環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

南アルプスは冬へ...野呂川広河原インフォメーションセンター閉所

2016年11月15日
南アルプス国立公園 大石佳織

みなさん、こんにちは。

北岳の登山口、広河原(山梨県南アルプス市)にある施設、
野呂川広河原インフォメーションセンターの開館期間が終わり、
11月10日に閉所作業が行われました。

閉所作業が行われたこの日、北岳は雪をかぶってすっかり冬の顔と
なっていました。
(北岳。11月10日撮影)
[画像:北岳。11月10日撮影]

他にも冬の気配が感じられるものがありました。
一つはつらら。
(つらら。11月10日撮影)
[画像:つらら。11月10日撮影]

さらに、ちょっと変わったものも見つけました。
(枯れた植物の茎についた氷。11月10日撮影)
[画像:枯れた茎にできた氷の柱。11月10日撮影]
枯れた植物の茎に沿って、氷が幕のように広がっていました。
これは「シモバシラ」という種類の植物に見られる現象だそうです。
茎や葉が枯れた後も根が水の吸収を続け、茎に水が送られるために
このような氷の幕ができるそうです。
ただ、如何せん枯れた茎しか残っていないので、この植物が本当に
シモバシラかどうかは確認できていません。
調べてみると、シソ科の植物ではこの現象が観察されることがある
ようなので、もしかすると他の種類かもしれません。

このように、南アルプスも冬へと季節を進めています。
広河原や北沢峠への道路は冬季閉鎖となり、来年の6月中旬頃まで
野呂川広河原インフォメーションセンターはしばし眠りにつきます。
来シーズン、林道の安全が確認され、バスの運行が始まる頃に再び
オープンします。来年も皆さまのお越しをお待ちしています。

+++++ バス等の運行について++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
山梨県側から広河原方面へ入るバス・タクシーは11月9日、
長野県伊那市側から北沢峠方面に向かうバスは11月15日をもって
今シーズンの運行は終了です。


来シーズンのバス運行情報等は、来年度以降、各運行機関から発表
される情報をご確認ください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /