TOP > はじめに > ヘルスケアラボ eラーニング学習(動画)

ヘルスケアラボ eラーニング学習(動画)

公開日:2022年12月21日

最終更新日:2024年05月01日

産婦人科医師が監修したeラーニング学習です。
人事担当者、スポーツ関係者、中高年女性、養護教諭の方には特に必見の内容となっております。
すべて完全無料、登録不要で閲覧できますので、この機会にぜひ学習を始めてみましょう!
(注記)スライド作成者の所属は作成時のものです

教育機関や企業の研修などでもご自由にお使いください。内容についてご不明点・ご相談がある場合は、メールでお問い合わせください。

目次

1.月経時障害(PMS除く) (注記)音声解説あり

作成者:小川真里子
東京歯科大学市川総合病院 産婦人科

2.月経前症候群・月経前不快気分障害 (注記)音声解説あり

作成者:寺内公一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 茨城県地域産科婦人科学講座

3.乳がん検診 (注記)音声解説あり

作成者:加藤剛志
徳島大学大学院医師薬学研究部 産科婦人科分野

4.更年期障害不定愁訴 (注記)音声解説あり

作成者:岡野浩哉
飯田橋レディースクリニック

5.子宮がん検診 (注記)音声解説あり

作成者:宮城悦子
横浜市立大学医学部 産婦人科

6.合併症を持つ女性の妊娠、妊娠中・後にみられる症状への対応 (注記)音声解説あり

作成者:倉林工
新潟市民病院産婦人科

7.女性のキャリア形成・維持とダイバーシティー

作成者:久保光司(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
一般社団法人ウィメンズライフデザインソサエティ代表

8.骨粗鬆症 (注記)音声解説あり

作成者:齊藤琢(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
東京大学医学部附属病院 整形外科・骨粗鬆症センター

9.原発性無月経・思春期の月経異常とその治療

作成者:久具宏司(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
東京都立墨東病院 産婦人科

10.摂食障害に対する適切な対応 (注記)音声解説あり

作成者:鈴木眞理
政策研究大学院大学名誉教授 跡見学園女子大学 心理学部 特任教授

11.リプロダクティブ・ヘルス/ライツと安全な中絶

作成者:甲賀かをり
東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座

12.女性アスリートのヘルスケア

作成者:能瀬さやか(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
東京大学医学部附属病院 女性診療科・産科

13.血管運動神経症状 (注記)音声解説あり

作成者:七尾道子(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
東京大学医学部附属病院 老年病科

14.不眠・うつ・認知症 (注記)音声解説あり

作成者:市橋香代
東京大学医学部附属病院 精神神経科

15.腰痛関連 (注記)音声解説あり

作成者:田中栄
東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科

16.排尿関連症状

作成者:関口由紀(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
女性医療クリニックLUNAグループ・LUNA骨盤底トータルサポートクリニック 横浜市立大学泌尿器病態学教室

17.外陰掻痒・性器萎縮 (注記)音声解説あり

作成者:対馬ルリ子
医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス女性ライフクリニック銀座・新宿 理事長

18.動脈硬化症に関連した症状 (注記)音声解説あり

作成者:小島太郎(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
東京大学医学部附属病院 老年病科

19.女性に多くみられるがん

作成者:横山良仁
弘前大学大学院医学研究科産科婦人科学講座

20.加齢と妊孕性 (注記)音声解説あり

作成者:齊藤英和(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
国立成育医療研究センター 周産期・母性医療診療センター

21.避妊

作成者:岩佐弘一
医療法人イワサクリニック

22.日常診療で遭遇しうる若年女性の性感染症 (注記)音声解説あり

作成者:川名敬
日本大学医学部 産婦人科学系 産婦人科学分野

23.性暴力被害・ハラスメント・DV

作成者:小野陽子
医療法人社団ウィメンズ・ウェルネス 対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿

24.プレコンセプションケア

作成者:甲賀かをり
東京大学大学院医学系研究科 産婦人科学講座

25.OC/LEP

作成者:百枝幹雄(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
聖路加国際病院 女性総合診療部

26.思春期早発症 (注記)音声解説あり

作成者:伊藤純子(ヘルスケアラボeラーニング作成委員会改変)
虎の門病院 小児科

このページを友達に共有する
  
このページの内容についてご意見をお聞かせください。





(注記)ご意見を選択してください。