みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)高精度な位置情報を提供する日本独自の衛星測位システム

内閣府宇宙開発戦略推進事務局
内閣府 宇宙開発戦略推進事務局

みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)高精度な位置情報を提供する日本独自の衛星測位システム

みちびきを利用した実証事業 事例
みちびきを利用した実証事業

みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)ホーム> みちびきを利用した実証事業

みちびき(準天頂衛星システム:QZSS)ホーム> みちびきを利用した実証事業

[対象]日本国内の企業 研究機関 高専 大学 等
[2025年度募集期間]4月1日(水)〜5月30日(金)15時00分
みちびきを利用した実証事業

みちびきを利用した実証事業

[フレーム] Tweet

2018年11月1日より準天頂衛星システム「みちびき」の正式サービスが開始されてから、みちびきを活用したビジネスやサービスなどが徐々に生まれており、当初想像することが困難だった様々なアイデアに基づく革新的なサービスも登場してくるようになりました。また、2025年2月にはみちびき6号機の打上げが無事に成功し、7機体制への整備が着々と進んでいます。
デジタル社会の更なる推進のためには、実際の使用シーンでのニーズを念頭に様々な角度から検討を行い、みちびきを利用した多種多様な製品・サービスが早期に提供される環境の整備を通じて、更なる市場の拡大や新たな分野での活用を目指すことが必要となります。
内閣府宇宙開発戦略推進事務局と準天頂衛星システムサービス株式会社は、みちびきの利用が期待される新たなサービスや技術の開発・実用化に向けた実証事業を実施する企業及び高専・大学等を募集します。なお、みちびきの活用事例とみちびきを利用した効果を多くの方々に知っていただくため、実証事業において行われる実証実験は原則公開で行うとともに、みちびきWebサイトにおいて実証結果を公開します。

当ページでは最新の募集のお知らせや、過去に支援を行った採用事業の詳細をご覧いただけます。

2025年度の募集について

2025年度の募集は終了しました。

2025年度の募集要項はこちら

2025年度の採択結果

2025年度みちびきを利用した実証事業に次の6件が採択されました(五十音順)。
採択された事業者は2025年度末まで事業を行い、その後、実証結果を公表します。


  • 1

    アジア太平洋地域向けMADOCA-PPP海洋ブイによる潮位計測システム実証事業

    株式会社アークエッジ・スペース

  • 2

    みちびきによる木材トレーサビリティの効率化と伐採情報真正性についての実証

    株式会社コア中四国カンパニー

  • 3

    みちびきを用いた日本版仮想柵用デバイスの試作と放牧牛での検証

    公立大学法人滋賀県立大学

  • 4

    即時津波予測システムを目指した、AISの任意メッセージ項目を利用する海洋表層流れの高精度データの取得

    国立大学法人東京海洋大学

  • 5

    津波避難施設用バルーン型避難標識の実用化にむけた自動掲揚システムの開発

    国立大学法人東北大学 災害科学国際研究所

  • 6

    林業植栽機械化のためのみちびきを使った自動走行実証事業

    合同会社ビスペル

過去の採択事業

過去に採択され実施された実証事業を分野別に
ご紹介します。

(注記)みちびきの配信サービスについては、こちらでご確認ください。

サービスの概要


(注記)過去の実施実証事業一覧を掲載したリーフレット

[画像:サムネイル画像]

ダウンロード(A4判2ページ、PDF形式:1.31MB)

[航空・宇宙]

  • 2023年度[航空・宇宙]
    SLAS

    測位補強サービスの高高度気球への適用

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社岩谷技研

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[鉄道]

  • 2019年度[鉄道]
    CLAS SLAS

    みちびきとセンサーフュージョンによる鉄道沿線の安全な位置検知の検討

    [提案企業名(代表企業)]
    西日本旅客鉄道株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[自動運転]

  • 2021年度[自動運転]
    CLAS

    みちびきとMarhy 3D Map(機械可読高精度三次元地図)のコラボレーションによる自動運転の基礎的実証事業

    [提案企業名(代表企業)]
    独立行政法人国立高等専門学校機構 福島工業高等専門学校

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2021年度[自動運転]
    CLAS MADOCA

    みちびき対応cm級受信機とスレーブRTKによる姿勢角検出実証実験と制御系への適用

    [提案企業名(代表企業)]
    マゼランシステムズジャパン株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[自動運転]
    MADOCA

    MADOCA PPP高精度位置情報を使った マイクロEV自動運転の実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    東海クラリオン株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[流通]

  • 2023年度[流通]
    CLAS 信号認証

    みちびき信号認証サービスを用いた国産ドローンによるアンチGNSSスプーフィング実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社コア

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[流通]
    CLAS 信号認証

    みちびき信号認証サービスを利用した高信頼性のCO2排出量モニタリング支援ソリューション

    [提案企業名(代表企業)]
    LocationMind株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2022年度[流通]
    CLAS

    みちびきを活用した自律航行船・ドローン間協調制御の物流網への適用

    [提案企業名(代表企業)]
    独立行政法人国立高等専門学校機構 広島商船高等専門学校

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2021年度[流通]
    CLAS

    準天頂衛星「みちびき」を利用した東京湾縦断飛行時の高精度な経路追従飛行・編隊飛行および着陸システムの開発

    [提案企業名(代表企業)]
    一般財団法人先端ロボティクス財団

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2021年度[流通]
    SLAS

    ×ばつブロックチェーンを用いた配達員保険システム

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社シーエーシー

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度 [流通]
    CLAS SLAS

    みちびき+LTEのダブル高精度測位によるドローン物流システム

    [提案企業名(代表企業)]
    イームズロボティクス株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[流通]
    SLAS

    「みちびきのサブメータ級測位補強を付加した無線ICタグ」による物流管理

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社エクスプローラ

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2018年度[流通]
    CLAS

    みちびきを利用した車両とドローンの複合物流

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ゼンリンデータコム

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2018年度[流通]
    CLAS

    空のインフラ構築に向けたドローンによる効率的な空域利用の実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ゼンリン

    概要(PDF)を見る

[農業・林業]

  • 2023年度[農業・林業]
    CLAS

    社会実装に向けたみちびき利用による林業重労働作業「下刈り」の自動化

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社北相木森水舎

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[農業・林業]
    CLAS

    みちびきを利用した農業現場で利用できるクローラ型自律走行車両の開発と実証

    [提案企業名(代表企業)]
    カワサキ機工株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[農業・林業]
    CLAS

    スマート農業として肥料の精密散布に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    東光鉄工株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[農業・林業]
    CLAS

    みちびきを利用した実証実験「連作障害防止アプリケーション『高精度農地管理システム』の開発・実証実験」

    [提案企業名(代表企業)]
    アクリーグ株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[農業・林業]
    MADOCA

    MADOCAを活用したアフォーダブルな ドローン観測サービス構築実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ファンリード

    概要(PDF)を見る
  • 2018年度[農業・林業]
    CLAS

    QZSSとSLAM技術を融合した高精度自律型BRDFスペクトル計測システムの実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ポーラスター・スペース

    概要(PDF)を見る

[海洋]

  • 2024年度[海洋]
    MADOCA 災危

    インドネシア及びフィジーに於ける、信号認証サービスを用いた「適正な漁業操業に対するエンドースメント」及びMADOCA-PPPの測位精度検証と災危通報の利活用実証

    [提案企業名(代表企業)]
    オーシャンソリューションテクノロジー株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2024年度[海洋]
    MADOCA

    みちびきを活用したドローン船による気象観測に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    国立研究開発法人海洋研究開発機構

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2024年度[海洋]
    MADOCA

    MADOCA-PPP対応みちびき海象ブイを活用した海外向け漁業支援システム

    [提案企業名(代表企業)]
    日東製網株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[海洋]
    SLAS 災危

    みちびきを利用したAIによる漁業操業情報の自動作成の実証

    [提案企業名(代表企業)]
    オーシャンソリューションテクノロジー株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[海洋]
    CLAS SLAS

    みちびき受信機と機械学習を活用した浮体式波高計測システムの実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社環境シミュレーション研究所

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[海洋]
    CLAS

    プレジャーボートの「ピタット自動着岸」、「入れ食い自動操舵」実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    ニュージャパンマリン九州株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2018年度[海洋]
    CLAS

    自動運航船システムの実現に向けた「みちびき測位補強サービス」活用による洋上での高精度衛星測位の実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    川崎重工業株式会社

    概要(PDF)を見る

[福祉]

  • 2021年度[福祉]
    CLAS SLAS

    衛星測位補強サービスCLAS、SLASを用いた視覚障がい者及び車いす利用者向け介助サービス事業

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社Ashirase

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[福祉]
    SLAS

    「みちびき」を利用した視覚障がい者のスポーツ介助支援システム

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ニュージャパンナレッジ

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[防災・減災]

  • 2023年度[防災・減災]
    災危

    「みちびき」災害・危機管理通報を活用した被災対応FM ラジオ放送システムの実証

    [提案企業名(代表企業)]
    山口放送株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2022年度[防災・減災]
    Q-ANPI

    地上デジタル放送波を活用した避難者情報伝達手段の実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    東京メトロポリタンテレビジョン株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[防災・減災]
    災危

    L1S応用によるウェアラブルGPS機器の普及拡大に向けた、災害・危機管理通報サービスの実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社MASA

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[防災・減災]
    災危

    みちびきを活用した走行車両(モビリティ)における地震等災害対策に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    三菱スペース・ソフトウエア株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[LBS(位置情報サービス)]

位置情報サービスとは、位置情報に応じた情報を提供するソフトウェアレベルのサービスのことです。

  • 2024年度[LBS(位置情報サービス)]
    SLAS

    ごみ収集管理における「みちびき」活用実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ニュージャパンナレッジ

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2021年度[LBS]
    SLAS

    みちびきを利用した電動キックボードサービスの走行位置把握実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社Luup

    概要(PDF)を見る
  • 2018年度[LBS]
    CLAS

    高精度位置情報を利用した排雪業務の高度化および実用化実証

    [提案企業名(代表企業)]
    雪国よこて排雪作業軽減対策コンソーシアム(代表企業:株式会社デジタル・ウント・メア)

    概要(PDF)を見る

[測量]

  • 2023年度[測量]
    MADOCA

    MADOCA-PPPによる海洋離島のマッピングサービス実証事業

    [提案企業名(代表企業)]
    国際航業株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[測量]
    CLAS

    国土調査法に基づく地籍調査にCLASを用いるための精度検証及びマニュアル(案)作成

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社松本コンサルタント

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[測量]
    MADOCA

    ‘みちびき’ のCM級補強サービス (MADOCA)の海外測量適用実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    国際航業株式会社

    概要(PDF)を見る
  • 2019年度[測量]
    CLAS

    みちびきを活用した深浅測量・堆積ヘドロ測定の実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社四門

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[位置認証]

  • 2018年度[位置認証]
    SLAS

    位置認証の社会実装を想定したQZSS測位精度基礎技術実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ゼンリン

    概要(PDF)を見る

[時刻同期]

  • 2018年度[時刻同期]
    時刻

    みちびき・GNSSを利用した屋内における時刻・タイミング情報を利用するにあたっての信頼性、担保性確保の手法に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    一般社団法人屋内情報サービス協会(TAIMS:The Association of Indoor Messaging Service)

    概要(PDF)を見る

[土木・建設]

  • 2021年度[土木・建設]
    CLAS MADOCA

    情報化施工に向けたGNSS基準点及び精密測位に関するみちびき利用の基礎実証

    [提案企業名(代表企業)]
    東京海洋大学

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[土木・建築]
    CLAS

    油圧ショベルとダンプトラックによる残土搬出の協調自動化におけるみちびき利用可能性試験

    [提案企業名(代表企業)]
    合同会社ビスペル

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[土木・建築]
    SLAS

    みちびきを利用した建築工事作業の自動管理技術−デジタルツイン・コンクリート工事管理システムの現場動作実証−

    [提案企業名(代表企業)]
    愛知工業大学

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[土木・建設]
    CLAS

    石灰石採掘工程の品質・操業・路面管理における「みちびき」利用の実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社コア 中四国カンパニー

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[土木・建設]
    CLAS

    センチメータ級測位補強サービス(CLAS)とMR技術によるBIM/CIMモデルの活用

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社インフォマティクス

    概要(PDF)を見る 動画を再生

[インフラ点検/検査/監視]

  • 2024年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    CLASとLiDAR・SLAMのハイブリット運用による都市ガス供給エリアでのGNSS活用標準化に向けた実証

    [提案企業名(代表企業)]
    北海道ガス株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    みちびきCLASにより高精度で自動走行するインフラ点検用地中レーダロボットの開発

    [提案企業名(代表企業)]
    仙台高等専門学校

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[インフラ点検/検査/監視]
    MADOCA

    MADOCA搭載ドローンのインフラ点検への活用に向けた性能評価実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ファンリード

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2022年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    広域災害発生時における、みちびきを利用した洋上風力発電所の点検事業

    [提案企業名(代表企業)]
    エアロダインジャパン株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS SLAS

    SLAS/CLASとAIを融合した道路付属物の自動点検システムの実証事業

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社イクシス

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    みちびきセンチメータ級測位補強サービスとのセンサー・フュージョンによる躯体近傍における精密な位置検知の実証事業

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社プロドローン

    概要(PDF)を見る

[ドローンを利用した実証事業]

  • 2024年度[海洋]
    MADOCA

    みちびきを活用したドローン船による気象観測に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    国立研究開発法人海洋研究開発機構

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[流通]
    CLAS 信号認証

    みちびき信号認証サービスを用いた国産ドローンによるアンチGNSSスプーフィング実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社コア

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2023年度[インフラ点検/検査/監視]
    MADOCA

    MADOCA搭載ドローンのインフラ点検への活用に向けた性能評価実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ファンリード

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2022年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    広域災害発生時における、みちびきを利用した洋上風力発電所の点検事業

    [提案企業名(代表企業)]
    エアロダインジャパン株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2022年度[流通]
    CLAS

    みちびきを活用した自律航行船・ドローン間協調制御の物流網への適用

    [提案企業名(代表企業)]
    独立行政法人国立高等専門学校機構 広島商船高等専門学校

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2021年度[流通]
    CLAS

    準天頂衛星「みちびき」を利用した東京湾縦断飛行時の高精度な経路追従飛行・編隊飛行および着陸システムの開発

    [提案企業名(代表企業)]
    一般財団法人先端ロボティクス財団

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[インフラ点検/検査/監視]
    CLAS

    みちびきセンチメータ級測位補強サービスとのセンサー・フュージョンによる躯体近傍における精密な位置検知の実証事業

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社プロドローン

    概要(PDF)を見る
  • 2020年度[流通]
    CLAS SLAS

    みちびき+LTEのダブル高精度測位によるドローン物流システム

    [提案企業名(代表企業)]
    イームズロボティクス株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2020年度[農業]
    CLAS

    スマート農業として肥料の精密散布に関する実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    東光鉄工株式会社

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2019年度[農業]
    MADOCA

    MADOCAを活用したアフォーダブルな ドローン観測サービス構築実証実験

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ファンリード

    概要(PDF)を見る
  • 2018年度[流通]
    CLAS

    みちびきを利用した車両とドローンの複合物流

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ゼンリンデータコム

    概要(PDF)を見る 動画を再生
  • 2018年度[流通]
    CLAS

    空のインフラ構築に向けたドローンによる効率的な空域利用の実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ゼンリン

    概要(PDF)を見る
  • 2018年度[農業]
    CLAS

    QZSSとSLAM技術を融合した高精度自律型BRDFスペクトル計測システムの実証

    [提案企業名(代表企業)]
    株式会社ポーラスター・スペース

    概要(PDF)を見る
その他の位置情報の活用事例

(注記)みちびきの配信サービスについては、こちらでご確認ください。

サービスの概要

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /