環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

今年も那須ビジ秋まつりの季節がやってきました!

2025年10月17日
那須 土屋 将太郎
皆様こんにちは、那須管理官事務所ARの土屋と申します。
10月に那須管理官事務所に着任してから、秋、冬、春、夏と過ごし、ようやく那須甲子地域の四季を見ることができました。四季毎に全く違う風景になる、那須甲子地域の自然に毎回心が洗われます。個人的に那須管理官事務所から見える紅葉の時期の那須連山、雪化粧をした那須連山はぜひ一度は見てもらいたいおすすめの景色です。
ALT
那須高原ビジターセンターから見た那須連山(R7.2.20撮影)

秋の那須連山の景色については、那須甲子地域に両行に来られた際に見ていただきたいので写真は載せないことにします!(直接見ていただきたので、旅行の楽しみにしていただければと思います。)
早速ですが、そんな秋の季節に那須高原ビジターセンターで開催される「那須ビジ秋まつり」についてご紹介したいと思います。

那須ビジ秋まつりとは

日光国立公園那須甲子地域の文化、自然の魅力を伝えるため地方自治体、民間企業やアウトドアメーカーなどによる展示や出店、ツリークライミング等、様々な形で那須甲子地域を知ることができるイベントになっております。
今年は、10/25(土)・26(日)に開催いたします。




那須ビジ秋まつり詳細:https://nasu-vc.jp/archives/5201

昨年、環境省那須管理官事務所からは、国立公園管理官の仕事内容、特定外来生物の生態についてのポスター展示、那須平成の森に生息している動物を探すゲームなどで事務所の活動を紹介しました。展示も多くの方々に見ていただき、那須甲子地域に生息している動物や、特定外来生物の取り組み等を知っていただき、お客様から驚きの声や、生態系に関する環境問題について興味をもっていただくことができました。このような機会を通じて、多くの方々に那須甲子地域の自然について理解していただき、より良い環境作りに繋がるよう、今年の準備もしっかり行っていきたいと思います。
説明だけでは、那須ビジ秋まつりについて雰囲気が伝わりづらいと思いますので、去年の写真を通して、どんな感じのイベントなのかを感じとってくださると幸いです。





2024年の那須ビジ秋まつりの様子

〇環境省展示ブース
ALT
【冒険手帳・パンフレット配布エリア】
ALT
【PCゲーム(動物を探してみよう)】
ALT
【特定外来生物の生態について】
ALT
【那須平成の森に生息している動物について】
〇他の出店者の様子
ALT
【那須地域の昔話】
ALT
【馬頭琴の演奏】
ALT
【クラフト体験】
ALT
【動物の毛皮展示】
〇アウトドアメーカーの出店多数
ALT
【館外の様子1】
ALT
【館外の様子2】
ALT
【館外の様子3】
ALT
【館外の様子4】
ざっくりと那須ビジ秋まつりについて説明しましたが、いかがだったでしょうか。
ここでの説明には書ききれなかった、イベントや展示ブースなどがまだまだたくさんあるので、ぜひ、那須ビジ秋まつり
にお越しいただき、那須甲子地域の自然、文化を感じていただけると幸いです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /