しんざき システムエンジニア、PM、ケーナ奏者、三児の父。南米民族音楽の演奏が趣味。仕事・育児・演奏活動の傍ら、レトロゲーム雑記ブログ「不倒城」を20年程運営している。 X:@shinzaki ブログ:「不倒城」 こんにちは、しんざきです。 なんだかいきなり寒くなってきましたね。秋が2週間くらいしかなくって、夏から秋キャンセルで即冬になってしまったような気がするんですが、最近の秋はちょっと根性がなさすぎなのではないでしょうか。せめて3ヶ月くらいは秋であり続ける気概を持っていてほしい。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 keyboard_arrow_down 「メモをとらずに覚えていられる」長女の宿題忘れ問題 keyboard_arrow_down 頭の外
宿題をメモしない長女に伝えた、「覚えていられる」ことをあえて書き出すメリット | レバテックラボ(レバテックLAB)話題に乗り遅れてしまいました。 江口寿史さんのトレパク疑惑について所感です。 すでにご存知の方が多いと思うので、問題の詳細はここでは説明しません。 一般論として、広告などに使用されるイラストの場合、イラストレーターはクライアントに対して、納品物であるイラストが誰の権利も侵害していないことを保証しなければいけません。 契約書には「甲(イラストレーター)は、乙(クライアント)に対し、本著作物が第三者の著作権、著作隣接権、肖像権、プライバシー権、その他いかなる権利も侵害しないことを保証する」といった文言が書かれています。 こうした文言があった場合、一連の行為は契約違反になる可能性が高いです。 著作権、肖像権のある写真を、アレンジを加えながらトレースしているように見えます。 仮に著作権や肖像権を侵害された写真家、モデルが、クライアントに使用料を請求した場合、クライアントはそれを支払うことになるかも
江口寿史さんについて|佐藤秀峰アンノウン・テクノロジーズ(東京都千代田区)のCEOを務める切敷裕大さんが10月30日、個人のXアカウントで「世界初!暗号領域の情報が読み取れるSuicaビューアを公開」と投稿し、一部で注目を集めている。アンノウン・テクノロジーズは、8月に話題になったSuicaの脆弱性を指摘したセキュリティ企業だ。 GitHubの当該ページによると、Suica ViewerはFeliCaベースの交通系ICカードから、リモートサーバーによる相互認証により暗号化された領域を読み取るツールだという。詳細なカード情報や残高、旅程履歴データなどが読み取れるが、書き込みには対応しない。同氏はXで「絶対残高(を)書き換える奴が出るので禁止してある」と投稿している。なお10月31日にはメンテナンスのため認証サーバーを一時休止すると投稿しており、独自のサーバーを立てていることもうかがえる。 X上では「凄いですね」といった好
Suicaの脆弱性を指摘したセキュリティ企業トップが「暗号領域の情報が読み取れるSuicaビューア」公開で物議 目的を聞いた出生率「1.15」は当然の結果だと思う。専業でいればズルいと言われ、働けば子どもが可哀想と言われ、電車に乗れば嫌味、バスではベビーカーをたため、公園でも近隣の家から苦情。どんな選択をしても叩かれる社会。社会が敵。安心して子を育てろなんて無理ゲーすぎる。 — うらら (@urara_money) October 28, 2025 子育てしてて「社会が敵」だなんて思ったこと無いけどな...。むしろ「社会に歓迎されとる!」みたいな実感ある。 「行政って意外とあれこれ面倒見てくれるんだな」とか「子ども連れてるとオバチャンがやたら手を振ってくるな」とか「保育園は神」とか色々あるけど、基本的に社会は子連れに優しい。 https://t.co/4PJqbLHGIN — ヨッピー (@yoppymodel) October 31, 2025 これが僕の引用ツイート。 そもそも、このツイートをするに至った経緯と
子育て世帯にとって社会は敵なのか、という話|ヨッピーAIが「もっと正確に」「もっと誠実に」答えてくれるようになる――そんなプロンプトが、今SNS上で話題になっています。 投稿主は、AI 教育分野で知られるみやっち(@miyachi_ai)さん。 Threads(スレッズ)に投稿された「信頼性の高い情報を提示できる高精度なファクトベースAIです」という指示文が、ユーザーの間で急速に拡散中です。 「ChatGPTが知らないことも"自信満々に答える"」問題に一石 みやっち氏は10月11日の投稿で、こう指摘しています。 「ChatGPTって時々、知らないことも自信満々に答えちゃうの。 でもこれを送れば、"分かりません"って正直に言ってくれるようになるよ。」 AIの"ホントっぽい嘘"――つまり、知らないことをもっともらしく答えてしまう現象(通称:ハルシネーション)は、長年の課題です。 その対策として生まれたのが、以下のファクトベースAIプロンプトです。
「ChatGPTが"嘘をつかなくなる"?」SNSで話題の"ファクトベースAI"プロンプトが凄い! - Smart Watch Life|日本初のスマートウォッチ専門メディア俺、娘が可愛くて仕方なくて全く育児が苦じゃないんだけど、息子だったらどうだっただろう?ってたまに思うときがある。 一方で妻が娘にイライラしていることが多くて、保育園の他の家庭とか見てても、娘にイライラしているママさん結構多い印象で、 男の子のママさんは息子可愛くて仕方ないって感じが見受けられる。皆が皆そうじゃないと思うけど、傾向的に。 何となく、やっぱり異性の方が子供は可愛く感じるんじゃないかと思う。 俺もやっぱり息子だったら、この増田みたいに「子供も一人の人間だし...」とか思ってたかもな。
俺、娘が可愛くて仕方なくて全く育児が苦じゃないんだけど、息子だったら..note、韓国のNAVER社と資本業務提携を締結。AI時代の創作のエコシステムをグローバルに展開します noteは、韓国のNAVER Corporationから総額20億円の出資を受け、資本業務提携を締結しました。 両社は、AI時代における創作と流通の新しいエコシステムを共に構築し、クリエイターが世界中のファンとつながりながら、持続的に活動できる仕組みを目指します。 NAVER社は、検索、コマース、フィンテック、クラウド、AI、コンテンツなど、幅広い分野で事業を展開する韓国最大のインターネット企業です。note社は、日本最大級のメディアプラットフォームとして、創作から発信、収益化までを一気通貫で支援してきました。 両社の強みを掛け合わせ、AI 技術を活用することで、創作のエコシステムを世界に広げていきます。 本提携の内容本提携を通じて、両社は以下の領域での協業を進めます。 1 生成AI 技術領
note、韓国のNAVER社と資本業務提携を締結。AI時代の創作のエコシステムをグローバルに展開します|note株式会社はじめに 2025年11月現在、Geminiを使用してGoogle Slidesを作成する「まじん式」プロンプトが話題です。 こちらの記事で初めて知りましたが、どうやらGoogle Apps Script(GAS)を使うと、社内限定で使えるWebアプリケーションを簡単に構築できるそうです。 GAS自体は使ったことはありますが、Webアプリケーションを作ったことはありませんでした。 本記事では、実践的なサンプルプロジェクトとしてGoogleDriveにあるファイルを検索するアプリケーション(Drive検索ビューア)を構築していきます。 開発にはclaspとTypeScriptを使用します。claspはCommand Line Apps Script Projectsの略称で、Apps Script プロジェクトをローカルで開発することができるOSSです。 また、従来のGASエディタではなく、
GASを使うと社内だけで使えるWebサイトが簡単に作れるの知ってました?清水真砂子(しみず・まさこ) 翻訳家、児童文学研究者。青山学院女子短期大学名誉教授。「ゲド戦記」シリーズ、マーガレット・マーヒー『めざめれば魔女』、『トーク・トーク――カニグズバーグ講演集』(以上、岩波書店)など訳書多数。著書に『大人になるっておもしろい?』(岩波ジュニア新書)、『子どもの本のもつ力――世界と出会える60冊』(大月書店)など多数。 光と闇を一つの全きものにしていく物語 ――「ゲド戦記」は、アースシーと呼ばれる架空の多島海(アーキペラゴ)世界を舞台とするファンタジー。大魔法使いゲド(通名ハイタカ)の、若き日の物語として第1巻『影との戦い』ははじまります。冒頭、「ことばは沈黙に/光は闇に/生は死の中にあるものなれ/飛翔せるタカの/虚空にこそ輝ける如くに――」という架空の古い物語詩の一節から、本編へ入っていきます。凛とした訳文に魅了された読者も多かったのではないでしょうか。 それ
「ゲド戦記」最後のエピソードが刊行! 訳者・清水真砂子さんが振り返る「人生を生き直す、翻訳という旅路」|好書好日Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 指定の電話番号に電話して、プッシュボタンを押すとサーバーを起動・停止出来る仕組みです。認証の箇所は事前に登録した電話番号のみから処理を受け付ける仕組みとしました。 処理フロー Amazon Connectを使用しています。処理フローは下記の通りになります。 DynamoDBに事前に「サーバーの起動・停止」を許可する電話番号を登録しておきます。ユーザーが電話発信後、Amazon Connectは発信元電話番号を取得して、DynamoDB内に登録されている電話番号であるかを確認します。 未登録の場合:「許可されてない番号です。」のアナウンス
電話してサーバーを起動・停止する - Qiita2025年11月4日〜5 に行われた JPAAWG 8th General Meeting で発表した資料です。 https://meetings.jpaawg.org/program/ 2025年11月6日 内容に一部不適切な表示があったため修正しました ・別名(CNAME) → 正式名(CN...
サブドメインテイクオーバー事例紹介と対策について5日の東京株式市場は、これまでの株価の急ピッチな上昇に対する警戒感から午前中は全面安の展開となり、日経平均株価は2400...
株価 一時2400円超の急落 半導体関連に売り注文 | NHKニュースエンジニアの時間外勉強について、徳丸さんの考えをお伺いさせてください。 新卒で大手のsierに入社したのですが、経営層や組織の上の人たちが語る時間外の勉強や外部セミナーの参加の推奨に違和感を感じてしまいます。 ですがこの手の話をすると「エンジニアである以上は生涯学習すべきだけど、プライベートに勉強を強制させるの(無償の時間外労働)はダメだよね」という一般論を返されます。 正味、仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートの勉強を一切やらなくても何とかなってます。選択肢という面でスキルアップも大事だと思いますが... 私は会社として利益を上げたいがためにエンジニアの勉強を推奨するなら(高度なスキルを利用したいと考えるなら)もっと高い給与や時間外労働給を出せよと思ってしまいます。 (会社側が労働後の短い自由時間や週に2日しかない休日すらも搾取してるのでは?と) 自分はエンジニアになって半年程
エンジニアの時間外勉強について、徳丸さんの考えをお伺いさせてください。 新卒で大手のsierに入社したのですが、経営層や組織の上の人たちが語る時間外の勉強や外部セミナーの参加の推奨に違和感を感じてしまいます。 ですがこの手の話をすると「エンジニアである以上は生涯学習すべきだけど、プライベートに勉強を強制させるの(無償の時間外労働)はダメだよね」という一般論を返されます。 正味、仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートの勉強を一切やらなくても何とかなってます。選択肢という面でスキルアップも大事だと日本経済新聞社は4日、業務の一部で利用しているビジネスチャット「Slack(スラック)」が外部から不正にログインされ、社員や取引先などの情報が流出した疑いがあると発表した。社員の個人保有のパソコンがウイルス感染し、スラックの認証情報が流出。この情報をもとに社員のアカウントに不正にログインしたとみられる。日経は9月に被害を把握し、パスワードを変更するなど対策をとった。流出した可能性のある情報は
本社に不正ログイン、個人情報流出か 外部から「Slack」に - 日本経済新聞【追記1】 みなさまご指摘の通り、私は本州と四国にはあんまり詳しくない道民です。 本州も空港回りや街中観光地やイベントでスポットで行くことはあるけど解像度が低いし 「本州」とひとくくりで語るにはちょっと南北に長すぎるので、あくまで北海道と九州南部だけのスポット比較になってます。 ブラキストン線を挟んでいろいろグラデーションなのはわかります。雑な感想でごめんね。 お醤油の事は当たり前になってしまっていて忘れてたよ! 実は九州はもう10年くらい毎年通っていて、甘いお醤油はいつも買って帰っています。 特に白身魚のお刺身は九州のお醤油で食べるのが好き!料理にも使い勝手が良いです! 【追記2】 野外アクティビティが好きで、地元民の友人がいるので宮崎を中心に釣り・登山・温泉・ドライブとかで回っています。 早朝まだ暗い時間から海とか山とか川に行くから野生動物との遭遇率も高いんだと思う。 朝まづめ・夕まづ
道民が九州に行って驚いた事安倍元首相が殺害された事件の裁判がついに始まり、英誌「エコノミスト」も山上被告の証言や公判の行方に注目。なかでも加害者である山上に同情を示す日本人が少なからずいることは衝撃的だとして、その背景を報じている。 人々の同情心が量刑に与える影響 安倍晋三元首相が殺害された衝撃の事件から3年以上が経った2025年10月28日、殺人罪などで起訴された山上徹也被告(45)の裁判員裁判が始まった。 法廷に姿を現した山上は、黙って座り、視線を落としていた。検察側が事件の詳細と起訴状を読み上げると、山上は静かに、しかしはっきりとした口調で、「すべて事実です。私がやったことに間違いありません」と述べた。 街頭演説中だった安倍を山上が白昼堂々と銃撃した恐ろしい光景は、いまなお日本国民の脳裏に焼き付いている。だが事件後、大勢の日本人がその暴力行為を非難した一方、驚くほど多くの人々が山上とその犯行動機に同情を示した
英誌が見た「安倍暗殺」裁判 「山上被告に同情する日本人が多いのは衝撃だ」 | なぜ被害者よりも加害者に共感するのかリリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く