相楽 @sagara1
長谷敏司『ストライクフォール』感想
端的に言って最高です。
これに限らず長谷敏司作品はいつも大抵そうなのだけど。(それを読むまで自分でも知らなかったのだ..
「日常の謎」という括り方の問題に抗議してみて他の話題にも触れたらこんなことになりました。
※(注記)2018年2月9日追記
特に後半、「後期クイーン的問題」云々あたりは自分が諸々、ダメ過ぎて論外、ただただ恥さらしな..
佐島勤『魔法科高校の劣等生』は「システムを変える物語」か「システムには疑問を感じないまま勝つ」物語か。仮に後者だとすれば「何のために勝つ」のか(web小説版既読前提)
表題について、電撃文庫版1,2巻及びweb小説版「魔法科高校の劣等生〜初年度の部〜」全編を前提に、今後の展開の予想も..
うえお久光『紫色のクオリア』感想(SF関連の話題を中心に)
今日読んだうえお久光『紫色のクオリア』についての自分の感想と、関連するコメントをまとめました。
主にSF関連の話題が..
※(注記)web小説既読組向け:佐島勤『魔法科高校の劣等生』の面白さについて
昨日のまとめがあまりに半端だったため、泥縄式に補足としてまとめました。
「小説家になろう」内掲載の無料ネット小説「魔..
パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』感想について、上田早夕里先生によるtweet、リツイートを中心にまとめ。
翻訳SFの注目作、パオロ・バチガルピ『ねじまき少女』(ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞/キャンベル記念賞受賞)。..
佐島勤『魔法科高校の劣等生(2)』感想(主にweb版既読者むけ)
個人的な感想です。なお、まとめ題名で断っているように主に
◯web小説版(「小説家になろう」掲載版)「魔法科高校の劣..
本格ミステリ作品が「(本格)ミステリ以外の評価軸を以て作品が論じられる場」において「思想がない」「娯楽の枠を抜けだして欲しい」等と評されることのやるせなさについて
※(注記)当初「「本格ミステリ」に「思想」はないか?」だったまとめ題名を変更させて頂きました。
「本格ミステリ作品が「(本..