環境省ロゴ
中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

ヒョウモンチョウの季節がやってくる!

2022年06月21日
妙高 アクティブ・レンジャー 帖地千尋
長らく壁にぶら下がっていたさなぎが羽化しました。
発見した6月2日から数えて19日、出てきたのはメスグロヒョウモンのメス。
これからヒョウモンチョウが増えてくる季節になってきます。

6月2日発見したさなぎ

メスグロヒョウモンのさなぎ
斑点は青っぽい金色。

同時期に発見したイモムシ

大きさ4cmくらい。オレンジの突起が特徴的なイモムシ。
さなぎになる場所を探しているのでしょうか?
調べてみるとこちらもメスグロヒョウモンでした。

6月20日ついに羽化

まだ羽色が淡いですが、内側に黒色がのぞきます。
さなぎの正体はメスグロヒョウモンの雌だったようです。

メスグロヒョウモン成虫

雄は他のヒョウモンチョウと同じヒョウ柄ですが、雌は黒地に白帯が特徴的。
雄と雌で羽色のデザインが全く違うチョウです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /