環境省ロゴ
中部地方のアイコン

中部地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]

小谷村、雨飾山の携帯トイレの撤収作業をしました

2018年11月22日
戸隠 アクティブレンジャー 前田久美子

11/6(火)、雪が降る前に・・・

雨飾山に設置している携帯トイレブースを解体し、雪囲いをしてきました。

道中、先日の登山道整備講習会を実施した場所をチェック!

たくさん落ち葉が落ちていました・・・だんだん馴染んでいくことでしょう。。。

01整備講習の施工場所

今後このブースをどう改良していくかの話をしながら歩き・・・

現場に着きました。解体前にパチリ。

02今年もお世話になりました

運用開始から2年目。

今年も1年ありがとう。中からもパチリ。

03最後に中から

中に置いてある貯金箱。今年は去年よりも沢山入ってました!

みなさんありがとうございました!

04貯金箱、いくら入ってたかな?

解体作業がはじまるとあっという間。

写真を撮る間もなくバラバラになっていきます。笑

05がしがし解体します

今年は、パネルの縁が曲がらないように、はしっこには木枠でも雪囲いをしました。

06来年にむけて雪囲い

葉っぱもすっかり落ちて、冬準備万端のブナ平。

07帰りのブナ平

足下には真っ赤なカエデ。グラデーションが綺麗です。

08足下は落ち葉がいっぱい

登山口の沢にいつもいるイワナ君に挨拶をして、雨飾納めです。

09最後にイワナ君にさようなら

ちなみに・・・雨飾高原キャンプ場の登山口に設置してある

『携帯トイレ自動販売機の売り上げ』と『回収ボックスの回収数』はこちら!

しろまるH30年度『自動販売機』の売り上げ

7〜8月 53個

9月 47個

10月 97個

合計 <197個>

しろまるH30年度『回収ボックス』の回収数

7月 18個

8月 21個

9月 28個

10月 64個

合計 <131個>

売り上げ、回収数共に昨年よりも増えてきています。携帯トイレの使用が少しずつ広まってきている実感があります。地道な活動ではありますが、山の整備をして下さっている方々の思いが着実に形になっていくのは、とっても嬉しいことです(* ́艸`)

これから雪が降れば冬シーズンへ突入です!

小谷村は超豪雪地帯です。雪と戯れたい方は是非冬も小谷村へ!

しろまる小谷村観光連盟のHP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /