アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
- 地方環境事務所
- 中部地方環境事務所
- アクティブ・レンジャー日記 [中部地区]
- 晩夏の雨飾山へ行ってきました!
晩夏の雨飾山へ行ってきました!
2018年09月20日9月13日(木)、雨飾山に行ってきました。
今回の目的は笹平の古くなってしまった高山植物保護ロープの現況確認。
林野庁や小谷村役場、登山道整備に関わる地元の方と登りました。
道中、台風の影響か大きな倒木がありましたが・・・
頼もしい皆さん!全てそっくりキレイに片付けて下さいました!
そして今回嬉しいことに、携帯トイレブースの中に置いてある募金箱の中に
お金が入っていました!思わず拍手♪
ブナの黄葉はまだですが、実を沢山つけていて、秋の準備は万端です!
この日は曇っているので展望は望めないかと思いきや、振り向けば素晴らしい雲海が眼前にひろがります!
07高妻方面の雲海がみごと! 08雲海から焼山や金山がチラみえ!
目的地の笹平に着きました。
ナナカマドは真っ赤な実をつけており、秋の気配♪
ここは低木や笹の草原ですが、沢山の高山植物が咲く場所でもあります。歩道を外れて周囲の植生を踏み荒らしてしまわないよう、植物保護のためにロープと杭を設置しています。
この杭が雪の重みなどで曲がってしまったので、次はどんなものにするか現地で相談を行いました。
11高山植物保護のためのロープです 12コゴメグサが咲いていました♪
(今はコゴメグサなどが見頃でした♪)
頂上から見える笹平の奴奈川姫の横顔は、雲間から見え隠れ・・・でしたが、
北峰側は少し晴れて、これまた雲海がかっこよくできていました( ゚∀ ゚)!!
雨も降りそうなので、早々に下山。ここでキノコびっしりの木を発見しましたが・・・
なんと残念。毒きのこのツキヨダケでした。裂いた時に軸が黒いことがポイントです。
15これはおいしいきのこ!? 16おーのー・・・ツキヨダケでした・・・
これから雨飾山は紅葉の季節♪
みなさん携帯トイレはしっかり持って登りましょう(^▽^)