[フレーム]
1 - 34 件 / 34件
タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。
昨年11月に兵庫県議を辞職した竹内英明氏(50)=同県姫路市=が亡くなったことが19日、関係者への取材で分かった。18日夜、自宅でぐったりしているのを家族が見つけ、病院で死亡が確認されたという。関係者によると自死とみられる。 竹内氏は兵庫県の元西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が作成した告発文書の内容を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だったが、交流サイト(SNS)上で竹内氏に対する誹謗中傷が過熱。昨年11月、「一身上の都合」を理由に県議を辞職した。 所属していた会派「ひょうご県民連合」によると、竹内氏は辞職前、斎藤元彦氏を応援する目的で知事選に立候補した政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、SNS上で、竹内氏の自宅に行くと予告したことなどで「家族の生活が脅かされる恐れが生じた」と説明していた。辞職後も誹謗中傷が続いていたという。 竹内氏は2003年に姫路市議に初
パワハラなどの疑惑が追及されてきた斎藤元彦兵庫県知事。百条委員会の報告書は、2月定例議会に提出される見通しだが、事態はまだ沈静化していない。1月18日には元兵庫県議会議員で百条委の委員を務めていた竹内英明氏が亡くなった。自死の背景にはSNS上に拡散された竹内氏への誹謗中傷が指摘されている。竹内氏に何が起きたのか。同氏の妻や同僚議員の証言などから見えてきたものとは...。(文中敬称略) (松本 創:ノンフィクションライター) 百条委をリードする存在 地方議員という仕事は彼の天職だったと思う。そう弔意を告げると、うつむいたまま訥々と取材に応じてくれた元兵庫県議会議員・竹内英明の妻は言った。 「それしかできなかった人なんで。その仕事を失ったことで、いろんなものが、自分の核みたいなものがなくなって......。 最後まで仕事を全うできなかったことは、本当に皆さまに申し訳なく思いますし、いろんなふうに言われるこ
325回 東国原英夫と立花孝志〜竹内英明氏に関する虚偽の情報〜 先日亡くなった元兵庫県議県議・竹内英明氏に関する虚偽の情報が出回っていた件だが、本当に色々ひどい話だと思う。この原稿を自分が書いているのは1月21日19時前後であり、そこまでの流れについてのものである。 1月19日、斎藤元彦兵庫県知事のパワハラ疑惑などに関する元県民局長告発文書に関して内容の事実関係の把握と告発文が公益通報にあたるのかを検証するために設けられた百条委員会の委員だった元兵庫県議・竹内英明氏が自宅で亡くなっていたことが報道された。 竹内氏は昨年11月の兵庫県知事選後に県議を辞職。SNS上で誹謗中傷を受けたことが原因であり、また選挙中は直接メールや罵倒する電話が押し寄せ、深夜まで続いたという。その誹謗中傷が始まるきっかけとなったのが、県知事選に自身の当選は目指さずに斉藤氏を応援するとの名目で立候補した立花孝志氏による
==== 👉https://tver.jp/series/srljho6kpk?utm_source=youtube&utm_medium=txtlink&utm_campaign=tbsnewsdig 1月25日OA「トランプ政権始動 政策大転換で世界は?」はTVerで先行公開中 ==== 兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなりました。自殺とみられています。SNS上に拡散された竹内元県議への誹謗中傷。その真偽を検証します。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https:
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書の真偽を解明する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だった元県議、竹内英明氏(50)が亡くなっていたことが19日、関係者への取材で分かった。自殺とみられる。 関係者によると、18日夜、竹内氏の家族が同県姫路市内の自宅でぐったりしているのを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。 竹内氏は、兵庫県の元西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が作成した告発文書の内容を調べる百条委の委員だったが、昨年11月、一身上の都合を理由に県議を辞職。議会関係者によると、同月17日投開票の県知事選を巡って交流サイト(SNS)上で、誹謗中傷を受けたと周囲に相談していたという。 竹内氏は平成15年に姫路市議に初当選し、19年6月の統一地方選で県議に転身。5期目途中で辞職した。 ◇ 不安や悩みの主な相談窓口は、こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)や
斎藤元彦兵庫県知事がパワハラなどの疑惑を文書で告発された問題で、真相究明のために設置された県議会調査特別委員会(百条委)の委員を務めた竹内英明元県議(50)が死亡したことが19日、関係者への取材で判明した。亡くなったのは18日夜で、自殺とみられる。 竹内氏は当選5回で、立憲民主党系議員らでつくる会派「ひょうご県民連合」に所属していた。昨年11月の知事選直後、「一身上の都合」を理由に県議を辞職。関係者によると、実際は知事選中などにSNS(ネット交流サービス)上で誹謗(ひぼう)中傷を受けたことが原因だったといい、周囲に「家から出ることも難しい状況だ」と相談していた。 竹内氏を巡っては、SNS上で告発に関わったとする根拠不明の書き込みが大量に出回り、中傷が相次いでいたという。【中尾卓英、柴山雄太】
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑を調べる県議会の百条委員会で委員を務めていた、元兵庫県議の竹内英明さんが18日夜に死亡していたことがわかりました。自殺とみられます。これを受け、斎藤知事が20日朝、記者の取材に応じました。 【全編動画】斎藤兵庫県知事が取材に応じる 竹内英明元県議の死亡受け 斎藤知事は「痛恨の極み」「心よりお悔やみを申し上げます」と話し、故人への思いを聞かれると「知事就任以降、時には厳しいやりとりもさせていただいたが、行財政改革に深い知識もありこのたびのご逝去については大変ショック」と答えました。 また、SNSの運用については「SNSはやはり運用については誹謗中傷ではなくて冷静にいい使い方をしていく事が大事」と話しました。 関係者によりますと竹内英明元県議は18日夜、自宅から病院に搬送され、死亡が確認されました。 遺書などは見つかっていませんが自殺とみられます。 竹内さんは斎藤元彦知
兵庫県知事らの疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなった。SNS(ネット交流サービス)上で誹謗(ひぼう)中傷を受けていた。 竹内さんに記者が最後に会ったのは、昨年7月。忍者に興味を持った長男が「お城が見たい」と言い、真っ先に顔が浮かんだのが国宝・姫路城を選挙区に抱える竹内さんだった。 県議会調査特別委員会(百条委)などの対応で多忙を極めていることは分かっていた。姫路を訪れることだけ伝えると「水くさいこと言うな!」と歓迎してくれた。竹内さんの家族と私の家族で夕食を共にした別れ際、長男に「今度は(ハリウッド映画『ラスト・サムライ』でロケ地になった書写山)円教寺を案内するわ!」と声を掛けると、見えなくなるまで手を振っていた。 竹内さんとの交流は2003年5月、初任地の姫路支局から続いている。竹内さんがその前月、29歳で姫路市議選に初当選した。私の3歳上。お互い駆け出しで青臭く「古くさい政
兵庫県議会の百条委員会で委員を務め、1月に亡くなった竹内英明元県議の名誉を毀損したとして、兵庫県警は9日、政治団体「NHK党」の立花孝志党首を逮捕したと発表しました。 【徹底取材】兵庫県議を追い詰めた誹謗中傷 SNSで拡散された情報を検証【ウラドリ】 警察によりますと、立花孝志容疑者(58)は去年12月13日及び14日、自身が立候補した泉大津市長選挙の街頭演説で、「何も言わずに去っていった竹内議員は、めっちゃやばいね。警察の取り調べを受けているのは多分間違いないと。」などと発言し、竹内元議員の名誉を毀損し、また、今年1月19日及び20日、自身のSNSや川越市議会議員補欠選挙の応援演説で、「竹内元議員は昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました。」「竹内元県議は、どうも明日逮捕される予定だったそうです。」などと内容虚偽の情報を投稿し、不特定多数に閲覧させたり、発言す
兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発する文書の真偽を解明する県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だった元県議、竹内英明氏(50)が亡くなっていたことが19日、関係者への取材で分かった。自殺とみられる。 【時系列でみる】疑惑の告発文書問題をめぐる経過 関係者によると、18日夜、竹内氏の家族が同県姫路市内の自宅でぐったりしているのを発見。搬送先の病院で死亡が確認された。 竹内氏は、兵庫県の元西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が作成した告発文書の内容を調べる百条委の委員だったが、昨年11月、一身上の都合を理由に県議を辞職。議会関係者によると、同月17日投開票の県知事選を巡って交流サイト(SNS)上で、誹謗中傷を受けたと周囲に相談していたという。 竹内氏は平成15年に姫路市議に初当選し、19年6月の統一地方選で県議に転身。5期目途中で辞職した。 不安や悩みの主な相談窓口は、こころの健康相
【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査する県議会百条委員会の委員だった竹内英明・前県議(50)が死亡したことが、捜査関係者への取材でわかった。発見時の状況から自殺とみられる。 捜査関係者や県関係者によると、竹内氏
1月18日午後8時前。兵庫県姫路市のある住宅の前に、パトカーや救急車が止まった。変わり果てた姿で見つかったのは、元兵庫県議の竹内英明氏(50)。昨秋まで、県議会の百条委員会で斎藤元彦知事(47)の数々の疑惑を舌鋒鋭く追及してきた人物だった。 その日の昼過ぎには、近くの神社の石段を下りてきたところを目撃されていた竹内氏。古い友人が声をかけると、申し訳なさそうに手を合わせてこう言った。 「もう今、人と話をするんがねー......。ごめんね」 ■しかく《連続報道》兵庫県知事・斎藤元彦 #25 立花孝志が市長選後に明かしたトンデモ大作戦 #27 代理人がキラキラPR女社長に口止め工作していた #28 斎藤元彦&キラキラPR女社長 「公選法違反疑惑」の決定的証拠LINEを独占入手! #29 斎藤元彦知事 公選法違反の証拠LINEを公開する! #30 今回はこちら 亡くなった竹内英明元兵庫県議 翌日駆け巡った訃
昨年11月の兵庫県知事選挙で、斎藤知事をアシストする"2馬力選挙"のデタラメを展開したうえ、選挙戦前後の数々のデマと精神的暴力によって、元兵庫県議の竹内英明氏(50)を自殺に追い込んだ「NHKから国民を守る党」党首・立花孝志氏(57)。本稿では、作家で元国税調査官の大村大次郎氏が、古くからの友人である竹内氏を追悼するとともに、立花氏に現行法内で最大級の刑罰を与えるための方法を検討する。たとえ何年かかろうともあきらめることはない。日本は法治国家として、いまだ故人を冒涜しつづける立花氏に相応しい罪状を用意する必要があるからだ。(メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』より) ※(注記)本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:わが友、竹内英明氏を悼む わが友、竹内英明氏を悼む 兵庫県の元県議の竹内英明氏は、実は私の古くからの友人です。 彼については、ネットなどで一方的
昨年11月に兵庫県議を辞職した竹内英明氏(50)=同県姫路市=が亡くなったことが19日、関係者への取材で分かった。18日夜、自宅でぐったりしているのを家族が見つけ、病院で死亡が確認されたという。関係者によると自死とみられる。 竹内氏は兵庫県の元西播磨県民局長(昨年7月に死亡)が作成した告発文書の内容を調べる県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員だったが、交流サイト(SNS)上で竹内氏に対する誹謗中傷が過熱。昨年11月、「一身上の都合」を理由に県議を辞職した。 所属していた会派「ひょうご県民連合」によると、竹内氏は辞職前、斎藤元彦氏を応援する目的で知事選に立候補した政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、SNS上で、竹内氏の自宅に行くと予告したことなどで「家族の生活が脅かされる恐れが生じた」と説明していた。辞職後も誹謗中傷が続いていたという。 竹内氏は2003年に姫路市議に初
【コメント全文掲載】NHK党・立花氏を名誉毀損疑いで刑事告訴に踏み切った竹内英明元兵庫県議の妻「故人に対する誹謗中傷は今も止みません」 NHK党の立花孝志氏に名誉を毀損されたとして、死亡した竹内英明・元兵庫県議の妻が刑事告訴し、兵庫県警が告訴状を受理しました。8日に行われた会見で、妻は「表に出ることで再び批判にさらされるが、私は夫の尊厳を守りたい」と訴えています。 会見で話した妻のコメントを全文で掲載します。 ++++++ 私の夫、竹内英明は、昨年11月18日に兵庫県議会議員の職を辞し、今年1月18日に自ら命を絶ちました。 昨年の兵庫県知事選挙において、夫は立花氏から「黒幕」と名指しされ、そこから夫の運命が変わりました。 その発信がなされた途端、ありとあらゆる方向から、夫を非難する言葉とともに、人格を否定し、夫を一方的に責め立てる攻撃が矢のように降り注ぎました。SNSには夫の顔写真が侮蔑の
齋藤元彦兵庫県知事をめぐる文書問題で、3人目の自殺者が出てしまった。 1月18日夜、真相を追及する県議会の百条委員会の委員だった元兵庫県議の竹内英明氏(50)が、姫路市の自宅で死亡しているのが見つかり、病院に搬送されたが蘇生しなかった。遺書はないが県警は自殺とみている。 【貴重写真】在りし日の竹内英明氏と、背後に立つ齋藤知事。立花孝志氏は自説を取り下げたが... 竹内氏は同市出身。早稲田大学政経学部の学生時代から、自民党の運輸大臣だった奥田敬和衆院議員の秘書を経験。姫路市議を務めた後に県会議員に当選、5期目だった。優秀と評判は高く、政治家として脂の乗った時の悲劇だった。 1月20日午前、村井紀之兵庫県警本部長が県議会の警察常任委員会で「事案の特殊性に鑑みて」と断った上で、「(竹内氏を)被疑者として任意の調べもしたこともなく逮捕するといった話はない」「明白な虚偽がSNSで拡散されていることについ
故竹内英明さんは、去る令和7年1月18日、50歳の若さ、志半ばで急逝されました。 謹んで御冥福をお祈りいたします。 残されたご家族、とりわけお二人のお子様のご心痛は察して余りあります。 お子様達の健やかなご成長をお祈りするとともに、多くの方々から厚い信頼と人望を集めてこられた竹内英明さんのご功績を胸に、これからの人生を誇りを持って歩んでいかれることを願いつつ、ご成長の一助としてお役に立てればと基金を募ることといたしました。何卒、ご高配の上、皆様のご賛同とご協力を賜りたくお願い申し上げます。
竹内氏は同市出身。早稲田大学政経学部の学生時代から、自民党の運輸大臣だった奥田敬和衆院議員の秘書を経験。姫路市議を務めた後に県会議員に当選、5期目だった。優秀と評判は高く、政治家として脂の乗った時の悲劇だった。 1月20日午前、村井紀之兵庫県警本部長が県議会の警察常任委員会で「事案の特殊性に鑑みて」と断った上で、「(竹内氏を)被疑者として任意の調べもしたこともなく逮捕するといった話はない」「明白な虚偽がSNSで拡散されていることについて、極めて遺憾だ」と語った。 こんなことを警察トップが公の場で表明するなど前代未聞で、「明白な虚偽」を拡散した「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首を許せないという姿勢が窺えた。
ニュースでその一報を知った時はただ絶句するしかなかった。 「なぜあの竹内さんが...」 ただ茫然とするしかなかった。 1月18日、前兵庫県議の竹内英明さんが亡くなった。姫路市の自宅で自殺を図ったとみられている。 昨年3月、元県民局長のW氏の「内部告発」から混乱が続く、兵庫県の斎藤元彦知事。内部告発には斎藤知事のパワハラや「おねだり」や「背任罪」で刑事事件として告発されているものなど7つの項目が記されていた。 兵庫県議会では、昨年6月に地方自治法に基づく強い調査権を持つ百条委員会(文書問題調査特別委員会)を設置。竹内さんは、そのメンバーに入っていた。 昨年9月、県議会に不信任案決議を可決された斎藤知事は「失職」を選択し、再度知事選となった。当初は劣勢を予想された斎藤知事だったがSNSを駆使した選挙戦で一大ブームを巻き起こし当選。 その"影の立役者"とされたのがNHKから国民を守る党の党首、立花孝
兵庫県知事の疑惑を追及していた元県議の竹内英明さんが亡くなりました。自殺とみられています。SNS上に拡散された竹内元県議への誹謗中傷。その真偽を検証します。 【写真で見る】取材に応じた、立花孝志氏 ■しかく「社会にも、もう希望が持てない」竹内元県議を追い込んだものは... 兵庫県議を務めていた竹内英明さん(50)。兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調べる百条委員会の委員として、斎藤知事を追及してきた。 兵庫県 竹内英明県議(2024年8月・当時) 「ご自身は今でもパワハラをお認めにならないんですか」 竹内さんはほぼ毎日ブログを更新していた。 2023年2月9日のブログ 「信号機が設置されました!お子さんが自転車で衝突事故にあうという衝撃的な出来事があり、要望を続けてきました」 2024年3月18日のブログ 「姫路駅前、定例の朝の街頭演説。初心にかえる、いい機会」 竹内さんは、なぜ追い込まれてい
斎藤知事にまた1つの結論が突き付けられた。元県民局長の私的情報の漏洩について、知事の指示があったことが第三者委員会により認定されたのだ。それでも居直りを続ける斎藤知事に、やるせない思いを抱く女性が――。 ▶︎スクープ! 元総務部長の「軽すぎ処分」にも関与していた 「第三者委が客観的に結論を導いているのに、それを受け入れないというのは......。あれで乗り切れると思っていることが、不思議でなりません」 そう吐露するのは、故・竹内英明前兵庫県議の妻だ。 百条委員会で斎藤元彦知事(47)を鋭く追及していた竹内氏は、昨年11月に斎藤氏が出直しに臨んだ兵庫県知事選の期間中、「知事を貶めた黒幕」としてSNS空間でバッシングを浴びた。結局、斎藤氏が再選を果たした翌日に県議を辞職。身に覚えのない誹謗中傷に加え、家族に危害を加えられるかもしれない恐怖から、精神的に不安定になっていった。 SNS上の応酬は、知事選で
今年1月に自死した元兵庫県議の竹内英明氏(享年50)。「週刊文春」記者は、斎藤元彦知事(47)を巡る取材の過程で生前の竹内氏とLINEのやり取りをしていた。 百条委員会の委員を務めていた 竹内氏は姫路市議1期を経て、兵庫県議としては5期目に入っていた。主に立憲民主党の議員らで構成される会派「ひょうご県民連合」に所属していたが、自身は政党には無所属。兵庫11区が地盤の松本剛明元総務相との関係が深かったという。 「兵庫県議会では昨年6月、斎藤氏の疑惑を調査する百条委員会が設置され、竹内氏は同委員会の委員を務めていた。事実関係の解明に力を注いできました」(県政関係者) その竹内氏に異変が起きたのは、昨年10月31日に出直し知事選が告示されてからのこと。「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)から、斎藤氏失職の「黒幕」として名指しで批判されるようになったのだ。その根拠は、兵庫維新の会所属(
県議選で当選し、喜ぶ竹内英明氏(2007年) この記事の写真をすべて見る その一報を聞いた時、ただ絶句するしかなかった。 【写真】兵庫県議会の百条委員会ですれ違う斎藤知事と竹内氏 兵庫県の前県議、竹内英明氏(50)が1月18日に姫路市の自宅で亡くなった。自殺とみられている。昨年春に兵庫県の元県民局長の内部告発をきっかけに斎藤元彦知事ら県幹部の数々の疑惑が浮上してから、記者は竹内氏に何度も取材で話を聞いていた。 竹内氏は県議時代、立憲民主党の県議らでつくる会派「ひょうご県民連合」に所属。斎藤知事らに浮上した疑惑を解明するため県議会が設置した文書問題調査特別委員会(百条委員会)の委員になり、委員会で的確で切れ味鋭い質問を飛ばしていた。 竹内氏の追及もあって、昨年9月に県議会は全会一致で不信任決議をして斎藤知事は辞職。県知事選が行われることになったが、この知事選は前代未聞のものだった。 議会で斎
今年2月20日発売号から「週刊文春」でスタートした短期集中連載「冷血の知事」。連載では、斎藤元彦・兵庫県知事について証言や資料とともに全5回にわたって詳報した。最終回の第5回では、今年1月18日に自ら命を絶った竹内英明・前兵庫県議(享年50)を巡る問題などについて取り上げており、竹内氏の妻が取材に応じている。記事の一部を抜粋して公開する(文中敬称略)。 3月13日、「週刊文春」の記者は竹内の自宅を訪ねた。リビングに設えられていた小さな祭壇。遺影は在りし日の精悍な表情で、缶ビールなどが供えられていた。
その一報を聞いた時、ただ絶句するしかなかった。 兵庫県の前県議、竹内英明氏(50)が1月18日に姫路市の自宅で亡くなった。自殺とみられている。昨年春に兵庫県の元県民局長の内部告発をきっかけに斎藤元彦知事ら県幹部の数々の疑惑が浮上してから、記者は竹内氏に何度も取材で話を聞いていた。 【写真】兵庫県議会の百条委員会ですれ違う斎藤知事と竹内氏 竹内氏は県議時代、立憲民主党の県議らでつくる会派「ひょうご県民連合」に所属。斎藤知事らに浮上した疑惑を解明するため県議会が設置した文書問題調査特別委員会(百条委員会)の委員になり、委員会で的確で切れ味鋭い質問を飛ばしていた。 竹内氏の追及もあって、昨年9月に県議会は全会一致で不信任決議をして斎藤知事は辞職。県知事選が行われることになったが、この知事選は前代未聞のものだった。 議会で斎藤氏を追及した議員や、斎藤氏に対抗して立候補した前尼崎市長の稲村和美氏らに
「マスメディアによる煽動」という根底の問題が続いている 元兵庫県議の竹内英明氏死亡報道 マスメディアによる『因果関係の仄めかし』 厚生労働省のメディア関係者への通知とWHOの自殺報道ガイドライン 元兵庫県議の竹内英明氏死亡報道 元兵庫県議の竹内英明氏死亡 告発文書問題の元百条委委員|社会|神戸新聞NEXT >昨年11月に兵庫県議を辞職した竹内英明氏(50)=同県姫路市=が亡くなったことが19日、関係者への取材で分かった 苦しんでたみたいですがここまでとは...https://t.co/H1wy3L23JF — Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) 2025年1月19日 元兵庫県議で百条委員会委員だった竹内英明氏が死亡したとの報道がありました。 この報道とそれに対する反応、違和感しかありません。 マスメディアによる『因果関係の仄めかし』 神戸新聞NEXTの記事には以下の記
斎藤知事のパワハラ疑惑とは、兵庫県西播磨県民局長が2024年3月12日付で内部告発した「七つの疑惑」のうちの一つで、兵庫県議会は地方自治法第100条に基づく調査委員会(百条委員会)を設置して、告発文の内容と、告発への県の対応について調査を行ないました。 この県民局長も、2024年7月7日に自殺しています。 2025年3月4日、奥谷謙一県議が委員長を務める百条委員会は、9カ月にわたる調査結果をまとめた報告書の内容を公表しました。それによると、パワハラの疑いなどについては「一定の事実が含まれていた」とし、告発文書に対する県(斎藤知事)の対応は、「全体を通して客観性、公平性を欠いており、大きな問題があった」と指摘しました。 街頭演説で竹内県議に言及、攻撃を開始 竹内さんは疑惑の追及に当たった百条委員会の、15人の委員の1人でしたが、調査中の2024年11月1日、立花孝志は街頭演説で次のような言葉
〈《現物入手》対立候補を「洗脳された反日左翼」と...兵庫・斎藤元彦知事"再選"に多大な影響を与えた「LINEオープンチャット」記録〉 から続く 【画像】亡くなった竹内氏(享年50) 今年1月に自死した元兵庫県議の竹内英明氏(享年50)。「 週刊文春 」記者は、斎藤元彦知事(47)を巡る取材の過程で生前の竹内氏とLINEのやり取りをしていた。 竹内氏は姫路市議1期を経て、兵庫県議としては5期目に入っていた。主に立憲民主党の議員らで構成される会派「ひょうご県民連合」に所属していたが、自身は政党には無所属。兵庫11区が地盤の松本剛明元総務相との関係が深かったという。 「兵庫県議会では昨年6月、斎藤氏の疑惑を調査する百条委員会が設置され、竹内氏は同委員会の委員を務めていた。事実関係の解明に力を注いできました」(県政関係者) その竹内氏に異変が起きたのは、昨年10月31日に出直し知事選が告示されてから
元県議の竹内英明氏死去 兵庫 時事通信 社会部2025年01月19日15時23分配信 斎藤元彦兵庫県知事の告発文書問題を巡り、県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員を務めた元県議の竹内英明氏(50)が死亡したことが19日、関係者への取材で分かった。自殺とみられ、18日夜に同県姫路市内の自宅2階の書斎で意識のない状態で見つかり、病院に搬送されたが死亡が確認されたという。 「適正な選挙」へ法整備要望 兵庫知事選の他候補応援受け―県選管 竹内氏は百条委の委員だったが、昨年11月の県知事選中、インターネット上で同氏に対する誹謗(ひぼう)中傷が相次ぎ、投開票日翌日の18日、「一身上の都合」を理由に議員辞職した。他の委員によると「ネットの暴力が拡散し、(竹内氏)本人も家族も家から出ることが大変な状況だった」という。 社会 おくやみ 最終更新:2025年01月20日14時17分
竹内 英明(たけうち ひであき、1974年(昭和49年)4月6日[3] - 2025年(令和7年)1月18日[4])は、日本の政治家。兵庫県庁内部告発文書問題における百条委員会の委員を務めた。姫路市議会議員(1期)、兵庫県議会議員(5期)[5]。 1974年、兵庫県姫路市生。1993年に兵庫県立姫路西高等学校を卒業、早稲田大学政治経済学部政治学科に入学し、池袋セツルメント、早稲田大学鵬志会に入会[6]。奥田敬和衆議院議員の私設学生秘書となり、新進党学生部にて初代幹事長を務める[5][6]。 1997年、セブンイレブンジャパン入社。1998年、セブンイレブンを退職し新党友愛事務局に入局、合流した民主党にて参議院国会対策委員会副主査[5][6]。 2003年4月27日、姫路市議会議員選挙で初当選、1期務める[7]。 2007年4月8日、兵庫県議会議員選挙で姫路市選挙区から民主党新人で初当選[8
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く