[フレーム]

このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。

  1. トップ
  2. 技術・ソリューション
  3. 防災・減災
  4. 安藤ハザマ座屈拘束ブレース(AH-BRB)

安藤ハザマ座屈拘束ブレース(AH-BRB)

リスト表示で見る

技術概要

本技術は、芯材を座屈拘束材で覆うことにより、圧縮力が作用しても引張力が作用したときと同じように安定して地震力に対抗することができるブレースです。

[画像:AH-BRBの構成]

AH-BRBの構成

ブレースは建物全体の剛性を高め、地震時の建物の変形を小さく抑える効果があり、大型の物流倉庫やショッピングセンター、オフィスビルなどで耐震性能を向上させる手段の一つとして利用されます。
通常の鉄骨ブレースを用いると、大きな圧縮力を受けた際にブレースが座屈し、不安定な挙動を示します。
これを改善するために開発されたものが座屈拘束ブレースで、圧縮力を受けた際にも、引張力を受けた場合と同様に安定した耐震性能を示します。

[画像:左:在来鉄骨ブレース、右:座屈拘束ブレース]

左:在来鉄骨ブレース、右:座屈拘束ブレース

特長

AH-BRBには、耐震タイプと制振タイプがあり、優れた性能を有することを構造実験で確認し、一般財団法人日本建築総合試験所から建築技術性能証明を取得しています。

耐震タイプ

地震に対して『力』で抵抗します。大型物流倉庫を中心に多くの採用実績があります。

制振タイプ

塑性領域まで『変形』することにより、建物に作用する地震エネルギーを吸収します。制振構造の建物に使用され、建物利用者の安全安心やBCPに寄与します。

[画像:ブレースに生じる力と変形]

ブレースに生じる力と変形

施工実績

  • 柱RC梁S造 地上4階 大型物流施設(埼玉県)

  • 柱RC梁S造 地上4階 大型物流施設(神奈川県)

  • S造 地上5階 研究移設(神奈川県)

  • S造 地上4階 大型物流施設(兵庫県)

安藤ハザマ座屈拘束ブレースは、神奈川大学岩田衛名誉教授から技術供与を受け、開発されました。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /