環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

夜の尾瀬ヶ原・尾瀬沼を歩く〜ライトセンサスに同行しました〜

2025年06月23日
片品 長谷川 蘭
みなさんこんにちは!アクティブレンジャー長谷川です。

今回、夜の尾瀬ヶ原と尾瀬沼の「ライトセンサス」調査に同行してきました。
日中のにぎやかさとは打って変わって、夜の尾瀬はとても静か。

この調査の目的は、尾瀬に入ってきているシカの生息密度を確認することです。
シカは尾瀬の貴重な植物に影響を与えるため、捕獲や侵入防止柵の設置といった対策を実施するにあたり、
生息密度を把握しておくことがとても大切です。
代替テキスト
さんかく真っ暗な木道を進む調査隊
「ライトセンサス」は、木道上からライトで周囲を照らし、目の反射を頼りにシカの数や位置を
確認する調査方法です。

ポイントごとにライトで周辺を照らすと・・・、
代替テキスト
さんかくライトで周辺を調査中
キラリと光るシカの目を発見!

じっとこちらを見ている姿を、静かに観察し、数を数えます。
代替テキスト
さんかくライトに反応して目が光るシカ
この時4頭のシカを確認することができました。

そして驚いたのが、ライトを当てた際にできた“ツノの影”を見て、
オスかどうかを即座に見分けていた調査員の方の観察力。

「今のはオスですね」とすぐに判断されていて、本当にすごかったです。
私はというと・・・まったくわかりませんでした(笑)
まだまだ修行が必要です。


この夜はシカの数は少なめでしたが、代わりに何度も登場したのがカエルたち!
代替テキスト
さんかくアズマヒキガエル➀
代替テキスト
さんかくアズマヒキガエル➁
代替テキスト
さんかくモリアオガエル
歩いていると、あちらこちらにカエル!!!
「今日はカエルセンサスかな?」と冗談が出るくらい、たくさんのカエルに出会いました。


尾瀬の夜は、静寂とともに
日中の姿とはまた違った野生の世界を、そっと覗かせてもらったような気がしました。
代替テキスト
さんかく夕暮れ時の至仏山
これからも、尾瀬のさまざまな姿をお届けしていきます!

それではまた!
アクティブレンジャー長谷川でした!

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /