました」

現代の"美の求道者"ともいえる石井美保さんに、様々な試行錯誤から導き出された美容法をこっそりと教えていただいた。

2019年09月10日
REACTION
COMMENT
TAGS
# 美容 # ビューティー # コスメ
SHARE
LINE B!

FOR YOU
あなたにおすすめの記事

POPULAR
アクセスランキング

(注記)アクセスは過去7日間で集計しています。

RECOMMEND
おすすめの記事

& ゲスト
0
利用規約

&MEMBER(登録無料)としてログインすると
コメントを書き込めるようになります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /