環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

8月11日開催 富士山自然観察会参加者募集について

2016年07月08日
富士五湖

富士山の山梨県側の吉田ルートが開山して1週間が経ちました。

梅雨にもかかわらず連日の好天で、世界中からの登山客でにぎわっています。

10日には静岡県側の3ルートも開山予定で、いよいよ本格的な富士山の夏山シーズンのスタートです。


今年は8月11日「山の日」元年です。

みなさんはどこでどんなことをして「山の日」を迎えるご予定ですか?

もしまだお決まりでない方は、富士山での自然観察会に参加してみませんか?


御中道(山梨県側)から見た富士山 御中道(山梨県側)

西臼塚遊歩道(静岡県側)


山の日の制定と富士箱根伊豆国立公園指定80周年を記念して下記イベントを開催します。

山頂までの登山だけではない富士山の多様な魅力を発見できる絶好のチャンスです。

是非ご参加ください。


1.日時

平成28年8月11日(木・祝日) 荒天時延期:8月14日(日)


2.コース・歩行時間

1富士山御中道コース(富士山北麓・山梨県側)・約3時間(休憩含む)
2富士山西臼塚コース(富士山南麓・静岡県側)・約3時間40分(休憩含む)


3.内容

富士山の遊歩道を歩きながら、富士山の大自然をその道のプロが楽しく解説する観察会です


4.募集定員(先着順)・対象

各コース25名

1御中道コース:中学生以上
2西臼塚コース:小学生以上

(注記)いずれのコースも小・中学生は要保護者同伴。


5.応募締切

8月4日(木) 必着 (定員になり次第締め切り)


6.集合

1御中道コース:環境省生物多様性センター 10時
2西臼塚コース:西臼塚駐車場 10時


7.解散

1御中道コース:環境省生物多様性センター 15時
2西臼塚コース:西臼塚駐車場 14時


8.参加費

無料


9.持ち物

しろまる登山ができる服装
しろまる登山靴(運動靴)
しろまる帽子
しろまる雨合羽(上下に分かれたもの)
しろまるザック
しろまる水筒
しろまる昼食
しろまる御中道コースは防寒着と手袋


10.主催等

主催:環境省関東地方環境事務所
協力:山梨県富士山科学研究所 http://www.mfri.pref.yamanashi.jp/
富士吉田市ふじさんミュージアム http://www.fy-museum.jp/forms/top/top.aspx


11.申し込み方法・問い合わせ先

メールまたはFAXで下記の内容を事務局までお送りください。
1氏名 2性別 3生年月日(小・中学生は学年も) 4住所

5電話番号(参加希望者全員)6参加希望コース

【申し込み宛先】
「山の日環境教育プログラム」開催事務局
メール:tayousei@wens.gr.jp
FAX:0544-67-0567

【お問い合わせ】
(受託先)NPO法人ホールアース研究所
電話 0544-66-0790 担当:佐藤

12.参考
募集チラシ.pdf

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /