[ruby] タグが付いた質問
1
票
2
回答
149
閲覧数
APIのURLをopenしたらエラー: Invalid argument @ rb_sysopen
require 'open-uri'
require 'json'
# 指定したURLのFacebookいいね数を取得するクラス
class FbShareCounter
# FacebookグラフAPIのURL
BASE_URL = 'http://graph.facebook.com/?id='
# target_urlにいいね数をカウントする対象URLを指定
def initialize(...
1
票
2
回答
324
閲覧数
Gemfileに記載のrubyと異なるバージョンがbundle installで入ってしまう
Ubuntu環境でRubyの勉強をしていますが、解決できない問題があり質問させてください。
Gemfileに以下のように記載し bundle install を実行しました。
source "https://rubygems.org"
ruby "2.7.1"
...(続く)
インストール先は問題なく、指定しておいた vendor/bundle の下に ...
0
票
1
回答
189
閲覧数
Ruby newメソッド
newメソッドは、initializeメソッドを必ず使わなければならないという事はないのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
0
票
1
回答
192
閲覧数
Rails7のlink_toで「method: :post」が指定できない
Rials7でXのようなウェブアプリを作っています。
開発環境&前提条件
Ruby 3.3.7
Rails 7.1.5.1
Windows 10 ×ばつ64
問題のコード:
<%= link_to("ログアウト", "/logout", {method: "post"}) %>
クリックすると No route matches [...
0
票
3
回答
579
閲覧数
railsでサーバーを起動できない
railsでサーバーが起動できません。
実行環境:
・Windows 10
・Ruby x64 バージョン 3.3.7
・Rails バージョン 7.1.0 (gem install rails -v 7.1.0でインストール)
・SQLite インストール済み
コマンドプロンプトにrails sと入力し、サーバーを作成しようとすると以下のように表示されてしまいます。(※(注記)■しかく■しかく■しかく...
0
票
1
回答
998
閲覧数
ruby-railsをインストールしてもエラーが表示される
コマンドプロンプトでrailsのコマンドを実行したときのエラーです。
windows10を使っています。
rubyのrailsバージョン7.0.3をインストールしたのですが、バージョンをrails -vで確認しようとすると
:/Ruby33-x64/lib/ruby/gems/3.3.0/gems/activesupport-7.0.3/lib/active_support/...
2
票
1
回答
138
閲覧数
Ruby ハッシュオブジェクトを新しい配列に格納したときの挙動について
最近Rubyの学習を始めた初学者です。
Rubyの参考書の練習問題にて不明な点がありまして、
その練習問題の内容ですが
menu = {"コーヒー" => 300, "カフェラテ" => 400}から全キーを持つ配列(["コーヒー","カフェラテ"])を作ってください
という内容でその解答が
menu =...
0
票
0
回答
79
閲覧数
Ruby on rails 予期せぬ値が取得されて処理が失敗する
実現したいこと
現在Ruby on railsで宿泊予約アプリを作成しているものです。
実装したい内容としては
施設詳細画面にて「予約する」ボタンを押下
予約確認画面に遷移し「予約確定」ボタンを押下した際に予約が完了する
というものです。
分からないこと
現在施設詳細画面は引数として存在する施設の値が指定されるように実装したため表示できている(http://localhost:3000/...
0
票
1
回答
88
閲覧数
Rails7アプリをProductionモードで起動したら一部デザインが崩れてしまう
状況
自作Railsアプリのプログラムをローカルで開発したので、動作確認のためにDocker環境上でproductionモードで起動しました。
アプリ自体は起動し、http://localhost:8000 でアクセスするとアプリ自体も表示されるのですが、一部デザインが崩れて表示されてしまいます。(CSSがうまく効かず画像が特大サイズで表示されたりします。)
...
1
票
1
回答
224
閲覧数
Rails7でwebpackerからvite_railsに移行したが@rails/ujsが読み込めずにdestroyリクエストがgetリクエストになってしまう
前提
私はRails6で構成されていたアプリをRails7にバージョンアップした。
同時にwebpackerからviteに移行しました。
開発環境では問題なく動いていますが、本番環境ではrails/ujsがうまく動作していません。
現状
ブラウザのconsoleタグで以下のエラーが表示されている。
Uncaught TypeError: Cannot set properties of ...
0
票
1
回答
283
閲覧数
rubyを実行できない
3か月ほど前にweb上のrubyの無料の講座を少しだけやり、また始めようと思い、初めて見ると前にファイルに保存されていたコードは実行できるのですが新しく書いたコードが実行できません。 No such file or directoryというエラーが出ているのですが以前つかえていたファイルに新しく書いたコードを保存しても実行できません。...
1
票
1
回答
247
閲覧数
RubyのFFIをrequireできない
概要
RubyからC++のコードをよびだしたいので、Ruby-FFIを導入しようとしています。
bundlerからffi (1.17.0 ecfb225)がインストール済みなことは確認できるんですが、requireできず困っています。
インタプリタも静的解析もrequireができないとエラーを表示しています。
solagraph said: Required path ffi could not ...
1
票
1
回答
412
閲覧数
Rubyでlocal環境にinstallしたwebrickがrequireできない
概要
【Docker超入門 #5】アプリを作成・実行しよう
この動画を参考にdockerでRubyのwebrickを動作させようといろいろやっています。
Dockerfileからimageを作って、containerを作成、実行しようとしたところでwebrickがloadできないとエラったので、とりあえずwebrickをbundler経由でinstallしました。この時、...
1
票
1
回答
135
閲覧数
テーブルを作る判断基準を教えて欲しいです。
メッセージアプリを作成中です。
1対1でメッセージをやり取りしようとしています。
やりたいことは、ユーザー一覧画面でユーザーを選択して、選択したユーザーの詳細画面でメッセージ投稿して、そのユーザー詳細画面でメッセージを表示したいです。
ユーザー詳細画面で送信ユーザーと受信ユーザーがどちらもメッセージを見れるようにしたいです。
(よくあるチャットアプリのようなイメージです)
Userモデル(...
0
票
1
回答
96
閲覧数
アソシエーションした後のメッセージを作成し、保存する方法(コードの書き方)を教えて欲しいです。
メッセージアプリを作成中です。
1対1でメッセージをやり取りしようとしています。
やりたいことは、ユーザー一覧画面でユーザーを選択して、選択したユーザーの詳細画面でメッセージ投稿して、そのユーザー詳細画面でメッセージを表示したいです。
ユーザー詳細画面で送信ユーザーと受信ユーザーがどちらもメッセージを見れるようにしたいです。
(よくあるチャットアプリのようなイメージです)
class ...