[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 調理器具が大好きなプロ料理家が厳選!予算15,000円で揃える「高コスパ調理器具」|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

644users がブックマーク コメント 83

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

調理器具が大好きなプロ料理家が厳選!予算15,000円で揃える「高コスパ調理器具」|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tokitori
シリコンヘラ類は鍋のコーティング傷まないし、みじん切り器は時短効いて間違いなくおすすめやな。個人的にはチーズや直炙りで料理の幅が広がるのでガスバーナーおすすめ

その他
no__future
PR記事としてはだいぶ良心的な記事

その他
aeka
無印のシリコン調理スプーン、2サイズ出てるののさらに小さいのを作ってほしい。普通にカレーとか食べる用のスプーンにしたい

その他
muchonov
OXOのフレキシブルターナーはシリコン版(黒とかライトグリーンとか)もあって、テフロン使ってる人にはそっちがお勧め

その他
tyhe
OXOターナーいいなー。ほしい物リストに突っ込んどこ。

その他
nakakzs
この手のものでは、以前ネットに書いてあった指先トング(千円くらい)が1番使えている。肉類、とりわけ薄切りを掴むのに非常に便利なので、肉類を扱う鍋では必須となった。

その他
Peophrun
四角いホーロー鍋は冷蔵庫の場所を有効活用できていいよ

その他
nakamura-kenichi
まーた最新家電か、と思ったらw。前半はええけど後半は見た目だけで使い悪いのばっかやなw。

その他
lenore
HARIOのガラスボールは深くてどっしりしててお手頃で本当に良い......。

その他
bell_kana
ガラスコンテナはHarioよりイワキガラス派だけど、それ以外は思っていたより良心的なチョイスだった。ターナーは欲しい。

その他
fukken
"「ちょっとだけお刺身が残った」みたいなときに" 刺身が余る・・・?マグロやカツオが・・・?

その他
ninjaripaipan
あとでよむ

その他
peketamin
鮮度保持袋についてはアイラップで十分保つぞ(私的実験では2週間半ほど)

その他
aceraceae
個人的にはポリメチルペンテン製のレンジボウルセットは多用してる。なんでも温められるし汚れもすぐ落ちるし。おかげでシリコンスチーマーとかぜんぜん使わなくなっちゃったな。

その他
kagecage
ヘラ気になるな

その他
lenore
lenore HARIOのガラスボールは深くてどっしりしててお手頃で本当に良い......。

2024年03月20日 リンク

その他
hobbling
一番コスパいいのはナベとしても使える深めのフライパンだな

その他
rrringress
シリコン便利よなー

その他
mangabon
どっかの呑兵衛料理家みたいに、自分が監修した調理器具出してこないのはよかった。実際よさげなアイテムが多い(というか使ってるものがいくつかある)。レモンツナいいな。

その他
cinefuk
無印のシリコンスプーン、カレー作るときに炒めるところから混ぜて掬うところ、最後にフライパンをこそぐときまで完璧に使えて良い。テフロンコーティングを傷つける心配もないし

その他
jojo800
バターカッターは酸化しないの、って気になって...すぐ使い切るなら問題ないんだろうけど。

その他
poTracy
包丁は大阪だと道具屋筋の包丁屋で素人向けの三徳包丁。https://www.ichimonji.co.jp/ スライサーは昔ながらの愛工業(ロフトで売ってる)ちょと高いけど15年ほど使い続けてる。手握るもんはケチらない方がいい派

その他
Ni-nja
ぶんぶんチョッパーってサイズ違いがそんなにあるの知らなかった。うちにあるやつはにんにくぐらいしか切れないんだな

その他
kukky
無印のシリコンスプーンは使い勝手がいいし、ぶんぶんチョッパーでカットするとタレ系とのなじみがいいし、耐熱コンテナはイワキのを使ってるけど、そのままオーブンもレンチンもできて食卓に出せるので楽。

その他
workingmanisdead
無印の計量スプーン良さそう。今使ってるやつ柄がぺこぺこして混ぜるのには使えないので。あとは米櫃もいいな。沼袋にキッチングッズショップあってたまに行く。楽しい。 https://flyingsaucer.co.jp/

その他
wdoomer
みんな料理好きなんだね

その他
kurotsuraherasagi
バターカッター良さげだけど、欲を言えばそのまま冷凍できるやつ探してる

その他
andvert
PRメディアってこうあるべきだよね。ちゃんと誰かの役に立ってて商売にも繋がるもの

その他
syu-m-5151
いくつか愛用していたものがある。料理するのが楽しくなるので装備を揃えるのおすすめです。

その他
akapeso
参考になる!ただ......金属のボウル+金属スプーンだと、想像するだけで鳥肌が立つ音が......。 米の保管ケースは、1回炊く度に丸ごと出さないといけないから重たいと、誰かが言ってた。

その他
misarine3
無印のシリコンスプーンはなんで早く買わなかったんだってくらい愛用してる

その他
nanako-robi
味噌ポットいいな。無印のシリコーンスプーン評判を聞きつつ未だ買ってないな。

その他
ata00000
便利そうではあるが、個別に見るとやっぱり高い。その機能のために2千円とか3千円とか払えないなぁ。中流家庭以上の贅沢品か。

その他
shepherdspurse
ほぼ持ってる。納得。無印は商品の永続性がないからずっと使いたくても信用できない。無印のシリコンシリーズは堅牢性が微妙。

その他
neko_no_muzzle
半分くらい持ってたしめちゃくちゃ愛用してる(HARIOはiwakiだけど)から他のも気になってきた

その他
nakakzs
nakakzs この手のものでは、以前ネットに書いてあった指先トング(千円くらい)が1番使えている。肉類、とりわけ薄切りを掴むのに非常に便利なので、肉類を扱う鍋では必須となった。

2024年03月20日 リンク

その他
hidea
ガチ紹介だ。半分持ってるし愛用してる。残りも欲しくなった

その他
KoshianX
なかなかいいセレクション。無印のシリコンおたまとぶんぶんチョッパーは俺も使ってる。あとは深型フライパンがあればだいたいのもの作れるよ

その他
tamtam3
凄く良心的な記事だった。うんうん......こういうのが便利で良いんだよねえ。

その他
nowrika
シリコンヘラはカレーで使うとしばらく匂いがとれないのがな...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「調理器具が大好き...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

調理器具が大好きなプロ料理家が厳選!予算15,000円で揃える「高コスパ調理器具」|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

進学や就職などで新生活をスタートさせる際、イチから買い揃えることになるのが調理器具。「一人暮らし... 進学や就職などで新生活をスタートさせる際、イチから買い揃えることになるのが調理器具。「一人暮らしをきっかけに料理を始めよう!」という人でも、最初はどんな調理器具を買えば良いのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。 そこで、レシピ開発から料理を使った地方創生まで幅広く活躍する料理家の河瀬璃菜さんに、便利かつ長く愛用できる「高コスパ調理器具」を紹介していただきます。調理器具が大好きな河瀨さんに、予算15,000円で揃えるマストアイテムを伺っていきます。

ブックマークしたユーザー

  • miityan52025年01月15日 miityan5
  • spitzfreak2024年07月16日 spitzfreak
  • umotas2024年06月20日 umotas
  • katsukiniwa2024年04月06日 katsukiniwa
  • jintonny2024年04月04日 jintonny
  • a1_taka382024年03月31日 a1_taka38
  • takutakuma2024年03月29日 takutakuma
  • Lycoris_radiata2024年03月29日 Lycoris_radiata
  • kappaseijin2024年03月29日 kappaseijin
  • citrus_ginger2024年03月24日 citrus_ginger
  • lapin06172024年03月23日 lapin0617
  • inainaiba5152024年03月22日 inainaiba515
  • Gantetsu78742024年03月21日 Gantetsu7874
  • fukken2024年03月21日 fukken
  • sawarabi01302024年03月21日 sawarabi0130
  • hamachandayori4682024年03月21日 hamachandayori468
  • rummelonp2024年03月21日 rummelonp
  • yuuuuuiiiii2024年03月21日 yuuuuuiiiii
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /