[フレーム]

このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

  1. トップ
  2. 技術・ソリューション
  3. 合理化施工
  4. ハイブリッド構造

ハイブリッド構造

リスト表示で見る

技術概要

剛性が高い「鉄筋コンクリート」と軽量で広いスパンを構築する「鉄骨」。ハイブリッド構造は、これらを組み合わせて使用することにより、それぞれの能力を最大限に発揮できる構造形式です。
安藤ハザマは、保有するハイブリッド構造の技術を物流施設・医療施設・商業施設をはじめとするさまざまな建築物に提供します。

特長

高品質で大空間の建築物を構築

RC造建築物の一部の梁に鉄骨を用いることにより、高品質で大空間の建築物を構築することができます。

コストダウン

柱をRC造としながら梁は鉄骨と鉄筋コンクリートを自由に選択できるため、コストダウンを図ることができます。

短工期

柱にプレキャストコンクリートを採用することにより、S造と同等の短工期を実現可能です。

さまざまな工法との併用が可能

建築物の要求性能に応じて梁の構造形式を適材適所に自由に選択することができ、免震やブレースとも併用可能です。

APRSS(エープラス)構法

RC造の柱にSRC造梁またはS造梁を接合する混合柱梁接合構法です。梁の鉄骨が柱梁接合部を貫通していることを特長としています。柱をRC造としながら、建物の用途、梁のスパン、および積載荷重等の条件に応じて梁の構造形式をRC造、S造、SRC造から自由に選択することができます。

[画像:左:柱RC造+梁S造(ふさぎ板) 中央:柱RC造+梁S造(帯筋) 右:柱RC造+梁SRC造]

左:柱RC造+梁S造(ふさぎ板) 中央:柱RC造+梁S造(帯筋) 右:柱RC造+梁SRC造

AH-RCS構法

RC造の柱にS梁を接合する混合柱梁接合構法です。柱梁接合部がシンプルで鉄骨の加工手間を低減することができます。事務所や病院といった積載荷重が比較的小さい建築物に適しています。

AHBS(アービス)構法

スパン中央をS造とし、材端部をRC造またはSRC造とする複合構造梁の構法です。作用応力が大きくなる材端部の剛性や耐力を確保しつつ、スパン中央部をS造とすることで自重を軽減しコストダウンを図っています。

[画像:AHBS構法]

AHBS構法

[画像:AHBS構法の適用例]

AHBS構法の適用例

建築技術性能証明

いずれのハイブリッド構法も一般財団法人日本建築総合試験所(GBRC)の建築技術性能証明を取得しています。

[画像:APRSS構法 性能証明書、AH-RCS構法 性能証明書、AHBS構法 性能証明書]

施工実績

物流倉庫を含む大型施設にて多数の適用実績があります。

東京航空計器本社工場 RC造+S造(AHBS+APRSS構法)

大東物流センター西側倉庫建替および第2倉庫改修 RC造+S造(APRSS構法)


CBRE IM 嵐山

発注者:株式会社ユニホー
(RC+S造 地上4階 延床112,332m2)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /