学名 |
1.「食材・素材」関連シーズ |
研究者名 |
【徳島大学】 |
1 |
環境と食品に優しい殺菌システム(PDF:289KB) |
大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防環境栄養学分野教授 高橋 章 |
2 |
LEDと光触媒技術を用いた果実の鮮度保持効果の研究(PDF:216KB) |
大学院ソシオテクノサイエンス研究部エネルギー応用工学助教 川上 烈生 |
3 |
ヤマモモ葉を食品の品質管理と人の健康管理に利用する機能性成分研究(PDF:587KB) |
大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部自然科学分野教授 増田 俊哉 |
【香川大学】 |
1 |
さまざまな分野でLED新応用を開拓(PDF:1MB) |
工学部信頼性情報システム工学科教授 岡本 研正 |
2 |
植物ミトコンドリア研究で世界をリード(PDF:1.9MB) |
農学部応用生物科学科教授 秋光 和也 |
3 |
瀬戸内海の海洋低次生産過程と環境(PDF:963KB) |
農学部応用生物科学科教授 多田 邦尚 |
4 |
香川県初のオリジナル酒米「さぬきよいまい」を開発(PDF:871KB) |
農学部応用生物科学科教授 楠谷 彰人 |
5 |
キウイフルーツ近縁自生植物資源の多面的活用研究(PDF:862KB) |
農学部応用生物科学科教授 片岡 郁雄 |
6 |
沖縄自生種との交配でブドウの醸造用新品種「香大農R-1」育成-新ベリー果樹「キウイベリー」の開発進展-(PDF:850KB) |
農学部応用生物科学科教授 望岡 亮介 |
7 |
色落ち海苔の多糖を活用した抗アレルギー食品素材の開発(PDF:1.6MB) |
農学研究院応用生物科学科教授 岡崎 勝一郎 |
8 |
資源植物の生理機構の解明とその利用(PDF:518KB) |
農学研究院応用生物科学科准教授 東江 栄 |
【愛媛大学】 |
1 |
残留農薬の簡易迅速スクリーニング(PDF:61KB) |
農学部准教授 川嶋 文人 |
2 |
天然甘味料糖アルコールの簡易含量測定技術の開発(PDF:249KB) |
農学部教授 渡部 保夫 |
3 |
ギャバもち麦を用いた機能性食品商品の開発に関する研究(PDF:381KB) |
農学部教授 渡部 保夫 |
4 |
ヒエを用いた活性型ビタミンB6の簡易定量キットの開発(PDF:280KB) |
農学部教授 渡部 保夫 |
5 |
竹粉堆肥を利用した低コスト・環境保全型・省力レンコン栽培の開発(PDF:357KB) |
農学部教授 上野 秀人 |
【高知大学】 |
1 |
西南暖地におけるパン適正小麦の安定化栽培技術に関する研究(PDF:293KB) |
農学部教授 石川 勝美 |
2 |
新規資源作物食用カンナの栽培および利用開発(PDF:411KB) |
農学部教授 山本 由徳 |
3 |
食と環境に役立つ高知生まれの微生物(PDF:707KB) |
農学部教授 永田 信治・准教授 村松 久司 |
4 |
介護食用、製パン用、極多収、良食味、極早生、極晩生、観賞用の稲品種の開発(PDF:471KB) |
農学部教授 村井 正之 |
5 |
室戸海洋深層水を利用した新規海藻養殖法の開発(PDF:1.2MB) |
総合研究センター准教授 平岡 雅規 |
6 |
ショウガを利用した嚥下機能改善品の開発(PDF:337KB) |
医学部 教授 宮下 充彦 |