[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

579users がブックマーク コメント 184

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

当社元社員の逮捕について | ニュースリリース | ニュース | NOMURA

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント184

  • 注目コメント
  • 新着コメント
HiiragiJP
勘違いしてるコメがいるが、容疑者が懲戒解雇されて元社員になったのは事件後だからな。強盗殺人未遂放火をした当時はバリバリ現役の営業部員だからな

その他
y_as
『「どんなことをしてでも客から金をもぎ取って来い!」と上司に言われても、それは比喩表現であって犯罪はしてはいけません。』みたいな研修をするのかしらん?

その他
ENUmori0183
「職業倫理醸成のための研修」顧客に睡眠薬を飲ませて2600万円を奪って住居に放火してはいけませんっていう研修ってどんなんことやるんだろう。重く受け止めているのなら形式的でなく実効的なことをやるのだろうし。

その他
yahsusu
遅いうえにミスリードを誘う文書。信用できなければ他の証券会社に乗り換えるだけ。知りたいのは外部に情報が流れてないか社員と反社の繋がりはないか他の社員との関係性とかだろ。調査するとすらいってない。

その他
ht_s
(注記)事件発生時は現役の社員。7月28日:放火・強盗殺人未遂事件発生→8月2日:会社に対し顧客の金を盗んだと申告→8月4日:懲戒解雇→10月30日:逮捕→11月1日:書類送検。

その他
augsUK
「当社社員が営業活動でのお客様訪問中に」強盗殺人未遂&その家に放火だろ。少なくとも民事では当該社員とともに訴訟されるべき立場のはず。

その他
lucky_slc
そういう"今後は気をつけます"みたいなのじゃなく具体的な再発防止策があるはず。顧客には自宅に大金を現金で所持させない、案件は2人以上で対応する、とか。社員の借金管理が有効そうだけど難しいだろうね。

その他
Sakana_Sakana
犯行当時は社員として業務している最中なので監督責任発生すると思うし、無茶な営業ノルマとか指示とか出しているだろうから、犯行への責任がどれだけ発生するのか気になる。民事でも賠償金吹っ掛けることできるだろ

その他
GENS
在職時の犯罪なのに「当社元社員」って表記するんだ / 訪問は二人体制とかじゃなきゃ会社としては防ぎようがないが、そこまでやるほど深刻には捉えていないようだ

その他
tikuwa_ore
元の事件知らんからググって見たら、「顧客に睡眠薬飲ませて放火した上に現金約2600万円奪った放火強盗殺人」って事件で絶句。コンプラは大事だけど、これに関しては容疑者の頭がおかしいってだけだわ。

その他
kyousuke104
7/28に犯行してて、8月に懲戒処分で、逮捕が10/30ってどうして?逃げてたわけでもなさそう

その他
wildhog
野村マンはコンクリート詰めで海の底にいるのに毎日売り買いする顧客を何人抱えるかが勝負というイメージ。ノルマやれないなら犯罪も厭わないくらいじゃないとダメなんでしょきっと

その他
pwatermark
これじゃあ「野村はインターホンでお断り」になるわな、そうして欲しいとしか読み取れない

その他
o-miya
「ウェルス・マネジメント部門の社員によるお客様のご自宅への訪問については事前承認のルールを導入いたしました」<法律守らない人が社内ルールは守るんかな

その他
kuippa
え、続報かとおもったらこれが公式の初報なの!?

その他
tsutsuji360
野村證券第2事業法人部、読んだけど、この会社今でも激しいのかな

その他
nisisinjuku
相手がカネ持ってるか判断つく證券会社社員が放火殺人未遂ってすごいね。「そうだ野村にきいてみよ。」どころの話しじゃない。引き入れたら最後...か。生殺与奪権を野村に握らせるのではなく...ネット証券で?うーん🤔

その他
porquetevas
承認する上司の倫理観が崩壊してない保証がない

その他
nagasode
担当していた最中の顧客に対してのこの凶悪犯罪だからな

その他
secseek
大統領選と同じとか、実に悪意のあるタイミングですね

その他
LKPQXZ
対外的に言ってる事はともかく、倫理観や道徳って家庭、社会、人生で醸成するものですよね。そこから逸脱させたのは果たして会社か社会か本人か。

その他
okauchiwani
具体アクションがあるのは評価できるんですけど、これを用いたサギが増えないかは心配

その他
mohno
社内の事情は知らないが、雇用する側にしてみれば、勤務先の情報を悪用して強盗する人、を面接で見抜くって難しいと思うんだよね。関係ない客からの信頼も損なってるだろうし、野村證券も被害者みたいなものでは。

その他
urd0401
承前:https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110101107

その他
queeuq
当社社員(当時)/再発防止策が意味不明すぎる。それで成功するならその研修は刑務所とかで取り入れるのがいいんじゃないか?

その他
twikkun
営業ノルマが酷かったとして、なんでその結果が「顧客の金を自分のポッケに入れる」になるんだよ......もしそうなら証券買わせて会社に入れるだろ......

その他
daij1n
Z世代の倫理観おそるべし

その他
repon
サーセン

その他
kakaku01
会社のノルマがきつくてとかそういう次元を超えた重犯罪なので会社が謝る必要はないが、信用回復のために対策は必要だろう。従業員の定期的な身辺調査とか?大変そうだが...

その他
dubdubchinchin
闇バイト要員だとしても普通に引くレベルを大手の証券会社(顧客の資産を把握している)社員がやる事が恐ろしすぎるよなぁ。そして個人の判断でなければとっくに"名簿"は流されているだろうと←みんなそれを心配してま

その他
morita_non
証券会社(とくにNOMURA)の個人営業は全て断わるとか自衛するしかねーってこと?まあ営業が来るような資産はうちにはもちろんないが。

その他
titeto
この社員がハズレ値だっただけというコメントが散見されるがそうだろうか。そもそも、金融は顧客を騙して利益をあげるものとか、どんな手を使っても利益を出す奴が偉い、といった企業風土があるのではないだろうか。

その他
Lat
事前承認制にしたところで部下が正直に強盗してきますとは言わないだろ?一体何がしたいんだ?/嘘を見抜けなかった上司にも責任を負わせたいのか?

その他
rizenback000
正直野村じゃなくても、どこの企業でもバカが容易に犯罪に加担していく流れは増えると思ってる。

その他
kyoai
野村證券から来る封筒の裏にはこれ系の注意書きがびっしり書いてあるので既に啓発やら教育でどうにかなるというレベルを超えてしまっているんでは

その他
daira4000
当時は「元」じゃないだろ。ちゃんと「当社社員」って書け。

その他
zoidstown
"当社元社員が強盗殺人未遂、現住建造物等放火の容疑で広島県警察に逮捕されました。"

その他
n_y_a_n_t_a
「金を持ってる客の情報を得たので自宅訪問して睡眠薬飲ませて金とって放火」という犯罪に対して当面の措置では今回の問題を防ぐことは不可能。当面は「自宅訪問禁止」しかありえない。

その他
onesplat
変なやつ採用しない以外の再発防止策なくない?

その他
hiroaki0428
会社は現役の営業マンにも疑いかけてるね。行動把握などの縛りは会社に対する不信感をうむ。事件をしっかり検証して、報酬制度や評価を再構築したほうがいい。人権侵害するようなモニタリングは再発する

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「当社元社員の逮捕...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

当社元社員の逮捕について | ニュースリリース | ニュース | NOMURA

2024年10月30日、当社元社員が強盗殺人未遂、現住建造物等放火の容疑で広島県警察に逮捕されました。 被... 2024年10月30日、当社元社員が強盗殺人未遂、現住建造物等放火の容疑で広島県警察に逮捕されました。 被害に遭われたお客様および関係するすべての皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしていることを深くお詫び申し上げます。当社は、引き続き警察の捜査に全面的に協力してまいります。 当社は、お客様の大切なご資産をお預かりする金融機関として、このようなことは二度とあってはならないと重く受け止めております。お客様のご不安を払拭し、信頼を取り戻すためにも、当面の間の措置として、ウェルス・マネジメント部門の社員によるお客様のご自宅への訪問については事前承認のルールを導入いたしました。また、社員行動のモニタリングのルールを強化し、より厳格かつ実効性のある管理運用体制の構築を進めております。 加えて、不正検知のために社員が職場から一定期間離れる制度の導入、コンプライアンスや行動規範の観点における評価の厳格化

ブックマークしたユーザー

  • koiyaro2024年12月03日 koiyaro
  • okami-no-sacchan2024年11月13日 okami-no-sacchan
  • tkomy2024年11月08日 tkomy
  • kyousuke1042024年11月07日 kyousuke104
  • shodai2024年11月07日 shodai
  • wildhog2024年11月07日 wildhog
  • hanaikemabura2024年11月07日 hanaikemabura
  • send2024年11月07日 send
  • mickn2024年11月07日 mickn
  • pwatermark2024年11月07日 pwatermark
  • o-miya2024年11月07日 o-miya
  • pppzzz2024年11月07日 pppzzz
  • zu22024年11月07日 zu2
  • zyugem2024年11月07日 zyugem
  • otsune2024年11月07日 otsune
  • kuippa2024年11月07日 kuippa
  • temtan2024年11月07日 temtan
  • tsutsuji3602024年11月07日 tsutsuji360
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /