[フレーム]

2023年度精製講演会 持続可能な未来を築く革新的な技術

主催:(公社)石油学会
会期:2023年10月19日(木)
会場:産業貿易センター 浜松町館 第3会議室 および Zoom Webinarによるハイブリッド開催
交通:JR「浜松町駅」徒歩5分,都営線「大門駅」徒歩7分ほか

プログラム

<司会 鈴木哲也[東洋エンジニアリング(株)]>

開会の挨拶(10:00〜10:10)

        精製部会長 山下義治[ENEOS(株)]

諸注意事項の伝達(10:10〜10:15)

        プロセス分科会委員長 鈴木哲也[東洋エンジニアリング(株)]

1. [基調講演] 日本のエネルギー政策と見通しについて(10:15〜11:05)

        経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料供給基盤整備課 演者未定

2. 石油精製プラントにおけるAIの利用(11:05〜11:55)

        横河デジタル(株) 小渕恵一郎、岡本浩実
休憩(11:55〜13:00)
<司会 正垣太一郎[千代田化工建設(株)]>

3. メタノール合成技術とメタノール由来合成燃料(13:00〜13:50)

        東洋エンジニアリング(株) 岡崎あづさ

4. バイオ燃料製造プロセスの概要(13:50〜14:40)

        日揮ユニバーサル(株) 戸塚裕二
休憩(14:40〜15:00)
<司会 佃 学[日揮グローバル(株)]>

5. 水処理技術の高度化(15:00〜15:50)

        栗田工業(株) 佐野杏奈

6. ケミカルヒートポンプ技術について(15:50〜16:40)

        千代田化工建設(株) 本荘俊樹、本多知佳

閉会の挨拶(16:40〜16:50)

        プロセス分科会委員長 鈴木哲也[東洋エンジニアリング(株)]
参加費(税込み)
(〜10/12): 普通会員(個人)7,040円,維持(法人)会員会社社員11,000円,非会員15,070円,
学生 無料
(10/13〜): 普通会員(個人)8,030円,維持(法人)会員会社社員11,990円,非会員16,060円,
学生 無料
現地参加定員: 100人
支払方法: クレジットカード払い,現金書留,または下記の銀行口座にお振り込みください。
振込先 三井住友銀行 池袋東口支店 (普) 7708349 口座名 シヤ)セキユガツカイ

問い合わせ先

(公社)石油学会 精製講演会係
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4 陽友神田ビル4F,
電話03-6206-4301,FAX03-6206-4302
E-mail:events@sekiyu-gakkai.or.jp

|行事カレンダー|ページへ
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /