第37回「エネルギー・環境基礎講座」プログラム
テーマ : エネルギーの未来を描く (Mapping the Energy Future)
2024年11月7日(木)
時 間
テーマ
内 容
講 師
〜
09:40
(5分) 【開講の挨拶】
環境ユニット担任補佐
研究理事 基礎講座プロデューサー
土井 菜保子
第37回「エネルギー・環境基礎講座」プログラム
テーマ : エネルギーの未来を描く (Mapping the Energy Future)
2024年11月7日(木)
環境ユニット担任補佐
研究理事 基礎講座プロデューサー
土井 菜保子
専務理事・首席研究員 研究戦略ユニット担任
小山 堅
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット担任 国際情勢分析第1グループマネージャー 研究理事
久谷 一朗
環境ユニット 気候変動グループ 主任研究員
森本 壮一
12:20
〜 13:20 <昼 食>(お弁当をご用意します。)クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 主任研究員
カン 思超
石油情報センター 事務局長
橋爪 吉博
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 上級スペシャリスト
橋本 裕
資源・燃料・エネルギー安全保障ユニット 石炭グループ マネージャー 研究主幹
高橋 禎明
17:40
〜 18:40 <懇親会>(基礎講座受講者と弊所スタッフの交流会。別途費用はかかりません。)2024年11月8日(金)
電力ユニット 電力グループ 主任研究員
太田 充亮
電力ユニット 上級スペシャリスト
村上 朋子
再生可能エネルギーの現状
と課題
クリーンエネルギーユニット 再生可能エネルギーグループ 主任研究員
松本 知子
12:35
〜 13:30 【ランチ ネットワーキング】(基礎講座受講者の交流会ランチ)環境ユニット 省エネルギーグループ 主任研究員
小川 元無
クリーンエネルギーユニット 次世代エネルギーシステムグループ 主任研究員
碇井 良平
15:50
中東研究センター 主任研究員
堀拔 功二
※(注記) 講師、講演テーマは予定です。本プログラムは当日までに変更となる場合があります。